ぷろやきうにゅーす2002



セントラル
    GWLD 
巨  人11972452M17
ヤクルト115634936.5
中  日116575636.5
阪  神116545842.5
広  島114535740.0
横  浜1123872215.0
パシフィック
      GWLD 
西  武  11576381M11
大阪近鉄  1135952215.5
福岡ダイエー116615410.0
日本ハム  114506229.5
千葉ロッテ 112496210.5
オリックス 112416837.0
09月08日

【東京D】 巨人15勝11敗1分
四死球 1 0 0 1 0 0 1 0 0 1 0 4
ヒット 0 1 0 3 0 0 1 0 2 0 3 10
広 島 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 2 3
巨 人 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
ヒット 2 0 1 2 0 0 1 0 1 0 0 7
四死球 0 1 1 0 0 1 0 1 0 0 0 4
【広島】長谷川[6]―小林[2]―○玉木[2]―S小山田[1]
【巨人】上原[10]―●河原[1]
【本塁打】



【甲子園】 阪神16勝8敗1分
四死球 0 1 0 0 1 2 0 1 0 5
ヒット 0 0 0 0 0 2 0 7 1 10
横 浜 0 0 0 0 0 2 0 7 0 9
阪 神 0 0 0 2 0 0 0 0 2 4
ヒット 1 0 0 2 0 1 0 0 2 6
四死球 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
【横浜】○吉見[9]
【阪神】●ムーア[7 2/3]―伊達[1/3]―金沢[1]
【本塁打】アリアス25号2ラン(4回吉見)、鈴木尚9号2ラン(8回ムーア)
     アリアス26号2ラン(9回吉見)



【神宮】 ヤクルト14勝9敗1分
四死球 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 1 0 1 0 0 1 2 0 1 6
中 日 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
ヤクルト 0 2 0 3 0 0 0 4 X 9
ヒット 0 1 0 4 0 1 0 4 0 10
四死球 0 1 0 1 2 0 0 2 0 6
【中日】●野口[4]―山井[2]―遠藤[1]―落合[1]
【ヤクルト】○石川[9]
【本塁打】岩村20号2ラン(2回野口)、福留16号ソロ(7回石川)



【福岡D】 福岡ダイエー12勝10敗1分
四死球 1 0 0 1 0 1 0 1 1 0 5
ヒット 0 1 0 1 1 0 0 0 0 0 3
大阪近鉄 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 2
福岡ダイエー 0 0 0 0 1 0 0 1 0 1X 3
ヒット 0 1 1 0 3 1 0 2 2 1 11
四死球 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 2
【大阪近鉄】高村[5 0/3]―山本[1/3]―三沢[2]―吉田[1/3]―●岡本[1 2/3]
【福岡ダイエー】永井[7 0/3]―篠原[2/3]―○岡本[2 1/3]
【本塁打】中村33号2ラン(4回永井)、小久保27号ソロ(10回岡本)



【西武D】 西武18勝5敗
四死球 0 1 0 0 1 0 0 1 0 3
ヒット 1 3 0 1 1 0 1 1 0 8
オリックス 0 2 0 0 1 0 0 1 0 4
西 武 0 0 0 3 0 1 0 2 X 6
ヒット 1 0 1 3 0 1 2 2 0 10
四死球 0 0 0 1 0 0 0 2 0 3
【オリックス】具[6 1/3]―●川越[1 2/3]
【西武】石井[6 1/3]―土肥[2/3]―○森[1]―S豊田[1]
【本塁打】相川5号2ラン(2回石井)、和田28号3ラン(4回具)
     カブレラ48号ソロ(6回具)



【千葉マリン】 千葉ロッテ14勝8敗
四死球 0 0 1 0 1 1 0 0 1 4
ヒット 3 0 0 0 0 2 1 0 2 8
日本ハム 2 0 0 0 0 1 0 0 1 4
千葉ロッテ 1 1 0 0 0 0 0 0 1 3
ヒット 2 3 1 0 0 1 1 0 2 10
四死球 2 0 0 1 1 0 0 0 1 5
【日本ハム】○シールバック[5 0/3]―建山[3]―S芝草[1]
【千葉ロッテ】●加藤[6]―小林宏[2 2/3]―川井[1/3]
【本塁打】西浦1号ソロ(9回小林宏)

【ぴっくあっぷとぅでい】
ヤクルト−中日
 野口が戦列復帰。今日に関しては勝ち負け云々よりも投げれただけでOKだろう。
ただ本当に問題なのは明日以降で、何とも無ければいいのだが…。
何とも無いなら無理させないで、中1週間ぐらいで様子を見て使って欲しい所だが…。

09月07日

【東京D】 巨人15勝10敗1分
四死球 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 0 2 1 1 0 0 2 0 1 7
広 島 0 1 1 0 0 0 2 0 0 4
巨 人 1 0 0 2 0 0 0 0 0 3
ヒット 1 2 1 2 1 0 0 0 1 8
四死球 0 0 0 1 0 0 0 1 0 2
【広島】○黒田[9]
【巨人】●工藤[7]―岡島[2]
【本塁打】阿部15号ソロ(1回黒田)、金本22号ソロ(2回工藤)
     木村拓5号ソロ(3回工藤)、松井42号2ラン(4回黒田)
     木村一4号2ラン(7回工藤)



【甲子園】 阪神16勝7敗1分
四死球 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1
ヒット 0 1 0 0 0 0 1 0 0 2
横 浜 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
阪 神 1 0 0 3 0 0 0 0 X 4
ヒット 2 0 0 3 0 1 0 0 0 6
四死球 0 1 0 0 0 0 1 0 0 2
【横浜】●バワーズ[5]―森中[1]―千葉[1]―秦[1]
【阪神】○川尻[9]
【本塁打】古木1号ソロ(2回川尻)、檜山11号ソロ(4回バワーズ)
     山田1号2ラン(4回バワーズ)



【神宮】 ヤクルト13勝9敗1分
四死球 0 0 0 0 0 0 1 0 2 3
ヒット 2 5 1 0 0 1 0 2 2 13
中 日 2 4 0 0 0 0 0 1 2 9
ヤクルト 0 0 2 0 0 0 0 0 0 2
ヒット 0 0 3 1 1 0 0 0 0 5
四死球 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
【中日】○朝倉[9]
【ヤクルト】●鎌田[1 1/3]―前田[1 2/3]―松田[2]―ニューマン[1]―山部[1]―花田[2]
【本塁打】立浪13号2ラン(1回鎌田)、高橋光1号ソロ(2回鎌田)
     大豊3号ソロ(8回花田)



【福岡D】 福岡ダイエー11勝10敗1分
四死球 0 0 0 0 0 1 0 0 1 2
ヒット 2 0 1 2 0 0 2 1 1 9
大阪近鉄 1 0 0 0 0 0 1 0 1 3
福岡ダイエー 0 1 0 0 0 0 0 1 0 2
ヒット 0 2 1 1 0 0 0 3 0 7
四死球 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
【大阪近鉄】岩隈[7]―岡本[1/3]―○吉田[2/3]―S大塚[1]
【福岡ダイエー】斎藤[6 2/3]―吉田[1 1/3]―●ペドラザ[1]
【本塁打】城島24号ソロ(2回岩隈)、吉岡21号ソロ(9回ペドラザ)



【西武D】 西武17勝5敗
四死球 3 0 0 1 1 0 0 0 1 6
ヒット 0 0 0 2 2 0 1 0 1 6
オリックス 0 0 0 2 0 0 0 0 1 3
西 武 1 0 1 0 0 0 0 0 0 2
ヒット 1 0 2 1 0 0 0 1 0 5
四死球 1 1 0 0 0 0 0 0 0 2
【オリックス】○ユウキ[8]―S萩原[1]
【西武】許[7]―●土肥[1 0/3]―森[1]
【本塁打】五島5号2ラン(4回許)



7回裏降雨によりコールドゲーム
【千葉マリン】 千葉ロッテ14勝7敗
四死球 0 0 1 0 0 0 1 2
ヒット 1 2 1 1 0 1 1 7
日本ハム 0 0 0 0 0 0 0 0
千葉ロッテ 0 2 0 1 3 1 X 7
ヒット 1 3 0 2 4 2 1 13
四死球 0 0 0 1 0 2 1 4
【日本ハム】●隼人[4 2/3]―武藤[2/3]―佐々木[1]
【千葉ロッテ】○ミンチー[7]
【本塁打】堀12号ソロ(2回隼人)

【ぴっくあっぷとぅでい】
巨人−広島
 工藤は自分の衰えが分かっているのだろうか?
もし分かっているとしても、それが自分の予想以上であることだけは確かだ。
それが、今日の3発であり、これまでの先制を簡単に許す、味方が得点をあげた直後の回に点を取られるという
若手投手が投げている時のような失点を繰り返すことではないのか。
200勝するためには、ストレート中心の配球からのマイナーチェンジが明らかに必要だと思うが。

09月06日

【神宮】ヤクルト−中日と【千葉マリン】千葉ロッテ−日本ハムは中止

【福岡D】 福岡ダイエー11勝9敗1分
四死球 1 0 2 0 2 0 0 0 0 5
ヒット 2 0 0 1 1 2 0 1 0 7
大阪近鉄 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2
福岡ダイエー 0 2 0 1 0 2 0 0 X 5
ヒット 1 1 0 2 2 3 0 1 0 10
四死球 0 2 1 0 0 0 0 0 0 3
【大阪近鉄】●パウエル[3]―山本[4]―門倉[1]―吉田[1]
【福岡ダイエー】星野[4 0/3]―篠原[1]―岡本[1]
【本塁打】磯部3号ソロ(1回星野)、井口18号2ラン(2回パウエル)

【ぴっくあっぷとぅでい】
福岡ダイエー−大阪近鉄
 ローズにしても、カブレラにしてもホームランの日本記録達成には
この球団がカギを握っていることだけは間違いないだろう。
日本人の国民性として、王監督に勝負しろと言われても、まともに勝負するのは無理な注文だ。
勝負しろと外野がというのは無責任この上ない。無責任に文句を言う奴は
おまえがその場にいたら本当に勝負できるのかと問いたいところだが。

09月05日

【横浜】 横浜8勝15敗
四死球 1 0 0 0 0 1 0 0 0 2
ヒット 1 0 0 0 1 0 1 0 0 3
中 日 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
横 浜 0 0 1 1 2 0 0 0 X 4
ヒット 0 1 1 1 3 0 0 0 0 6
四死球 0 0 1 0 0 2 0 0 0 3
【中日】●バルガス[5]―小笠原[2]―山井[1]
【横浜】○グスマン[9]
【本塁打】ロドリゲス15号ソロ(4回バルガス)、福留15号ソロ(7回グスマン)



【広島市民】 広島12勝12敗
四死球 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1
ヒット 0 0 2 2 0 0 2 1 0 7
阪 神 0 0 2 1 0 0 0 0 0 3
広 島 1 1 0 0 2 2 0 0 X 6
ヒット 2 2 1 0 3 2 0 0 0 10
四死球 1 0 1 0 1 3 0 2 0 8
【阪神】●藤川[4 1/3]―谷中[1 0/3]―吉野[2/3]―ハンセル[1]―バルデス[1]
【広島】○鶴田[5]―玉木[1]―小林[2]―S小山田[1]
【本塁打】栗原1号ソロ(2回藤川)、平下3号ソロ(4回鶴田)



【東京D】 巨人14勝10敗
四死球 1 2 0 0 1 0 1 0 1 6
ヒット 1 0 0 1 4 0 2 1 0 9
ヤクルト 0 0 0 0 3 0 1 0 0 4
巨 人 0 1 2 0 0 0 0 0 0 3
ヒット 3 1 2 0 1 0 0 0 0 7
四死球 1 0 2 0 0 1 1 0 2 7
【ヤクルト】○ホッジス[6]―石井[2]―S高津[1]
【巨人】高橋尚[5 2/3]―酒井[1/3]―●河本[2/3]―アルモンテ[1 1/3]―岡島[1]
【本塁打】



【東京D】 日本ハム10勝14敗
四死球 0 1 0 0 0 0 1 1 1 4
ヒット 0 1 1 2 1 3 0 2 1 11
西 武 0 1 0 2 1 2 0 1 0 7
日本ハム 0 1 5 0 0 0 0 0 0 6
ヒット 0 1 4 0 1 0 0 0 1 7
四死球 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1
【西武】後藤[3]―○三井[4]―森[1]―豊田[1]
【日本ハム】清水[4 0/3]―フュ−リー[1]―井場[1]―下柳[2/3]―建山[1 2/3]―芝草[2/3]
【本塁打】田中幸13号ソロ(2回後藤)、オバンドー24号満塁(3回後藤)
     クローマー19号ソロ(3回後藤)、カブレラ46号ソロ(4回清水)
     カブレラ47号ソロ(6回井場)

【ぴっくあっぷとぅでい】
巨人−ヤクルト
 高橋尚は巨人の好調を支えてきた立役者の1人(少なくとも桑田や工藤より貢献度は上)だと思うが、
その割には成績が8勝3敗というのはどういうことか。
もっとも、高橋尚に限らず、先発投手の勝ち星が上原以外は少ないところが、巨人の問題点だと思うのだが。
今年の巨人は先手を許す展開や同点のまま先発がマウンドを降りる展開が首位のチームの割には多かったはずで、
展開面でのつけいる隙はあったということだ。
それにつけこめなかった他球団はバカ揃いで、これでは巨人に走られるのもしょうがないと言う結論に達しそうだが。

09月04日

【横浜】 横浜7勝15敗
四死球 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 2
ヒット 2 0 0 1 0 0 0 1 0 1 0 2 7
中 日 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 3
横 浜 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1
ヒット 0 1 1 1 0 2 0 0 1 1 2 1 10
四死球 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 2
【中日】紀藤[5 1/3]―山北[1]―遠藤[2 2/3]―落合[1 0/3]―小笠原[2/3]―○山井[1/3]―Sギャラード[1]
【横浜】ホルト[10]―斎藤[1]―河原[1/3]―●横山[2/3]
【本塁打】大西1号2ラン(12回横山)



【広島市民】 広島11勝12敗
四死球 1 0 0 0 1 0 0 0 0 2
ヒット 0 1 0 1 0 1 1 0 0 4
阪 神 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1
広 島 0 0 0 4 0 0 0 0 X 4
ヒット 1 1 0 4 1 0 0 0 0 7
四死球 0 0 0 2 0 0 1 0 0 3
【阪神】●井川[6]―伊達[2]
【広島】○佐々岡[8]―S小山田[1]
【本塁打】前田17号2ラン(4回井川)



【東京D】 巨人14勝9敗
四死球 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
ヒット 1 1 0 1 0 0 0 0 1 4
ヤクルト 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
巨 人 0 1 0 2 0 0 0 0 X 3
ヒット 1 2 1 4 2 1 1 0 0 12
四死球 0 2 1 0 0 0 0 0 0 3
【ヤクルト】●藤井[5]―河端[1/3]―石井[1 2/3]―五十嵐亮[1]
【巨人】○桑田[9]
【本塁打】松井41号ソロ(2回藤井)、土橋1号ソロ(9回桑田)



【GS神戸】 オリックス11勝12敗
四死球 0 0 0 0 0 0 1 1 0 2
ヒット 0 1 0 0 5 2 2 3 0 13
福岡ダイエー 0 0 0 0 3 0 1 2 0 6
オリックス 0 0 0 0 0 0 0 2 0 2
ヒット 0 1 1 0 1 0 1 2 1 7
四死球 3 0 1 1 0 0 0 2 0 7
【福岡ダイエー】○水田[5]―篠原[1 2/3]―岡本[1/3]―S吉田[2]
【オリックス】●金田[5 2/3]―川越[1]―山本[1/3]―窪田[2/3]―嘉勢[1/3]―相木[1]
【本塁打】井口17号2ラン(5回金田)



【東京D】 日本ハム10勝13敗
四死球 0 1 0 0 1 0 0 0 1 3
ヒット 1 1 1 1 1 2 0 0 2 9
西 武 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
日本ハム 1 0 4 0 0 0 1 0 X 6
ヒット 2 0 2 1 0 1 2 1 0 9
四死球 0 0 2 0 1 0 0 0 0 3
【西武】●西口[7]―水尾[1]
【日本ハム】○正田[8 1/3]―S建山[2/3]
【本塁打】オバンドー23号3ラン(3回西口)、クローマ−18号ソロ(3回西口)
     カブレラ45号ソロ(6回正田)

【ぴっくあっぷとぅでい】
巨人−ヤクルト
 やはりというか何と言うかペタジーニがチャンスでことごとく不発。
ヤクルトにとって今シーズンのトドメをさされたと言ってもいい試合になってしまった。
これでセリーグも書くことなくなるな…。

09月03日

【静岡草薙】 横浜7勝14敗
四死球 1 0 0 0 1 0 0 0 1 3
ヒット 0 0 0 0 2 2 0 0 2 6
中 日 0 0 0 0 0 1 0 0 1 2
横 浜 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
ヒット 0 0 0 0 1 2 1 0 2 6
四死球 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
【中日】○山本昌[8]―Sギャラード[1]
【横浜】吉見[8]―●福盛[2/3]―河原[1/3]
【本塁打】



【広島市民】 広島10勝12敗
四死球 3 0 0 0 0 0 1 1 0 5
ヒット 2 1 3 1 0 0 7 1 1 16
阪 神 2 0 1 0 0 0 7 0 0 10
広 島 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2
ヒット 0 0 1 1 0 0 0 1 2 5
四死球 1 1 0 0 1 0 0 0 0 3
【阪神】○藤田[9]
【広島】●高橋[6 0/3]―酒井[1]―広池[1]―山内[1]
【本塁打】沖原1号ソロ(3回高橋)、アリアス24号3ラン(7回高橋)
     金本21号2ラン(9回藤田)



【GS神戸】 オリックス11勝11敗
四死球 0 0 0 1 2 0 0 0 0 3
ヒット 0 0 1 0 2 0 1 0 2 6
福岡ダイエー 0 0 0 0 4 0 1 0 2 7
オリックス 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1
ヒット 1 1 2 1 1 0 0 2 1 9
四死球 1 0 0 0 1 0 0 1 0 3
【福岡ダイエー】○若田部[7 1/3]―S吉田[1 2/3]
【オリックス】●ヤーナル[6 1/3]―平井[2/3]―嘉勢[1]―相木[1]
【本塁打】出口5号満塁(5回ヤーナル)、井口16号2ラン(9回相木)



【大阪D】 大阪近鉄11勝11敗
四死球 0 2 0 0 1 0 0 1 0 0 4
ヒット 1 2 2 0 1 0 0 1 1 4 12
千葉ロッテ 0 2 1 0 0 0 0 0 2 1 6
大阪近鉄 0 3 1 0 0 0 1 0 0 0 5
ヒット 0 5 2 1 1 1 2 1 1 0 14
四死球 1 1 0 2 0 1 0 1 1 1 8
【千葉ロッテ】清水直[3 1/3]―川井[2]―小林宏[1 1/3]―藤田[1/3]―吉田[1]―○シコースキー[1]―S小林雅[1]
【大阪近鉄】宮本[5]―山本[1/3]―三沢[1]―吉田[1 1/3]―●大塚[1 2/3]―岡本[2/3]
【本塁打】吉岡19号ソロ(2回清水直)、吉岡20号ソロ(7回小林宏)
     佐藤1号2ラン(9回大塚)

【ぴっくあっぷとぅでい】
大阪近鉄−千葉ロッテ
 小林雅が23連続セーブポイントの日本記録達成。
優勝争いしてるチームではなく、下位チームでこれをやるのは結構厳しいのでもっと誉められてイイと思うんだけどねェ…。

09月02日

【GS神戸】 オリックス11勝10敗
四死球 0 0 0 0 0 1 0 1 1 3
ヒット 1 2 1 0 2 0 2 0 1 9
福岡ダイエー 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
オリックス 0 0 0 1 0 0 1 2 X 4
ヒット 2 0 0 1 0 0 0 3 0 6
四死球 1 0 2 1 0 2 1 1 0 8
【福岡ダイエー】永井[6]―●輝[2]
【オリックス】○小倉[7 1/3]―山本[2/3]―S萩原[1]
【本塁打】城島23号ソロ(2回小倉)、日高10号ソロ(4回永井)
     五島4号ソロ(8回輝)、日高11号ソロ(8回輝)



【大阪D】 大阪近鉄11勝10敗
四死球 1 0 0 0 1 0 0 0 0 2
ヒット 1 1 0 2 1 2 1 0 1 9
千葉ロッテ 0 0 0 0 2 1 0 0 0 3
大阪近鉄 0 0 2 0 0 0 0 0 0 2
ヒット 0 0 2 1 0 0 0 0 0 3
四死球 1 1 0 0 1 0 0 2 0 5
【千葉ロッテ】○加藤[7 2/3]―シコースキー[1/3]―S小林雅[1]
【大阪近鉄】●高村[6]―吉田[1]―岡本[2]
【本塁打】中村32号2ラン(3回加藤)、サブロー5号2ラン(5回高村)

【ぴっくあっぷとぅでい】
なし
 西武がこれだけ千切っている以上、パリーグは今年に関しては、もうコメントしようがないか…。
第1節(3/30〜4/07)の結果を見る
第2節(4/08〜4/14)の結果を見る
第3節(4/15〜4/21)の結果を見る
第4節(4/22〜4/28)の結果を見る
第5節(4/29〜5/05)の結果を見る
第6節(5/06〜5/12)の結果を見る
第7節(5/13〜5/19)の結果を見る
第8節(5/20〜5/26)の結果を見る
第9節(5/27〜6/02)の結果を見る
第10節&第11節(6/06〜6/16)の結果を見る
第12節(6/18〜6/25)の結果を見る
第13節(6/27〜7/07)の結果を見る
第14節&オールスター(7/08〜7/13)の結果を見る
第15節(7/16〜7/21)の結果を見る
第16節(7/22〜7/28)の結果を見る
第17節(7/29〜8/04)の結果を見る
第18節(8/05〜8/11)の結果を見る
第19節(8/12〜8/18)の結果を見る
第20節(8/19〜8/25)の結果を見る
第21節(8/26〜9/01)の結果を見る
2001年の結果を見る
2000年の結果を見る

Topにもどる