第3節



セントラル
    GWLD 
阪  神181251--
広  島179712.5
巨  人179800.5
ヤクルト1910900.0
中  日1871012.0
横  浜1951312.5
パシフィック
      GWLD 
福岡ダイエー191351--
西  武  1710612.0
大阪近鉄  188912.5
日本ハム  1881000.5
オリックス 1771000.5
千葉ロッテ 1751111.5
04月21日

【横浜】横浜−広島、【甲子園】阪神−巨人は中止

【松山坊ちゃん】 ヤクルト4勝
四死球 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
ヒット 0 0 1 1 1 1 0 0 0 0 2 0 6
中 日 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
ヤクルト 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1X 2
ヒット 1 0 3 2 0 2 1 0 0 0 1 3 13
四死球 0 0 1 0 0 0 0 2 0 0 1 0 4
【中日】朝倉[9]―岩瀬[2 1/3]
【ヤクルト】入来[6]―ニューマン[3]―石井[2]―○五十嵐亮[1]
【本塁打】谷繁4号ソロ(3回入来)



【大阪D】 大阪近鉄2勝3敗1分
四死球 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1
ヒット 2 1 0 0 1 0 3 0 0 7
福岡ダイエー 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3
大阪近鉄 0 0 0 0 2 0 0 0 0 2
ヒット 0 1 0 0 2 0 0 0 0 3
四死球 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
【福岡ダイエー】○星野[9]
【大阪近鉄】●パウエル[7]―山本[2/3]―盛田[1/3]―関口[1/3]―愛敬[2/3]
【本塁打】五十嵐1号2ラン(5回星野)、小久保8号ソロ(7回パウエル)
     城島7号2ラン(7回パウエル)



【鹿児島鴨池】 オリックス2勝3敗
四死球 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
ヒット 2 0 0 0 1 1 0 2 1 7
西 武 0 0 0 0 0 1 0 1 0 2
オリックス 0 0 2 2 0 0 0 0 X 4
ヒット 1 0 3 1 2 0 0 1 0 8
四死球 0 0 1 1 0 0 1 0 0 3
【西武】●西口[5 2/3]―水尾[2 1/3]
【オリックス】○ヤーナル[7 2/3]―今村[1/3]―S大久保[1]
【本塁打】後藤2号ソロ(3回西口)、シェルドン1号2ラン(4回西口)
     松井3号ソロ(6回ヤーナル)



【東京D】 日本ハム2勝3敗
四死球 1 0 0 1 0 0 1 1 0 4
ヒット 1 0 0 3 0 1 0 0 0 5
千葉ロッテ 1 0 0 2 0 0 0 0 0 3
日本ハム 0 0 0 0 0 1 0 1 0 2
ヒット 1 0 1 1 0 2 0 2 1 8
四死球 0 1 0 0 0 0 0 1 0 2
【千葉ロッテ】○清水直[7]―藤田[0/3]―小林宏[1]―S小林雅[1]
【日本ハム】●関根[6]―武藤[1]―佐々木[2]
【本塁打】堀1号ソロ(1回関根)、オバンドー7号ソロ(6回清水直)



【ぴっくあっぷとぅでい】
ヤクルト−中日
 とにかく岩瀬の使い方がメチャクチャ。
岩瀬自身もムチャな使われ方とはいえ結果が悪いので、
自信をだいぶ失ないつつあるという最悪な状況。
山田監督は岩瀬に何か恨みがあるか、タダのアホかどちらかだろう。
中日は岩瀬、ギャラードがフルにいい仕事をしてこそのチームだと本当に分かっているのだろうか…。

04月20日

【鹿児島鴨池】オリックス−西武は中止

【横浜】 横浜1勝2敗1分
四死球 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
ヒット 0 1 1 1 0 0 1 2 2 8
広 島 0 0 0 0 0 0 0 1 2 3
横 浜 1 1 0 0 1 2 0 0 X 5
ヒット 3 2 1 2 2 2 0 2 0 14
四死球 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
【広島】●高橋[5 1/3]―スタニファー[1 2/3]―小林[1]
【横浜】○山田[8]―竹下[1/3]―木塚[2/3]
【本塁打】新井4号2ラン(9回木塚)



【甲子園】 阪神3勝1敗
四死球 0 1 0 0 1 0 0 1 0 3
ヒット 0 1 0 1 1 1 1 1 1 7
巨 人 0 0 0 0 0 1 0 0 1 2
阪 神 0 1 0 4 0 4 1 0 X 10
ヒット 1 1 1 4 1 4 1 0 0 13
四死球 0 0 0 1 0 1 0 0 0 2
【巨人】●上原[4]―西山[2]―酒井[2]
【阪神】○ムーア[7]―遠山[2/3]―伊達[1 1/3]
【本塁打】浜中2号ソロ(2回上原)、ホワイト4号ソロ(4回上原)
     松井4号ソロ(6回ムーア)、アリアス4号ソロ(7回酒井)
     村田1号ソロ(9回伊達)



【松山坊ちゃん】 ヤクルト3勝
四死球 1 0 1 0 1 0 1 0 0 4
ヒット 1 1 0 1 1 0 0 0 1 5
中 日 2 1 0 1 1 0 0 0 1 5
ヤクルト 1 0 0 1 1 2 0 0 X 5
ヒット 2 1 0 3 1 3 1 0 0 11
四死球 1 0 0 0 0 2 0 1 0 4
【中日】●山本昌[5 1/3]―正津[2/3]―岡本[2]
【ヤクルト】○ホッジス[7]―石井[2]
【本塁打】ペタジーニ7号ソロ(4回山本昌)、宮本2号ソロ(5回山本昌)



【大阪D】 大阪近鉄2勝2敗1分
四死球 1 0 0 0 0 0 1 0 0 2
ヒット 1 4 0 1 0 1 2 2 1 12
福岡ダイエー 2 3 0 1 0 0 3 0 0 9
大阪近鉄 0 0 3 0 1 0 0 0 0 4
ヒット 0 0 4 0 1 1 0 1 2 9
四死球 0 0 0 1 1 1 0 1 0 4
【福岡ダイエー】○ラジオ[5]―飯島[2]―鈴木[1]―倉野[0/3]―吉田[1]
【大阪近鉄】●岩隈[3 1/3]―高木[1 2/3]―山村[2]―三沢[2]
【本塁打】ウィルソン4号ソロ(3回ラジオ)、バークハート6号ソロ(4回岩隈)
     大村2号ソロ(5回ラジオ)、バルデス5号ソロ(7回山村)
     城島6号2ラン(7回山村)



【東京D】 日本ハム2勝2敗
四死球 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 1 0 3 0 1 6 1 0 0 12
千葉ロッテ 0 0 1 0 0 5 0 0 0 6
日本ハム 0 0 0 0 3 0 0 0 0 3
ヒット 0 0 1 1 2 1 0 0 0 5
四死球 0 1 0 0 1 0 0 0 0 2
【千葉ロッテ】○加藤[5 2/3]―小林宏[2]―藤田[1/3]―S小林雅[1]
【日本ハム】●シールバック[5 2/3]―金村[1/3]―加藤[1 1/3]―建山[1 2/3]
【本塁打】野口2号2ラン(5回加藤)、奈良原1号ソロ(5回加藤)
     ボーリック1号2ラン(6回シールバック)



【ぴっくあっぷとぅでい】
阪神−巨人
 阪神は打線さえ打てばこれだけ楽に勝てるということを野手陣がもっと理解して欲しいところだ。
ただし、今日の大量得点はハッキリ言って偶然。
このコーナー始まってから書いていることだが、
貧打のチームはだいたい15試合に1試合ぐらいの割合で鬼のように打線が爆発することがある。
今日がその試合だっただけだ。打線復活と楽観していたら、当然明日以降痛い目にあうことは確実。
横浜−広島
 山田の爆投にはビックリ。ヒジが悪いとのことだたんで、正直ノーマークでした。
とはいえあの試合は完投させて当然で、何故代えたのか全く理解できないが。
昨日の4番に据えたはずの石井浩に代打を送錯乱ぶりも含めて、
森監督は就任してから、不可解な采配も多いのがなんとも…。
これでは『西武時代は監督ではなくて選手がよかったからだ』
という陰口もなんとなく納得してしまうのだが…。

04月19日

【横浜】 横浜2敗1分
四死球 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 4
ヒット 0 0 0 0 0 1 0 1 1 1 0 0 4
広 島 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
横 浜 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1
ヒット 0 1 3 3 0 0 1 0 0 1 1 1 11
四死球 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 3
【広島】佐々岡[7]―玉木[2]―酒井[1]―小林[1/3]―小山田[1 2/3]
【横浜】バワーズ[3]―ターマン[3]―木塚[2]―斉藤[2]―中野渡[1/3]―稲嶺[1 2/3]
【本塁打】



【甲子園】 阪神2勝1敗
四死球 0 1 0 2 0 0 1 0 0 0 4
ヒット 0 0 1 0 1 0 0 1 1 2 6
巨 人 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
阪 神 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 1 0 0 0 1 1 1 0 0 0 4
四死球 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 2
【巨人】○桑田[9]―S河原[1]
【阪神】●井川[10]
【本塁打】福井1号ソロ(10回井川)



【大阪D】 大阪近鉄2勝1敗1分
四死球 0 0 0 1 0 0 1 1 0 3
ヒット 0 2 0 1 1 1 2 1 1 9
福岡ダイエー 0 0 0 0 0 0 1 0 1 2
大阪近鉄 0 0 3 0 1 0 0 0 X 4
ヒット 1 2 3 1 2 1 2 0 0 12
四死球 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
【福岡ダイエー】●田之上[6]―渡辺[2/3]―倉野[1 1/3]
【大阪近鉄】○高村[6 2/3]―山本[1/3]―愛敬[1/3]―高木[1/3]―岡本[1/3]―S宮本[1]
【本塁打】ローズ8号2ラン(3回田之上)、中村5号ソロ(5回田之上)
     バークハート5号ソロ(9回宮本)



【鹿児島鴨池】 オリックス1勝3敗
四死球 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 2 0 3 0 0 0 0 3 1 9
西 武 1 0 1 0 0 0 0 2 0 4
オリックス 0 0 0 0 0 1 0 1 0 2
ヒット 0 0 1 0 0 1 0 3 0 5
四死球 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
【西武】○三井[6 2/3]―松坂[2/3]―森[2/3]―S豊田[1]
【オリックス】●具[7 2/3]―今村[1/3]―戎[1]
【本塁打】セギノール6号ソロ(6回三井)、高見沢1号ソロ(8回松坂)



【東京D】 日本ハム2勝1敗
四死球 0 2 1 0 2 0 0 1 0 6
ヒット 0 1 2 0 0 0 0 0 0 3
千葉ロッテ 0 0 3 0 0 0 0 0 0 3
日本ハム 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 0 1 2 1 0 0 0 0 1 5
四死球 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2
【千葉ロッテ】○ミンチー[8]―S小林雅[1]
【日本ハム】●下柳[4 2/3]―武藤[2 1/3]―加藤[0/3]―芝草[2]
【本塁打】メイ3号3ラン(3回下柳)



【ぴっくあっぷとぅでい】
阪神−巨人
 とにかく打てないのは罪以外何物でもないだろう。
特に阪神はこういうのの積み重ねが『度重なる貧打に投手陣ブッ千切れ→投手陣崩壊』を生む。
イイ投手(今の桑田がイイ投手とは思えないが)が出てきたらゴメンナサイではなくて、
打てないのをなんとかするのがプロというもので、
何の工夫もないのなら阪神青木駅近くの青木バッティングセンターで
打ちこんでるアンちゃんやオッサンを連れて来て打席に立たせた方が
よっぽどマシなのではないかと思えてしまうのだが。
これだけ結果が出ない以上は、そろそろ誰かが責任をとらなければいけない。
このままの不甲斐なさなら、阪神野手陣は来期は一部を除いてアマチュア契約でもした方がいいだろう。
それぐらい危機感がなければ、これまでの試合っぷりは春の珍事あつかいで片付けられて今シーズン終了だ。

04月18日

【ナゴヤD】 中日2勝1分
四死球 1 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 1 4
ヒット 0 0 0 1 1 1 0 1 1 0 0 2 7
阪 神 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
中 日 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
ヒット 0 1 1 1 1 2 2 0 0 0 1 2 11
四死球 0 0 0 0 0 1 0 0 0 2 0 1 4
【阪神】星野[7]―伊藤[4]―バルデス[1]
【中日】川上[7 1/3]―岩瀬[1 2/3]―紀藤[2]―ギャラード[1]
【本塁打】川上1号ソロ(5回星野)



【神宮】 ヤクルト2勝1敗
四死球 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 1 0 0 0 0 0 2 0 0 3
横 浜 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヤクルト 1 2 0 0 0 3 0 0 X 6
ヒット 2 2 0 1 0 1 1 2 0 9
四死球 1 1 1 1 1 2 1 0 0 8
【横浜】●谷口[3 0/3]―稲嶺[2]―福盛[1]―ターマン[1]―中野渡[1]
【ヤクルト】○藤井[9]
【本塁打】



【広島市民】 広島1勝1敗
四死球 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1
ヒット 2 2 0 3 1 0 1 2 1 12
巨 人 1 1 0 1 0 0 0 1 1 5
広 島 0 2 3 0 0 2 0 0 X 7
ヒット 0 4 3 0 1 2 0 1 0 11
四死球 0 0 0 2 0 2 0 0 0 4
【巨人】●ワズディン[2 1/3]―酒井[2/3]―高橋尚[3]―西山[1]―前田[1]
【広島】○横山[6 0/3]―ベルトラン[1 2/3]―酒井[1/3]―S小山田[1]
【本塁打】



【ぴっくあっぷとぅでい】
広島−巨人
 初回の審判による守備妨害に始まって、前田のナメた走塁、
エラー連発など怒り所・切れ所満載のダメ試合。
こういうショボい試合はハッキリ言って論外で、年に何回も見たくないのですが。

04月17日

【千葉マリン】千葉ロッテ−西武、【GS神戸】オリックス−大阪近鉄は中止

【ナゴヤD】 中日2勝
四死球 0 0 0 1 0 0 0 0 1 2
ヒット 0 0 2 1 1 2 1 0 2 9
阪 神 0 0 0 0 0 1 0 0 2 3
中 日 0 0 0 0 3 2 0 0 X 5
ヒット 1 1 0 1 4 2 2 0 0 11
四死球 0 0 0 0 1 1 0 0 0 2
【阪神】●谷中[5]―西川[1/3]―川尻[1 2/3]―伊藤[1]
【中日】○小笠原[5 1/3]―遠藤[2/3]―正津[1/3]―岩瀬[1 2/3]―岡本[0/3]―山北[0/3]―ギャラード[1]
【本塁打】檜山3号ソロ(6回小笠原)



【神宮】 ヤクルト1勝1敗
四死球 0 0 0 0 0 2 0 1 0 3
ヒット 0 1 0 1 1 3 0 1 1 8
横 浜 0 0 0 0 0 4 0 0 0 4
ヤクルト 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 0 1 0 2 0 1 0 0 0 4
四死球 0 1 0 1 0 0 0 0 0 2
【横浜】○三浦[9]
【ヤクルト】●石川[6]―坂元[2]―花田[1]
【本塁打】ロドリゲス6号満塁(6回石川)



【広島市民】 広島1敗
四死球 0 0 0 0 0 0 0 1 1 2
ヒット 2 1 1 0 2 2 0 1 3 12
巨 人 1 0 0 0 0 2 0 1 3 7
広 島 0 0 0 0 0 2 1 0 0 3
ヒット 1 1 1 1 0 3 2 2 0 11
四死球 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
【巨人】入来[6 1/3]―前田[0/3]―○条辺[2/3]―岡島[1]―河原[1]
【広島】長谷川[6]―酒井[1]―●ベルトラン[1]―玉木[1/3]―広池[2/3]
【本塁打】清水2号ソロ(6回長谷川)、高橋由2号ソロ(6回長谷川)
     ディアス4号2ラン(6回入来)



【東京D】 日本ハム5敗
四死球 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1
ヒット 4 0 1 3 2 0 0 1 0 11
福岡ダイエー 4 0 0 2 0 0 0 0 0 6
日本ハム 0 0 0 1 0 0 1 0 0 2
ヒット 0 0 1 1 1 0 1 0 0 4
四死球 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
【福岡ダイエー】○山田[7]―鈴木[1]―渡辺[1]
【日本ハム】●岩本[3 2/3]―加藤[2/3]―武藤[2 2/3]―建山[1]―井場[1]
【本塁打】城島5号3ラン(1回岩本)、鳥越1号ソロ(4回岩本)
     小笠原7号ソロ(4回山田)、クローマ−5号ソロ(7回山田)



【ぴっくあっぷとぅでい】
なし
 さかーチェキしてたんで見てねェよ…。

04月16日

【広島市民】広島−巨人は中止

【豊橋】 中日1勝
四死球 0 1 0 0 0 1 0 0 0 2
ヒット 0 1 0 1 1 1 3 3 1 11
阪 神 0 0 0 0 0 0 2 0 1 3
中 日 0 2 0 0 0 0 4 1 X 7
ヒット 2 2 0 0 1 2 2 2 0 11
四死球 0 1 1 0 2 0 3 0 0 7
【阪神】藪[6]―●伊達[1]―金沢[1/3]―弓長[2/3]
【中日】○バンチ[7]―正津[1/3]―紀藤[2/3]―山北[1]
【本塁打】山崎武1号ソロ(2回藪)、谷繁3号ソロ(2回藪)
     今岡4号ソロ(9回山北)



【神宮】 ヤクルト1勝
四死球 0 0 1 0 0 0 1 0 0 2
ヒット 0 2 0 3 2 1 1 1 1 11
横 浜 0 0 0 3 2 0 0 0 0 5
ヤクルト 0 3 1 0 3 0 0 0 X 7
ヒット 1 4 2 2 3 0 1 0 0 13
四死球 0 0 2 0 1 0 0 0 0 3
【横浜】川村[3]―稲嶺[1]―●前田[2/3]―竹下[1 1/3]―福盛[1]―中野渡[1]
【ヤクルト】○山部[5]―ニューマン[1 2/3]―五十嵐亮[1 1/3]―高津[1]
【本塁打】岩村1号2ラン(2回川村)、ラミレス2号ソロ(2回川村)
     グラン2号ソロ(4回山部)、ロドリゲス5号2ラン(4回山部)
     鈴木尚1号2ラン(5回山部)、城石2号2ラン(5回前田)



【東京D】 日本ハム4敗
四死球 0 0 1 0 1 0 0 0 1 3
ヒット 2 0 0 2 0 1 1 1 3 10
福岡ダイエー 0 0 0 1 0 1 0 0 3 5
日本ハム 0 0 1 0 0 3 0 0 0 4
ヒット 0 1 3 1 0 3 0 0 1 9
四死球 0 0 1 0 0 2 0 0 2 5
【福岡ダイエー】寺原[5 0/3]―鈴木[1]―渡辺[1 1/3]―○倉野[2/3]―S飯島[1]
【日本ハム】ミラバル[5 0/3]―金村[3]―●井場[1/3]―佐々木[2/3]
【本塁打】井出4号ソロ(3回寺原)、城島3号ソロ(4回ミラバル)
     城島4号ソロ(9回井場)



【千葉マリン】 西武1勝2敗1分
四死球 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
ヒット 0 0 1 0 1 1 1 2 1 0 0 0 7
西 武 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
千葉ロッテ 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
ヒット 0 0 1 1 1 2 0 3 0 0 0 0 8
四死球 0 0 0 2 0 0 1 0 0 0 1 0 4
【西武】許[7]―森[3]―水尾[0/3]―青木[1]―豊田[1]
【千葉ロッテ】小野[8]―小林宏[1]―吉田[2]―小林雅[1]
【本塁打】



【GS神戸】 オリックス2勝2敗
四死球 1 0 0 0 0 0 0 0 2 3
ヒット 1 1 0 1 1 0 0 2 6 12
大阪近鉄 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5
オリックス 0 2 0 3 0 1 0 0 X 6
ヒット 0 2 1 2 0 1 1 1 0 8
四死球 0 1 0 3 0 0 1 1 0 6
【大阪近鉄】●前川[8]
【オリックス】○金田[8]―山口[1/3]―岩下[0/3]―S大久保[2/3]
【本塁打】三輪1号ソロ(6回前川)、ウィルソン3号3ラン(9回山口)



【ぴっくあっぷとぅでい】
中日−阪神
 だいぶ底が割れてきました。今日の試合っぷりは去年の阪神そのまんまです。
まぐれでも出会い頭でも先制点を取れば、阪神はかなり苦しいと今日ハッキリ分かったはずだし、
中継ぎを引っ張り出せれば勝機十分なのもハッキリしたはずだ。
阪神は、この展開をひっくり返して勝っていたら他球団にとって、
阪神の進撃は脅威な事この上なかったが、所詮阪神は阪神だったか…。

日本ハム−福岡ダイエー
 寺原のプロ初登板。やられはしたが、味方がひっくり返すという、
松坂のような強運振りは、なんか持って生まれた物を感じさせる。
それはそれとして、今日のピッチングはまぁまぁと言った所だったと思う。
もっと主力相手にストレートでガンガン押して行って欲しかったような気がするが、
井出にライトスタンドにもって行かれたように球威がまだ無いので現状しょうがないのかも。
試合自体は9回表裏の攻防がすべて。
きっちり試合をひっくり返せたダイエーと、1点すら取れなかった日本ハムの差は、
お膳立てして主力が打ったか打たなかったかの差だけなのだが、
これが優勝争いするチームとBクラスにさ迷うチームとの差か…。

04月15日

【東京D】 日本ハム3敗
四死球 0 0 0 2 0 1 0 0 1 4
ヒット 0 1 0 2 3 6 0 0 2 14
福岡ダイエー 0 1 0 4 1 6 0 0 0 12
日本ハム 0 0 1 0 4 0 2 2 0 9
ヒット 2 1 3 1 4 1 2 2 1 17
四死球 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
【福岡ダイエー】星野[4 2/3]―○飯島[1 1/3]―吉田[1]―鈴木[1]―Sペドラザ[1]
【日本ハム】●関根[4]―加藤[1]―芝草[2/3]―佐々木[0/3]―建山[3 1/3]
【本塁打】小久保6号ソロ(2回関根)、秋山1号3ラン(4回関根)
     オバンドー6号2ラン(5回星野)、クローマー3号ソロ(5回星野)
     バークハート4号ソロ(6回芝草)、井口4号3ラン(6回佐々木)
     小久保7号ソロ(6回建山)、クローマー4号2ラン(7回吉田)
     小笠原6号ソロ(8回鈴木)



【千葉マリン】 西武1勝2敗
四死球 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒット 0 1 0 0 1 2 0 3 3 10
西 武 0 1 0 0 1 1 0 2 0 5
千葉ロッテ 0 6 0 0 2 5 0 0 X 13
ヒット 0 7 1 0 3 5 1 1 0 18
四死球 0 1 0 0 1 0 0 2 0 4
【西武】●石井[3]―鳥谷部[2]―橋本[1]―青木[2]
【千葉ロッテ】○シコースキー[6]―小林宏[2]―川井[1]
【本塁打】和田5号ソロ(2回シコースキー)、諸積1号3ラン(2回石井)
     メイ2号2ラン(6回橋本)、初芝2号2ラン(6回橋本)



【GS神戸】 オリックス1勝2敗
四死球 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
ヒット 0 1 1 0 0 0 1 0 0 3
大阪近鉄 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
オリックス 0 0 0 2 6 2 0 1 X 11
ヒット 1 0 0 3 6 2 1 1 0 14
四死球 1 0 0 2 2 1 0 0 0 6
【大阪近鉄】●パウエル[4 0/3]―三沢[2]―高木[2]
【オリックス】○戸叶[7]―嘉勢[2]
【本塁打】後藤1号ソロ(5回パウエル)、セギノール5号ソロ(8回高木)



【ぴっくあっぷとぅでい】
日本ハム−福岡ダイエー
 こんなにホームランが乱発するとは…。記録書く方のことも少しは考えていただきたい。

千葉ロッテ−西武
 1つ勝っただけで今までがなんだったのかと言いたくなるぐらいの勝ちっぷり。
パリーグは連勝連敗が極端な傾向があるので、11連敗後に7連勝ぐらい平気でしそうで怖い気がするが。
ページTopにもどる