セントラル
|
パシフィック
|
05月05日 【広島市民】 広島1勝6敗
【広島】●高橋[7 2/3]―玉木[1 1/3] 【本塁打】ロペス3号2ラン(1回ムーア)、坪井1号ソロ(6回高橋) 【神宮】 ヤクルト5勝2敗
【ヤクルト】前田[3 1/3]―河端[2/3]―○石井[2]―五十嵐[2]―高津[1] 【本塁打】ペタジーニ10号ソロ(5回久本)、ラミレス4号2ラン(5回久本) ラミレス5号2ラン(7回岡本) 【横浜】 横浜2勝7敗
【横浜】●三浦[8]―斉藤[1] 【本塁打】 【千葉マリン】 千葉ロッテ2勝4敗1分
【千葉ロッテ】●ミンチ−[6 1/3]―山崎健[2/3]―高木[2/3]―吉田[1 1/3] 【本塁打】堀3号ソロ(7回水尾)、カブレラ10号ソロ(9回吉田) 【東京D】 日本ハム3勝5敗
【日本ハム】○関根[9] 【本塁打】田中幸3号2ラン(6回寺原) 【GS神戸】 オリックス3勝4敗
【オリックス】○川越[6 2/3]―嘉勢[1/3]―萩原[1]―大久保[1] 【本塁打】セギノール10号2ラン(3回小池)、中村9号2ラン(4回川越) セギノール11号ソロ(6回門倉) 【ぴっくあっぷとぅでい】 広島−阪神 広島は守備力の低さが命取り。これでは投手がかわいそう。 中でもロペスの勝負所でのエラーは最低で、これでは前田にベンチ裏で殴られそうだ(笑。 とはいえ、その前田も前田でライトの凡フライを足が悪いんだか知らないが、 ヒットにしてるようではどっちもどっちでロペスを殴るのは無理か。 ついでに経験から言わせてもらうと、 外野守備は守備位置の取り方とスタート(打球判断)、ロスの無い打球の追い方が肝で、 足の速いのは有利ではあるが、それがすべてではない。 平たく言えば前田の守備も下手ということだが。 横浜−巨人 三浦は悪くない。今更悪いのは誰とは、あえてここでは言わないが、 本気でチームを変えたければ主力だろうが何だろうか、ブッた斬る勇気が無ければ、 何にも変わらないし、他の選手に示しがつかないと思うのだが。 返り血浴びるのが怖いのなら監督など最初から受けなければいいのだ。 どおせ今年で終わりなんだから、自分が監督やった証を残してもらいたい。 それが出来なければこの2年間は全くの無駄な時間だったということだ。 |
05月04日 【広島市民】広島−阪神は中止 【神宮】 ヤクルト4勝2敗
【ヤクルト】●入来[4 1/3]―ニューマン[2/3]―坂元[2]―河端[1]―花田[1] 【本塁打】ゴメス5号3ラン(3回入来)、福留4号ソロ(9回花田) 【横浜】 横浜2勝6敗
【横浜】●吉見[2 0/3]―杉本[3]―木塚[3]―斉藤[1] 【本塁打】高橋由5号2ラン(1回吉見)、高橋由6号2ラン(3回吉見) 【千葉マリン】 千葉ロッテ2勝3敗1分
【千葉ロッテ】●シコースキー[5 0/3]―川井[2/3]―山崎健[2 1/3]―吉田[1] 【本塁打】カブレラ9号2ラン(1回シコースキー)、ボーリック3号ソロ(2回西口) 【東京D】 日本ハム2勝5敗
【日本ハム】○ミラバル[7 2/3]―加藤[1 1/3] 【本塁打】井口5号2ラン(1回ミラバル)、小笠原11号3ラン(2回ラジオ) 【GS神戸】 オリックス2勝4敗
【オリックス】ヤーナル[5]―戎[1 1/3]―嘉勢[1]―●今村[1 1/3]―大久保[1/3] 【本塁打】中村7号ソロ(4回ヤーナル)、ローズ13号ソロ(6回戎) 中村8号3ラン(9回大久保) 【ぴっくあっぷとぅでい】 横浜−巨人 今更、勝った負けたでどうこう言うつもりはないが、 チームコンセプトが全く見えない采配だけは揮わんで欲しい。 若い衆使って育成するのか、勝ちに行ってペナント掻き回そうとしてるのかのかサッパリ見えてこない。 どうにもどっちつかずの中途半端な采配だ。 勝ちに行くなら今日までの結果で失敗は目に見えているし、 育成ならば吉見をとっととマウンドから引きずり下ろす必要はないはずだ。 もっと言えば今日全くやる気の見えなかった石井琢や中村をさっさと交代させ、 内川や若いキャッチャーを使っても良かったし (キャッチャーは何故か光山しか入れていないのでしょうがないが[苦笑])、 田中充や石井義のような若手野手陣の投入が遅すぎる。 こんなでたらめ采配をカマシてもらっては、長島やら原の采配をバカにする権利は全く無い。 これ以上訳の分からん采配をするならとっとと首切った方がいいだろう。 |
05月03日 【神宮】 ヤクルト4勝1敗
【ヤクルト】●ホッジス[7]―ニューマン[1]―坂元[1] 【本塁打】森野1号3ラン(4回ホッジス) 【横浜】 横浜2勝5敗
【横浜】●山田[5 1/3]―稲嶺[2/3]―ターマン[1]―竹下[1]―細見[1] 【本塁打】 【広島市民】 広島1勝5敗
【広島】●佐々岡[4]―河野[2]―矢野[1]―スタニファー[2] 【本塁打】緒方6号ソロ(3回井川)、ディアス10号ソロ(4回井川) 前田3号2ラン(4回井川)、ホワイト6号ソロ(5回河野) 八木1号3ラン(6回河野)、新井8号ソロ(6回伊藤) 木村一2号ソロ(6回伊藤)、片岡4号満塁(7回矢野) 【千葉マリン】 千葉ロッテ2勝2敗1分
【千葉ロッテ】清水直[5 1/3]―○小林宏[4 2/3] 【本塁打】鈴木2号2ラン(4回清水直)、渡辺正1号3ラン(5回三井) 【東京D】 日本ハム1勝5敗
【日本ハム】○正田[9] 【本塁打】田中幸2号2ラン(2回田之上)、松中5号ソロ(5回正田) 【GS神戸】 オリックス2勝3敗
【オリックス】●具[7]―萩原[2] 【本塁打】大村5号2ラン(7回具) 【ぴっくあっぷとぅでい】 広島−阪神 井川と佐々岡の先発とは思えないラグビー野球。 広島市民球場だからしょうがないと言えばそれまでだが、 火がついたら巨人打線よりも迫力十分の広島相手に11点取られた阪神投手陣はともかく、 腰が痛いとはいえ片岡をスタメンから外す荒療治をするぐらいの貧打阪神に 18点取られた広島投手陣は猛省を促すし、大罰金ものだろう。 |
05月01日 【甲子園】 阪神2勝3敗1分
【阪神】●谷中[4]―金沢[1 2/3]―原田[1 1/3]―伊達[2] 【本塁打】 【東京D】 巨人4勝1敗
【巨人】○ワズディン[6]―三浦[1]―アルモンテ[1]―条辺[1] 【本塁打】東出1号ソロ(1回ワズディン)、ディアス8号ソロ(1回ワズディン) 高橋由4号2ラン(1回横山)、ロペス2号2ラン(4回ワズディン) 斉藤2号ソロ(4回スタニファー)、ディアス9号ソロ(7回三浦) 【相模原】 横浜2勝3敗
【横浜】●グスマン[4 1/3]―稲嶺[1 2/3]―杉本[2]―細見[1] 【本塁打】ロドリゲス7号ソロ(5回藤井) 【千葉マリン】 千葉ロッテ1勝5敗
【千葉ロッテ】加藤[8]―小林宏[1] 【本塁打】小久保9号ソロ(7回加藤) 【GS神戸】 オリックス1勝5敗
【オリックス】戸叶[6]―岩下[1/3]―○今村[2 2/3] 【本塁打】小笠原10号ソロ(1回戸叶)、井出6号2ラン(5回戸叶) 谷1号ソロ(9回武藤) 【ぴっくあっぷとぅでい】 なし さかー代表戦見とったんでなし。 |
04月30日 【横浜】横浜−ヤクルトは中止 【甲子園】 阪神2勝2敗1分
【阪神】○藪[9] 【本塁打】浜中3号ソロ(4回小笠原)、檜山6号2ラン(6回小笠原) 【東京D】 巨人3勝1敗
【巨人】三浦[2/3]―酒井[3 1/3]―前田[1]―アルモンテ[1]―○岡島[2]―条辺[1] 【本塁打】ディアス7号ソロ(1回三浦)、新井7号ソロ(2回三浦) 斉藤1号2ラン(5回苫米地)、クレスポ1号ソロ(7回酒井) クレスポ2号3ラン(8回酒井) 【千葉マリン】 千葉ロッテ5敗
【千葉ロッテ】●小野[2 2/3]―川井[4]―山崎健[1/3]―高木[1 0/3]―吉田[1] 【本塁打】バークハート8号ソロ(9回吉田) 【西武D】 西武3勝2敗
【西武】●許[6 2/3]―土肥[1]―青木[1/3]―水尾[1/3]―森[2/3] 【本塁打】中村6号3ラン(7回許) 【GS神戸】 オリックス5敗
【オリックス】金田[6]―●山口[1/3]―嘉勢[1 1/3] 【本塁打】 【ぴっくあっぷとぅでい】 広島−巨人 苫米地は前回の阪神戦しかり、今日の巨人戦しかり、 中盤にいきなりメッタ打ち食うところを見ると(阪神戦4回、今日は5回)、 セットアップや押さえの方が向いていると思うのだが。 とりあえずもう1回先発で様子を見て 4,5回にやられるようならいきなり2軍に落とす前にセットアップで使ってみることを薦めるが…。 今の広島にそんな余裕はないかもしれない。 |
04月29日 【甲子園】 阪神1勝2敗1分
【阪神】○安藤[7]―福原[1]―Sバルデス[1] 【本塁打】片岡2号ソロ(1回バンチ)、アリアス10号ソロ(1回バンチ) 谷繁7号2ラン(4回安藤)、片岡3号ソロ(6回バンチ) 檜山5号ソロ(6回バンチ) 【東京D】 巨人2勝1敗
【巨人】○工藤[9] 【本塁打】清水3号ソロ(7回佐竹) 【横浜】 横浜2勝2敗
【横浜】○森中[7]―竹下[1/3]―木塚[2/3]―斉藤[1] 【本塁打】中村1号3ラン(5回石川)、ペタジーニ9号ソロ(8回竹下) ラミレス3号2ラン(8回斉藤) 【千葉マリン】 千葉ロッテ4敗
【千葉ロッテ】●ミンチー[9] 【本塁打】福浦1号2ラン(1回星野)、バークハート7号ソロ(3回ミンチー) バルデス9号ソロ(5回ミンチー)、ボーリック2号ソロ(8回吉田) 【西武D】 西武3勝1敗
【西武】○松坂[7]―森[1]―S豊田[1] 【本塁打】ローズ12号ソロ(6回松坂)、カブレラ8号ソロ(7回三沢) 【GS神戸】 オリックス4敗
【オリックス】●戎[6]―今村[1/3]―岩下[2/3]―徳元[2/3]―嘉勢[1 1/3] 【本塁打】小笠原9号ソロ(5回戎)、セギノール9号ソロ(5回関根) 藤島4号ソロ(6回戎) 【ぴっくあっぷとぅでい】 横浜−ヤクルト 何故横浜は勝つときにもスカッとしないでこういう締まらない勝ち方をするのか? それが弱いチームだからと言われるとそれまでなのだが、 そもそもチームコンセプトが全く見えてないのがそもそもの問題な気がする。 こうすれば必ず勝てるパターンがないのはシーズン戦う上で話にならないし (斉藤に繋ぐというのは今日のピッチングを見ても分かるとおり 安心感のかけらも感じないので『必ず勝てる』とは言えない) それならば、去年1年、監督は一体何をしていたのかと言いたいところだ。 ファンは去年の成績は「来年やってくれる」と信じて我慢してきたはずで、 このまま失態さらし続ければ、来年は間違い無く他の人が指揮を取っていることだろう。 そうなるとタダでさえ弱いチームの再建がまた遅れることになる。 |