セントラル
|
パシフィック
|
06月02日 【千葉マリン】 ヤクルト6勝5敗
【ヤクルト】○ホッジス[8]―石井[1] 【本塁打】 【浜松】 中日8勝2敗
【中日】○山本昌[6 0/3]―落合[1]―岩瀬[1]―Sギャラード[1] 【本塁打】井上5号2ラン(5回森中)、ブレッド5号2ラン(5回森中) 福留10号ソロ(5回森中)、ゴメス12号2ラン(8回斉藤) 【東京D】 巨人6勝5敗
【巨人】高橋尚[6 1/3]―条辺[2/3]―岡島[1]―趙成ミン[1/3]―河本[2/3] 【本塁打】金本7号ソロ(6回高橋尚)、阿部5号2ラン(6回長谷川) 町田1号ソロ(7回高橋尚)、新井11号3ラン(8回岡島) 江藤6号2ラン(8回小林) 【西武D】 西武8勝3敗
【西武】○張[6]―三井[1]―森[1]―豊田[1] 【本塁打】エバンス1号ソロ(2回ミラバル) 【大阪D】 大阪近鉄7勝3敗
【大阪近鉄】○バーグマン[7]―三沢[1]―S岡本[1] 【本塁打】ローズ21号2ラン(3回金田) 【富山】 千葉ロッテ2勝8敗
【千葉ロッテ】○川井[5]―シコースキー[3]―S小林雅[1] 【本塁打】メイ5号ソロ(2回山田) 【ぴっくあっぷとぅでい】 W杯期間中は基本的になし 今日の巨人−広島戦はW杯の裏で注目されてないからかどうか知らんですが、 気の抜けた珍プレー連発で全くもってひどかったですが。 |
06月01日 【千葉マリン】 ヤクルト5勝5敗
【ヤクルト】●前田[1 2/3]―寺村[1 2/3]―ニューマン[1 2/3]―河端[2]―萩原[1]―五十嵐亮[1] 【本塁打】八木2号3ラン(1回前田) 【ナゴヤD】 中日7勝2敗
【中日】●朝倉[5 1/3]―小笠原[1 1/3]―遠藤[1/3]―正津[2] 【本塁打】福留9号ソロ(1回吉見)、グラン8号2ラン(9回正津) 【東京D】 巨人6勝4敗
【巨人】●上原[6 1/3]―趙成ミン[1/3]―前田[1/3]―アルモンテ[1]―河本[1] 【本塁打】松井13号ソロ(2回高橋)、阿部4号ソロ(5回高橋) 新井10号ソロ(8回アルモンテ) 【西武D】 西武7勝3敗
【西武】○後藤[5]―石井[2]―青木[1/3]―森[2/3]―S豊田[1] 【本塁打】カブレラ15号ソロ(6回金村)、小笠原17号2ラン(8回青木) オバンドー13号ソロ(8回青木) 【大阪D】 大阪近鉄6勝3敗
【大阪近鉄】○パウエル[9] 【本塁打】 【石川県立】 千葉ロッテ1勝8敗
【千葉ロッテ】清水直[6 1/3]―●加藤[0/3]―小林宏[1 2/3]―吉田[1] 【本塁打】初芝6号ソロ(5回飯島)、秋山4号2ラン(6回清水直) 【ぴっくあっぷとぅでい】 W杯期間中は基本的になし まぁやきう全く見てない訳じゃないんだけどねぇ…。 |
05月31日 【千葉マリン】 ヤクルト5勝4敗
【ヤクルト】●坂元[6]―寺村[2]―萩原[1] 【本塁打】 【ナゴヤD】 中日7勝1敗
【中日】○バンチ[6]―紀藤[3] 【本塁打】ゴメス11号2ラン(3回山田)、井上4号2ラン(3回山田) グラン7号2ラン(4回バンチ) 【東京D】 巨人6勝3敗
【巨人】桑田[7]―前田[1/3]―条辺[1 1/3]―○岡島[1 1/3] 【本塁打】金本6号2ラン(7回桑田) 【西武D】 西武6勝3敗
【西武】○西口[7]―森[1]―豊田[1] 【本塁打】小笠原16号ソロ(1回西口)、伊東4号2ラン(7回井場) 【大阪D】 大阪近鉄5勝3敗
【大阪近鉄】前川[6 2/3]―愛敬[0/3]―山本[1/3]―○三沢[2] 【本塁打】中村20号2ラン(4回戸叶)、磯部1号2ラン(6回戸叶) 日高3号ソロ(8回三沢) 【ぴっくあっぷとぅでい】 W杯期間中は基本的になし ただしW杯に注目いってるからって、今日のどこかの球団みたいにショボいプレー連発している場合は特別に書くかもしれん。 |
05月30日 【神宮】 ヤクルト6勝6敗
【ヤクルト】●石川[4 2/3]―河端[1]―ニューマン[1/3]―五十嵐亮[2]―萩原[1] 【本塁打】元木2号2ラン(2回石川)、ラミレス10号ソロ(2回武田) 江藤5号2ラン(5回石川)、松井12号ソロ(7回五十嵐亮) 【甲子園】 阪神10勝2敗
【阪神】谷中[6]―橋本[2]―伊藤[2]―福原[2]―○金沢[1] 【本塁打】浜中8号ソロ(1回三浦)、アリアス16号ソロ(1回三浦) 【ぴっくあっぷとぅでい】 ヤクルト−巨人 5回裏のクロスプレーで浜名はプロらしい見事な走塁をしたが、 いかんせn裁く審判が4流だったのが不幸としが言いようがない。 巨人寄り云々とかいう以前の問題だ。下手すぎて話にならない。 審判のレベルをいかに上げるべきか本気で対策を練らないと、 せっかくのスーパープレイがクソ審判で台無しになる。 |
05月29日 【神宮】 ヤクルト6勝5敗
【ヤクルト】○藤井[9] 【本塁打】松井11号ソロ(9回藤井)、ラミレス9号2ラン(9回河原) 【甲子園】 阪神9勝2敗
【阪神】井川[6]―○福原[2]―Sバルデス[1] 【本塁打】浜中7号ソロ(3回後藤) 【仙台宮城】 広島6勝4敗
【広島】鶴田[3 0/3]―広池[1 2/3]―酒井[1 1/3]―苫米地[1]―○小林[2] 【本塁打】金本5号3ラン(1回小笠原)、立浪4号2ラン(2回鶴田) 井端2号3ラン(6回酒井)、立浪5号ソロ(7回苫米地) 新井9号ソロ(9回落合) 【福岡D】 福岡ダイエー4勝6敗
【福岡ダイエー】○寺原[6]―吉田[2]―Sペドラザ[1] 【本塁打】松中9号ソロ(2回松坂)、バルデス11号2ラン(3回松坂) 【東京D】 日本ハム9勝2敗
【日本ハム】○隼人[7 2/3]―S芝草[1 1/3] 【本塁打】田中幸8号ソロ(5回ヤーナル)、クローマ−9号ソロ(5回ヤーナル) 金子2号ソロ(6回ヤーナル) 【大阪D】 大阪近鉄7勝3敗
【大阪近鉄】○高村[5]―吉田[1]―三沢[1 1/3]―山本[2/3]―宮本[1] 【本塁打】中村19号3ラン(5回ミンチー) 【ぴっくあっぷとぅでい】 ヤクルト−巨人 いくらなんでもラミレスをナメすぎ。 今のヤクルトで起死回生の一打期待できるのは、 古田、ラミレス、岩村の3人だけだ。それにやられるのは いくらなんでも詰めが甘すぎる。 福岡ダイエー−西武 松坂対寺原。寺原に軍配が上がったわけだが、 松坂の敗因はヒジ云々ではなくて、寺原相手にイイとこ見せようと力みまくった結果にしか見えなかったが。 ただ、今日のピッチングを見ても、寺原は投げるたびに確実に良くなっているので、 寺原は将来的に成長のあまり無い松坂よりも確実に上に行きそうだが。 阪神−横浜 森監督はピンチになるたびにピッチャーとっかえひっかえしてるようでは 一向に選手が育たないと本当に分かっているのだろうか?。 |
05月28日 【神宮】 ヤクルト5勝5敗
【ヤクルト】○ホッジス[7]―石井[1]―S高津[1] 【本塁打】 【倉敷マスカット】 阪神8勝2敗
【阪神】●藪[5]―伊藤[1 2/3]―遠山[1/3]―安藤[2] 【本塁打】アリアス15号2ラン(1回杉本)、鈴木尚3号2ラン(5回藪) 【仙台宮城】 広島5勝4敗
【広島】佐々岡[7]―●小林[2 1/3]―ベルトラン[0/3]―苫米地[2/3] 【本塁打】ブレッド4号ソロ(1回佐々岡)、森野4号ソロ(2回佐々岡) 【福岡D】 福岡ダイエー3勝6敗
【福岡ダイエー】○若田部[5] 【本塁打】城島11号3ラン(1回潮崎) 【東京D】 日本ハム8勝2敗
【日本ハム】○関根[5 2/3]―加藤[2/3]―井場[1 2/3]―S芝草[1] 【本塁打】シェルドン4号ソロ(4回関根)、小笠原15号ソロ(5回小倉) 【大阪D】 大阪近鉄6勝3敗
【大阪近鉄】岩隈[7]―宮本[1/3]―○山本[2/3]―S岡本[1] 【本塁打】メイ4号2ラン(6回岩隈)、ローズ20号ソロ(6回小野) 中村17号ソロ(6回小野)、中村18号2ラン(8回小林宏) 【ぴっくあっぷとぅでい】 西武−福岡ダイエー ダイエーは西武戦に限って今後は北九州でやったらどうか?(笑) ヤクルト−巨人 ヤクルトは真中、稲葉、ペタジーニがスタメンから消え、誰もいなくなった状態だが、 それでも勝ってしまうところがさすがというか…。 選手がいないとかほざいているどこかの監督に今日のヤクルトの戦い振りを勉強していただきたいが。 選手がいないときにどう凌いでいくかがプロの仕事ということだろう。 もっとも、巨人打線も今日に関してはあんまりやる気は見えなかったのだが。 まぁ、自分勝手とか言われてチーム内での悪評が多い工藤のために 逆転どうこうと言う気も起こらんのも当然で、 工藤の普段の行いの悪さが仇と言ったところか。 阪神−横浜 藪が背信投球。 野村監督が藪を干していたのは、好き嫌いだけでなく、 こういう信頼感や安定感の無さから来ているというのが少しは分かったのでは? 野村監督一人が悪者と言うわけではなく、当然のことながら干される理由があるということか。 監督が替わっても藪自身が全く成長していないので、チームの勢いでいくらかは勝ち星の水増しができても 星野監督が期待するほどの活躍は望めないのではないだろうか? 何回も言うが、今の阪神先発投手陣の充実ぶりなら、 ローテの谷間で勝てばラッキーぐらいのステータスで使わないと必ず後半の優勝争いで泣きを見ると思う。 |
05月27日 【福岡D】 福岡ダイエー2勝6敗
【福岡ダイエー】●山田[4 0/3]―飯島[2]―吉田[2]―渡辺[1] 【本塁打】松井9号ソロ(3回山田)、カブレラ14号ソロ(4回山田) 【東京D】 日本ハム7勝2敗
【日本ハム】○シールバック[4] 【本塁打】井出8号ソロ(3回金田)、オバンドー12号ソロ(4回金田) 野口4号満塁(8回ユウキ) 【大阪D】 大阪近鉄5勝3敗
【大阪近鉄】●バーグマン[7]―吉田[2/3]―宮本[1/3]―石毛[1] 【本塁打】大村7号ソロ(3回川井)、初芝5号ソロ(6回バーグマン) 【ぴっくあっぷとぅでい】 西武−福岡ダイエー 西武がだいぶ後続を突き放した(4.5差)。 本来ならば監督が手堅い伊原監督なだけにかなり有利と言いたいところだが、 W杯がトコトンこのチームの邪魔をしそうだ。 基本的に打てないチームゆえに打線の調子のそこそこいい 今の内に試合をできるだけこなしておきたいところだが、 今後はワールドカップで飛び飛びの日程になるし、 例年以上に終盤の勝負所で過密日程になるのも 投手力が頼みのこのチームにとっては逆風だろう。 いくら詰まらんとか盛り上がらんとか言われようが、 W杯終了までに5ゲーム以上はブッ飛ばしたいところだ。 |