セントラル
|
パシフィック
|
08月04日 【甲子園】 阪神8勝11敗
【阪神】井川[3]―伊達[3]―部坂[0/3]―吉野[2/3]―谷中[1 1/3]―バルデス[3]―●金沢[0/3]―面出[1] 【本塁打】稲葉3号ソロ(5回伊達)、小野2号3ラン(12回金沢) 関本5号2ラン(12回高津) 【広島市民】 広島8勝10敗1分
【広島】○佐々岡[4]―玉木[3]―小林[2]―シュールストロム[2]―広池[2] 【本塁打】西山2号満塁(2回真田)、西山3号2ラン(4回真田) 清水11号ソロ(5回玉木) 【横浜】 横浜7勝10敗
【横浜】○後藤[5]―福盛[3 1/3]―横山[1/3]―S木塚[1/3] 【本塁打】井上1号ソロ(5回山井) 【GS神戸】 オリックス10勝10敗
【オリックス】○相木[9] 【本塁打】 【東京D】 日本ハム9勝9敗
【日本ハム】●隼人[6]―佐々木[1]―芝草[2] 【本塁打】川口6号ソロ(1回隼人)、古久保3号ソロ(5回隼人) 【福岡D】 福岡ダイエー7勝11敗
【福岡ダイエー】●小椋[2 0/3]―星野[5]―吉田[1]―岡本[1] 【本塁打】小関3号ソロ(1回小椋)、和田14号ソロ(2回小椋) 城島14号2ラン(8回森) 【ぴっくあっぷとぅでい】 広島−巨人 広島前田の守備のすばらしさに感涙モノだ。 客が沸く以上、こういう守備もプロとしてアリかもと思わせるが、 少なくともここ10年の外野手登録している外野の中で一番下手な外野と断言しても文句はないだろう。 前田はライトよりレフトに配した方が危険が少ないと思うが、 そうなったらなったでレフトが金本では前田ほど下手ではないものの、 下手さではトントンというのもある意味凄い布陣だが。 これでは広島のセンターにつく選手は緒方であれ木村拓であれ、は重労働で打撃どころではないか…。 |
08月03日 【甲子園】 阪神8勝10敗
【阪神】藤川[6]―谷中[1]―金沢[2]―吉野[2/3]―○バルデス[1/3] 【本塁打】 【広島市民】 広島7勝10敗1分
【広島】●長谷川[4]―広池[3]―小林[2] 【本塁打】松井28号ソロ(1回長谷川)、江藤12号ソロ(2回長谷川) 清水10号2ラン(4回長谷川)、前田11号ソロ(4回上原) 新井18号ソロ(6回上原)、前田12号ソロ(9回河原) 【横浜】 横浜6勝10敗
【横浜】○バワーズ[7 2/3]―米[1/3]―S木塚[1] 【本塁打】立浪10号2ラン(8回バワーズ) 【GS神戸】 オリックス9勝10敗
【オリックス】●具[6 2/3]―萩原[1/3]―山崎[2] 【本塁打】メイ12号2ラン(3回具)、大塚1号満塁(7回萩原) シェルドン17号ソロ(9回ミンチ−) 【東京D】 日本ハム9勝8敗
【日本ハム】●下柳[6 2/3]―芝草[1 1/3]―フリューリー[2/3]―佐々木[1/3] 【本塁打】古久保2号ソロ(7回下柳) 【福岡D】 福岡ダイエー7勝10敗
【福岡ダイエー】●若田部[9] 【本塁打】鳥越3号ソロ(5回張) 【ぴっくあっぷとぅでい】 巨人−広島 巨人は強いことは強いが、怪我人が続出。 それでも若い戦力でやりくりして勝っていけているところが、来年以降についてもも希望が持てて、 ビジョンの全く無い前任のバカ監督とは違うところだが、 それにしても、巨人のトレーナーは一体何の仕事をしているのか? それを編成しているフロントも同罪だ。 巨人に怪我人が多いのは決して偶然ではない。チームの平均年齢が多い以上、 体調管理に気を使わなければ、怪我人が続出して当たり前だ。 普通はそれぐらいベテランになれば自分で自分の体調管理が出来るはずだが、 巨人は今までそんな教育をしているとも思えないし、聞いた事もないので、 他人がキッチリ管理してやる必要があると思われる。 だが、本当にトレーナーやトレーニングコーチが選手の体調をきっちり把握、管理しているのか全く疑問で、 何かを根本的に変えなければ、来期以降も怪我人が無くなることは無いだろう。 |
08月02日 【横浜】横浜−中日は中止 【甲子園】 阪神7勝10敗
【阪神】ムーア[7]―谷中[2] 【本塁打】古田5号2ラン(7回ムーア) 【広島市民】 広島7勝9敗1分
【広島】高橋[8]―玉木[2]―広池[1/3]―シュールストロム[2/3]―小山田[1] 【本塁打】木村拓4号ソロ(1回工藤)、松井27号ソロ(2回高橋) 新井17号ソロ(7回工藤) 【GS神戸】 オリックス9勝9敗
【オリックス】●川越[4 1/3]―岩下[1]―徳元[2 2/3]―本柳[1] 【本塁打】立川5号ソロ(2回川越)、メイ11号2ラン(5回岩下) 伊与田1号ソロ(9回本柳) 【東京D】 日本ハム9勝7敗
【日本ハム】●シールバック[6 1/3]―佐々木[0/3]―建山[2/3]―フリューリー[1]―吉崎[1] 【本塁打】ローズ33号ソロ(1回シールバック) 【福岡D】 福岡ダイエー7勝9敗
【福岡ダイエー】○ラジオ[6]―渡辺[1 0/3]―岡本[1]―Sペドラザ[1] 【本塁打】カブレラ30号ソロ(6回ラジオ) 【ぴっくあっぷとぅでい】 阪神−ヤクルト ヤクルトが3安打しか打てないも、古田の1発で勝利とヤクルトらしさを如何無く発揮。 阪神も、戦力的にだいぶ問題がある以上、こういう野球ができればもっと強くなるし、 目指す野球はこういう野球なのではないかと思われるが、 野村野球を全く消化できなかったことを考えると、それは無理な注文で、 外人、トレード、FA、ドラフトなどで大駒を気合でツモってくる偶然がなければ現状優勝争いは無理か…。 |
08月01日 【東京D】 巨人13勝7敗
【巨人】●入来[6]―武田[3] 【本塁打】福留12号ソロ(4回入来)、荒木1号3ラン(5回入来) 【神宮】 ヤクルト7勝9敗2分
【ヤクルト】石川[6]―河端[1]―ニューマン[1/3]―五十嵐亮[2/3]―石井[3]―高津[1] 【本塁打】金本17号3ラン(3回石川)、新井16号ソロ(6回石川) 古田4号3ラン(6回小林) 【甲子園】 阪神14勝6敗1分
【阪神】○川尻[8]―金沢[1] 【本塁打】浜中15号ラン(2回森中)、浜中16号3ラン(6回米) 【ぴっくあっぷとぅでい】 巨人−中日 川上がノーヒットノーラン。好守に助けられたとはいえ記録を達成するときはこんなもんだ。 ピッチング自体も抜いたボールを上手く使っていたように思う。 だが、惜しむらくは、巨人打線がだいぶコマ落ちしていたところで、 次以降ショボいピッチングを続ければ、必ず『ノーヒッターやったのは巨人が2軍みたいな打線だったからだ。』と言われるだろう。 とにかく記録が色褪せないために本当に大事なのは次の登板ということだ。 |
07月31日 【東京D】 巨人13勝6敗
【巨人】○高橋尚[9] 【本塁打】松井25号ソロ(5回バルガス)、工藤11号ソロ(6回バルガス) 黒田1号ソロ(8回小山)、松井26号3ラン(8回小山) 【神宮】 ヤクルト7勝9敗1分
【ヤクルト】○鎌田[6]―五十嵐亮[2]―S高津[1] 【本塁打】渡会1号ソロ(4回河内)、岩村14号ソロ(4回河内) 志田1号ソロ(5回河内) 【甲子園】 阪神13勝6敗1分
【阪神】●ムーア[1 0/3]―藤田[4]―部坂[1]―吉野[2]―遠山[1] 【本塁打】多村1号2ラン(1回ムーア)、中村3号ソロ(6回部坂) 【GS神戸】 オリックス9勝8敗
【オリックス】●ユウキ[4 2/3]―岩下[1/3]―小林[2/3]―萩原[2 1/3]―山口[1] 【本塁打】松中18号2ラン(4回ユウキ) 【西武D】 西武13勝9敗
【西武】許[6 1/3]―●土肥[2/3]―星野[1 1/3]―後藤[2/3] 【本塁打】カブレラ29号3ラン(5回正田)、伊東8号ソロ(9回井場) 【大阪D】 大阪近鉄11勝7敗
【大阪近鉄】●前川[9] 【本塁打】ローズ32号ソロ(8回シコースキー) 【ぴっくあっぷとぅでい】 阪神−横浜 横浜の未来を見限りそうな一戦。 最下位ブッ千切りという現状で、大差でリードしているにもかかわらず バント3発で追加点を取りに行くという目先の勝ちしか見えていない状態では 来年以降も全くの期待薄。監督が変わらない以上は弱いままだろう。 森(もう監督と呼ばない)にはホームページでも新聞紙面でもなんでもいいので、 今後の横浜をどうしたいのか意見をキッチリ聞かせて欲しいが。 とてもじゃないが、チームを立て直そう、若手を戦力にしようとは全く見えない。 今監督をしているのは、老後の年金を横浜から貰っているだけで、 横浜の未来はどうでもイイと思っているだろうか?それなら絶対に許せないのだが。 |
07月30日 【東京D】 巨人12勝6敗
【巨人】○桑田[7]―前田[1 2/3]―条辺[1]―S河原[1] 【本塁打】高橋由14号ソロ(1回バンチ)、谷繁15号3ラン(4回桑田) バンチ2号ソロ(4回桑田)、元木4号ソロ(6回バンチ) 【神宮】 ヤクルト6勝9敗1分
【ヤクルト】●坂元[5]―ニューマン[2]―松だ[1]―河端[1] 【本塁打】西山1号ソロ(3回坂元)、前田10号ソロ(9回河端) ペタジーニ27号ソロ(9回黒田) 【甲子園】 阪神13勝5敗1分
【阪神】○井川[6]―谷中[2]―バルデス[1] 【本塁打】八木3号満塁(6回横山) 【GS神戸】 オリックス9勝7敗
【オリックス】ヤーナル[7]―岩下[0/3]―小林[2] 【本塁打】進藤3号ソロ(7回寺原)、塩崎2号ソロ(7回寺原) 松中17号ソロ(8回岩下) 【西武D】 西武13勝8敗
【西武】三井[4 0/3]―後藤[3]―●森[2] 【本塁打】小笠原25号ソロ(1回三井)、田中幸11号ソロ(4回三井) 【大阪D】 大阪近鉄11勝6敗
【大阪近鉄】○パウエル[5 2/3]―S大塚[1/3] 【本塁打】 【ぴっくあっぷとぅでい】 オリックス−福岡ダイエー 寺原が復帰した訳だが、ピッチングを見てガッカリといったところだ。 ストレートが少なくなり変化球であしらう松坂のようなピッチング。 これでは客の呼べるピッチングとはいえないだろう。彼の長所はストレートなはずだ。 彼はルーキーなんだから、勝敗無視して、もっとストレート中心のピッチングをさせるべきだ。 勝ちにこだわるのなら寺原を登板させるべきではない。2軍でみっちり鍛えればいい。 とにかく寺原には昨日158km/hを出した山口のようなスケール大きいピッチングを求めるべきで、 松坂のようなショボいピッチャーにはなって欲しくない。 まぁ、このピッチングを『大人の投球』とか寝ぼけたことを書く、全く分かっていないバカマスコミがいる現状を考えると、 寺原にスケールの大きさを求めるのは期待薄なのかもしれないが。 |
07月29日 【GS神戸】 オリックス9勝6敗
【オリックス】○小倉[6]―萩原[2]―山口[1] 【本塁打】谷2号ソロ(4回若田部) 【西武D】 西武13勝7敗
【西武】●潮崎[5 1/3]―星野[1/3]―土肥[1 1/3]―森[1]―青木[1] 【本塁打】小笠原24号ソロ(4回潮崎)、金子5号2ラン(6回潮崎) 【大阪D】 大阪近鉄10勝6敗
【大阪近鉄】岩隈[5 2/3]―●山本[1/3]―三沢[1 2/3]―関口[1/3]―赤堀[1] 【本塁打】阿部5号ソロ(4回清水直)、阿部6号ソロ(6回清水直) 【ぴっくあっぷとぅでい】 オリックス−福岡ダイエー 山口が日本タイの158km/hを達成。ただし、それをきっちり松中に前に弾き飛ばされているということは、 ただ速いだけか、それ以前に本当に158km/h出ていたのかと疑いたくなるが。 とはいえパリーグの目玉になりそうな選手だけに大事に育って欲しいところだ。 |