シリンダーヘッド加工編
2008年9月9日
7月から8月はあまりの暑さに全然作業が進まず、バラシたエンジンにホコリが・・・・
9月に入り気候も良くツーリングに行きたい気持ちを抑えて久々の作業です。
まずはシリンダーヘッドから、先日のバラシの続きでエキゾストのスタッドボルトを外します。
ところが恐れていたことが・・・・。
2本のスタッドボルトが途中からポッキリと折れてしまいました。
やってしまった事は仕方がないので気を取り戻してリカバリ開始です。まずは折れたボルトを短くカットします。

ドリルでボルトのセンターに穴を開けます。

後はマイナスドライバーで左回りにコンコンと叩けば不思議なことにボルトが緩んできます。

緩みだしたらこっちのもの、後はスルスルと抜けてきました。

同じ要領で残りの1本をもぎ取ったら、最後にタップを立てネジ穴を馴染ませてリカバリ完了。

2008年9月16日
スタッドボルトも一件落着、いよいよヘッドの加工に入ります。
ヘッド加工と言っても工作機械を持っている訳でもないし、出来るのはポート加工程度。
まずはインレットの加工から

インレット側のポートは鋳肌を無くす程度で さ〜〜っと終わるつもりが、
やり出すとなかなか進まず磨きの嫌いな私はイライラが・・・。で何とか出来たのがこれです。

調子に乗ってエキゾスト側も荒削りを終わらせました。

あとは、エキゾスト側の磨きを残して、本日の作業は終了。
削り粉だけでこれだけ出ました。

2008年9月23日
荒削りが終わったエキゾスト。本日は磨きに挑戦!
ドリルの先に色んな物を取り付けてガリガリと磨き、
最後はシコシコとサンドペーパーを手に持ち4気筒分完了です。

ヘッド加工は以上で終了。そろそろボーリング屋さんに外注しようかな。
サイトマップ リンク お問い合わせ
|
|