公道復活編


2009年11月17日

 ヘッドガスケットの入手に手間取ったり思うように作業が出来なくて1ヶ月経ち、やっと車検を受験してきました。 本日はあいにくの雨ですが昨日車検の予約をしておきましたので行ってまいりました。
 車検に関しては数回経験しておりますので、ヘッドライトで少し手こずりましたが問題なく終了。 その後、改造の検査もモノの5、6分で終わり、晴れて公道再デビューを果たすことが出来ました。
 これまでの道のりが険しかったので、本日の車検はあっさりと言った感じでした。
 この変態エンジンを組み上げる為にあっちこっちの方々より技術面、精神面のご指導、ご協力等を頂き感謝しております。 皆さんのおかげで変態エンジンの載ったFは変態Fへと生まれ変わり、型式もRC04→RC04改、排気量も0.748L→1.009Lとなりました。
 改造自動車審査結果通知書 晴れてRC04改
 排気量も1.00Lです。


 本日50kmぐらい走行してきました。もちろん慣らし中なのでスロットルはほとんど開けていませんが、 排気量がアップした分トルクがありかなり扱いやすくなっております。 また気になるメカニカル異音、オイル漏れも無く快調そのものです。
 ただし加速中にチリチリとノッキングが・・・。次回はハイオクを給油して様子を見ようと思っています。
 このエンジンがいつまで元気に走りまわることが出来るかわかりませんが、これからも応援よろしくです。(けしてエンジンブローを期待しないで下さい。)
 変態Fになりました。 ここまで約一年半
 


サイトマップ  リンク  お問い合わせ
前へ このページの最初に戻る次へ

メインに戻る
エンジンスタンド作成編
エンジンバラシ編2
シリンダーヘッド加工編
ボーリング準備編
ボーリング完了編
エンジン組付け準備編
ステライト肉盛り編
エンジン組付け準備編2
エンジン組付け編
エンジン装着編
エンジン始動編
エンジン異音編
スターター装置強化編
改造申請編
公道復活編
オイル漏れ編