![]() |
2003 2~9 November * ハワイ旅行 2003 * |
|
1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | 5日目 | 6日目 | 7日目 | 8日目 |
11/7(fri) 第6日目 |
7:00
今日はいよいよ結婚式です。eijiは初日に予約ておいたレンタカーを取りに行かなければならないので、とりあえず朝ご飯を食べて、身支度を整えます。 8:30 予約は7時からでしたがちょっと遅れて、じいちゃんと一緒に『ハイアット〜』内の『バジェット・レンタカー』に向かいます。 カウンターで予約票を見せると、なんと予約していたはずのフルサイズのセダンが出払っていて無いとのこと。かわりに、お値段が2ランクほど上のミニバンをフルサイズの値段で貸すということで、もちろん『OK』しました。下に行けと言われ、オフィス内の地下への階段を下るとハイアットの駐車場らしきところに出ました。そこに車があるのかと思ったのですが、そこからワンボックス・カーに乗せられて、どこかのホテル(パシフィック・ビーチ?)の駐車場に連れていかれました。やはりハイアットの駐車場に置いておいたのでは場所代がかかるからでしょうか・・・。 ![]() ホテルの駐車場を出て、とりあえず下見を兼ねて姉夫婦の宿泊先である『シェラトン・ワイキキ』あたりまで行って見る事にしました。 クヒオ通りに出て北西に向かい、ロイヤルハワイアン通りを左に入ると、正面に『ロイヤル・ハワイアン・S・C』が見えます。左に曲がってカラカウア大通りを行まっすぐ行き、『パシフィック・ビーチ』の手前で左に曲がると、左手にコンドが見え、コンドの駐車場に入りました。 とりあえず、駐車場内でチャイルド・シートを装着しておいてから、ベル・ボーイにキーを渡して部屋に戻りました。 10:00 結婚式用にみんな(もちろんこうぴくんも)身支度を整え、いざ出発です。 じいちゃんばあちゃんは、式前にeiji姉のメイクやホテルでのドレス姿を撮影しなければならないので、とりあえず『シェラトン・ワイキキ』に行かなければなりません。ポーターさんに『シェラトン・ワイキキ』への行き方を聞くと、地図を渡して説明してくれました。地図を見ながら先程の予習どおり、クヒオ通りに出てロイヤルハワイアン通りに入り、カラカウア通りに出てみたのですが・・・『シェラトン・ワイキキ』に入れそうな道がありません。よくよくみてみると、どうやらこれは『シェラトン・モアナ・サーフライダー』へのルートっぽいです。『シェラトン』違いでした・・・。 しかたがないので、もう一度そのままコンドまで戻り、出直しです。クヒオ通りからロイヤルハワイアン通りに入り、今度はそのまままっすぐカラカウア通りを横切って『ロイヤル・ハワイアン・S・C』に突っ込むと、奥に『シェラトン・ワイキキ』の駐車場入り口があり、そのまた奥にロビー前のロータリーがあって、無事到着することができました。 ロビー前に車を止めて、じいちゃんばあちゃんを送り出し、eiji&kiyo&こうぴは車内で待機です。 11:00 7人乗りのミニバンはウォークスルーができるので、こうぴくんも放し飼いでおおはしゃぎです。 じいちゃんばあちゃんは一旦戻ってきましたが、予想以上に時間がかかりそうだということで、また行ってしまいました。 じいちゃんばあちゃんを待っている間に、『シェラトン・〜』からはたくさんの花嫁・花婿が結婚式に向けリムジンで出発していきました。やはりほとんどが日本人で、その数は8〜10組ぐらいでしょうか。 11:15 やっと準備が終わったらしく、じいちゃんばあちゃんが戻ってきました。花婿殿のご両親が挨拶に見え、我々もはじめましてのご挨拶をして、いよいよ出発です。本当は、ホテル出発のところも写真に撮りたかったようですが、コチラはハワイの地理に疎いので写真はむこうのご両親にお任せして、早めに出発することにしました。 2日目にゴルフに行ったときに一回通っているのと、前もって地図で研究しておいたので、大きく迷うことも無くワイキキを抜けてハイウェイ(H−1)に乗ることができました。 ![]() 12:15 『シー・ライフ・パーク』に到着すると、新郎・新婦の乗ったリムジンはすでに到着してました。『サンディー・ビーチ』で抜かれたのでしょうか。新郎新婦の到着シーンを撮影したいとおもっていたじいちゃんは残念でした。 『シー・ライフ・パーク』内のチャペル『シーライフパーク・セントカタリナ・シーサイド・チャペル』は最近できたものらしく、新しくて綺麗なところです。前の組が挙式中だったので、チャペルそばにあるレセプション会場内のロビーで式が始まるまでみんなで記念撮影などをして待機です。 12:30 前の組が挙式を終えると、とりあえずチャペル前でみんなで記念撮影をし、その後新郎新婦が式の準備のためにチャペル内に入ると、我々は式がはじまるまで、敷地内で記念撮影などをして再び待機です。 12:50 いよいよ式が始まる段になると、皆がチャペル前に集められ、整列させられます。席にすわるまでの作法を簡単に説明され、いよいよ式が始まりました。 式場に入ると、正面は祭壇の向こうがガラス張りになっており、目の前に青い海と空が広がっていてとてもハワイらしい綺麗な教会です。あいにく、教会内は撮影禁止なので、式に集中することにします。 式の最中、最初はおとなしかったこうぴくんでしたが、途中から「おー、おーっ」とおしゃべりをはじめてしまいました。こうぴくんをつれて式場から出ようかと思いましたが、なんとか式がおわるまでほどほどの(?)おしゃべりで済みました。泣き叫ばなかっただけまだましといったところでしょうか・・・。 13:20 式が終わると、今度は撮影会がはじまります。結婚式プランについている専属カメラマンによって、新郎新婦はさまざまなポーズを取らされながら教会の周りの撮影ポイントをぐるりと一周します。 我々もカメラマンにまけじとデジカメ、一眼レフ、コンパクトカメラで新郎新婦の晴れ姿を撮影しまくりました。 14:00 撮影会がおわると、レセプションルームでアフターウェディングランチです。メニューはあの鉄人坂井プロデュースとのこと。 ![]() ![]() こうぴくんもハイチェアを用意してもらい、暴れる気まんまんでしたが、程なくして眠くなったのかぐずりだしたので、ミルクをあげたら寝てしまいました。お陰さまで、ゆっくりと食事をすることができ、どれもとても美味しく頂きました。ごちそうさま。 15:30 食事会がおわり、新郎新婦がでかいリムジンでチャペルから出発するのを見届けたあと、我々もレンタカーでコンドに戻ります。途中、タンタラスの丘が見えるところに車を停めたりしながらワイキキ手前まで戻りました。 16:30 レンタカーを返す前にガソリンを入れるためにH−1を降りて暫く行ったところのガソリンスタンドに寄りました。 スタンドでは、レギュラー満タンを頼んだのですが、走行距離が短いため、それほどガスを食っておらず、最初店員さんもあまりガスが入らなかったことに???となっていました。レンタカーであることを説明するとなんとなく納得してもらえたような・・・。 とりあえずガソリンも満タンになったので、コンドに戻ることにします。 17:00 無事コンドまで戻り、とりあえずばあちゃんとkiyo&こうぴを降ろして、じいちゃんも一旦荷物を持って部屋に戻ってから、じいちゃんとレンタカーを返しにいくことにしました。 ハイアットの駐車場に入れ、返却の手続きを終えたあと、明日の日程を確認するために、ツアーデスクのある『シェラトン・モアナ・サーフライダー』に歩いて向かいました。 ![]() コンドに戻るために、カラカウア通りを歩いていると、kiyo&こうぴとばあちゃんもちょうど夕日を見にデューク・カハナモク像の前まで出てきていて、一緒にサンセットを鑑賞してからコンドに戻りました。 19:30 コンドに戻ってから、日が沈んでもなお明るい海をみたりしながら一休みし、着替えてから晩御飯を食べにいこうということになりました。ハワイ最後の夜ということでどこにいこうか迷ったのですが、eijiがビュッフェのお店がいいと主張し、『オーシャナリウム』と『ペリーズ・スモーギー』のどちらかにしようということになったのですが、結局お値段が手頃な『ペリーズ・スモーギー』に行くことにしました。『ペリーズ・〜』は朝昼晩ともにビュッフェスタイルのお店で、アルコール類が置いてない代わりに、持込可(意外と知られていない?)ということで、じいちゃんのニーズにもマッチしたお店です。缶ビールを2,3本持ってみんなで歩いていきました。 ![]() なんと、『ペリーズ・〜』はじいちゃんばあちゃんが初めてハワイに来た時に、ほぼ毎日朝食を食べにきていたお店だということがわかりました。その頃からハワイでは定番のお店だったようです。 21:00 おなかも一杯になり、コンドに戻る途中で『ABCストア』に寄り、100ドル分のレシートでもらえるマグカップをGetし(ハワイへくると必ずもらってます。なかなか使いやすい!)、コンドに戻りました。 21:30 明日はいよいよ帰国です。風呂に入った後、荷作りをしました。お土産や買い物が膨大にあり、トランクにギュウギュウに詰め込み、且つ、行きは何も入っていなかった大き目のリュックもぱんぱんになってしまいましたが、紙袋等を活用してなんとか荷作りすることができました。 25:00 楽しかったハワイももうすぐ終わりです・・・。あっという間だったなー、、、などと思いつつ、就寝。 |
|