2009年5月〜
制作再開
17ft艇
全長 505cm
幅   53cm
全高  36cm
完成重量18kg
ハルエポキシ三層
バウスターン強化
その0 NOT16ft前編   完成
その1 NOT16ft後編   完成
その2 SPA15ft     完成
その3 SONO15.5ft  完成
その4 紅粉屋−苦 470cm 完成
EIKOちゃんの制作日記・・・ブログ
・・・あなあな穴に水が入って沈んだ話
その後どうなったかは?知りません・・。
日本海「魚組」組長ヒラマサ さんからの受注 春までに制作予定??
地震もあってまたもや遅れる 夏の歓声をめざして(わぁ〜ぃ!)
ちょうど10艇目のデザイン(プランキングカヤック)となりますが 
出来ませんでした 翌年はちょっと病弱になり またしてもお休み
はてさて この夏までに完成を見ないことには 次がありませんなぁ〜
ラダー・スケッグ
仕様は今年の課題
2人艇 2分割艇
今年の冬は設計を
致しましょう?
WOODプランキングシーカヤック価格表
17ft艇 完成価格¥420,000〜
16ft艇 完成価格¥400,000〜
15ft艇 完成価格¥380,000〜
14ft艇 完成価格¥360,000
ベニヤ16ft艇  ¥100,000〜

好きな艇をあなたに合わせて制作いたします(冬季限定1〜2艇)ラダー付きもできますが・・・基本的にはラダー無しで
性能が発揮出来るように考え作っています。
日時 参加者 見学者予定は いつも未定結果はいつものように いい加減!
2009/ 6/20

七尾ベイマリンにて展示させて頂きました


ヒラマサどんが来訪 お嫁に行きましたとさ
2009/ 6/10 ハッチの細工も見えないように・・・
取りあえず済ませて
後は 前後グラブループ
サイブレイス フットブレイスの
調整ですねっ!
2009/ 6/ 7 デッキ部2回ウレタンをかけて硬化待ち
途中ツバメさんの爆撃あり・・・

外での塗装作業 温度が高くまた風もあり
樹脂の硬化スピードが速い やっぱエアー
ウレタンでないと上手くいかないのかなぁ
まあ また 今後の課題と言うことで
ヒラマサどん よろしく!

今日は艤装関係 そしてハッチ防水作業2
んで もうすぐ完成ダス・・・よっ!
2009/ 6/ 4 どさくさ紛れに NOT1号(試作5号艇)
ウレタン再塗装(艤装を外して ついでに
ハッチ周りもやり直して)
2009/ 6/ 2 午前中にデッキ側を仕上げ塗り予定
ハッチ関係防水補強お終い・・・でも
ひょとしてやり直しかも??

これで 硬化後また軽く削って
最終 ウレタン塗装と相成ります

やっぱ シリコンオフを購入せねばならぬ
ようです 今後の課題が山積みでした
(一番の問題は本人のやる気でっけどね)

でまだ 終わってねぇ〜し・・・
2009/ 6/ 1 お尻側もよく削って磨いて撫でて・・・
お湯と洗剤でゴシゴシと洗ってあげました?

センターキール部分 スターン(後部)側に
もう2層ばかし補強と厚み2mmアップとぉ
あんまし変わんねぇ〜とは思うけど気持ち
だけでやんすがね 直進性が良くなるって
っかぁ〜なぁ〜 本当はスターン側接水面
5mmばかし高くすると(水中に深く)
かなり違うんだけど 後でまた出来る事だし
またまた不都合があればご希望にそいます
よっ!(ヒラマサ様へ)
2009/ 5/31 と 言うわけで
もう一回削って研いで ぬるま湯と
中性洗剤で表面をよく洗いまして・・・
やっとこさ最終仕上げ塗りとなります。
(エポキシ樹脂)
でも その後 もう一回研いで洗って
ウレタン塗装をして完成となるわけですが
(紫外線劣化防止)
先はまだまだでんなぁ〜
2009/ 5/30 仮・借り?親水をしてみました
バランスはGOOD
取り回しもなかなかGu〜
反応も早そうです
NOT1号艇をべーすにして作ったので
ちょと じゃじゃ馬ではありますかなぁ
スターン側キールをもう少し深くすれば
直進性が増し おとなしくなるかもね?

次はハッチの防水関係・保持と
仕上げ塗り その2・艤装も忘れずに
最後に ウレタン塗装をして紫外線劣化
防止作業でっかねぇ〜・・・
2009/ 5/29
塗りは今一なんだけど 作らなくっちゃ!

後ろから見ると何となく良さげに見えるね
2009/ 5/27 ハル(船底)エポキシ樹脂を厚塗りして
つるっとぴかっとなりまして・・・
一度バランスを見るのに浮かべてみてから
またまた削って塗り直します?

次にもう一回研いで ウレタン塗装予定
(ウレタンを塗らないとエポキシ樹脂の
紫外線劣化が進みますので)
2009/ 5/24 バウ左右にヒラマサ君がはっ付けられてぇ
硬化後一回研いで仕上げ塗り予定です
(でも あまりにもでかすぎでないかい?)
【まあ よろしいでんがな 俺んじゃねぇし
良いんだけどねっ】
座席周りもぼちぼち終わって
次は ハッチでんなぁ〜
(はっちゃメッチャになったりしてな?)
2009/ 5/21 バウ側隔壁を接着終了 現在17kgですが
仕上げが終わると18.5kgくらいかなぁ
はて次は 座席取り付けパーツ固定作業?
ハッチ周り防水作業ですけど・・・。

右写真は バウ側(前部)方向から撮影
バウ側ハッチが大きく見えますが
36cm×28cm
つなぎ目しか見えないコーミングが
78cm×44cm
後に小さく見える スターン側ハッチが
47cm×28.5cm なんですよっ!

2009/ 5/19 後部隔壁取り付け
スターン側から補強後
もう一度目止めをします

バウ側隔壁 取り付け予定

その次は ハッチ周り 防水処理予定
2009/ 5/14 13日お天気が良く風も強かったので
これ幸い 外に出して グラインダーで
研いで洗って さて 再スタート!
1年間寝ていたんだねぇ〜

今日は 隔壁にヒラマサデザインを
封入してFRP一層処理 明日は裏側
強化予定
でも シール状で品物がちょと良すぎます
ってなわけで うまくくっつかないとは
思うけど・・・と言うわけで 封入なんです
そのうちにペロッと剥がれるかもねっ!
独り言(言い訳)約1年間 病欠・・・と言う好い加減な理由により中断しました。暖かくなったので再開
2008/ 4/ 2 底(ハル)もデッキ部も白くなっているのは
削ったからです スクレーパーで荒削り
(段差とガラスクロスの目を消すため)
サンンダー #80で中削り #180で
まあまあ削り この後熱いお湯と洗剤で
好く拭いて 仕上げ塗りなのですが・・・
底を塗り硬化後マスキングをしてデッキを
塗り上げれば良いんだけど
その前にハッチ止め取り付け 隔壁前後
椅子固定用コマ取り付け なんぞしてから
です(でないと せっかく塗ったところに
汚れ 樹脂がくっつくから)。
2008/ 3/27
スターン側にヒラマサ君を張っつけてと
(まあ 後ろ向きですがねっ)底に張り付け
られているのはポリ袋をカットして圧着!

バウにはHiramasaとロゴを入れて
センターキールラインは5〜6層FRP処理
ガラスクロス尖ったところは浮きます?
2008/ 3/25 一年前の能登地震のせいにして進まなかった
17ft艇ヒラマサ号 やっと終盤を迎え
ました ハル(底側)の3回目の積層左側
明日はきっと右側をやる?のだろう・・・。
温度を上げるためにストーブを焚けば今日は
不都合な南西の風 部屋中が煙突状態で煙い
表面は乾いてきているのだけれども完全硬化
待ち 焦らずヒラマサの写真でも探そうっと
2008/ 3/22 完全硬化後テープを取ってみれば
ちゃんとくっついていますねぇ〜
次はこれを整形して底をもう一回
FRP処理して隔壁を取り付けます
2008/ 3/21 完全硬化後 外側を丁寧に合わせながら
削って行きます その時一緒にテープを
貼る部分もサンドペーパーを荒くかけて
おくとしっかりとくっつきます。
バウ・スターンは二重・三重にして全体を
ぐるっとガラステープを巻くようにして
エポキシ樹脂で張り合わせます。エアーが
噛まないようにスクイージーで擦りながら
ぐるぐる五回ほど回りながらなでなでして
あげると取りあえず本日の作業はお終い!
先端はポリ袋の切れ端で巻いてエアーを
出来るだけ押し出して 粘着テープにて
引っ張っておきます。写真はバウ側から
2008/ 3/17 内側の7割は完全硬化 固定され残りの
先端部ハッチから覗きながら 樹脂を
含ませたテープを転がして行くんだけど
なかなか上手くいかないんだわ この作業
後部左側がやり直したもののやはりずれて
もう一枚その上から張った 300g重く
なった(予定より)強度は樹脂の多さでは
なく エアーがかまないようになでなで?
しながらはっ付けて行くのが良いんだけど

一番先端部はどうにもならないので角度を
付けて樹脂をたらし込む 何か良い方法が
ないもんかなぁ〜/写真:スターン側から
2008/ 3/15 カップリングやり直し(スリ合わせ後
パテ入れ ガラス・カーボンテープにて
エポキシ樹脂を使用して上下張り合わせ)
前後を残し約4m内側処理
接合部分を下にしてパテでギャップを
埋めそののち厚めのテープにて張り合わせ
硬化待ち
後部はパテにて先端部まで張り合わせ
前部バウ側先端は浮かせて完全硬化後
修正しながら張り合わせる予定。
*右写真:コーミング(中央)からバウ側を
撮影 テープの横ポチポチはアイストラップ
裏側処理部分
2008/ 2/ 8 裏側の始末をして硬化待ち
(手や足先を拍子で怪我の無いように
引っかかりを無くします パテ処理)

写真:デッキ裏側 バウ側から撮影
2008/ 2/ 4 デッキ艤装部加工中穴を開けてほって
アイストラップを取り付け埋め戻し
次は裏側を加工予定
2007/11/15 デッキ部(上側)の裏側です 今回はベニヤ
を使わずにFRPで加工しました。
2007/11/12 さてさて コーミングが取りあえず?
しっかりと取り付けられまして・・・ね
後は削って磨いてオーバーコートです

さて次は艤装関係  アイストラップ
前後グラブループ 前後ハッチ部取り付け
確認 それからカップリングとなるわけです
ここからはある程度 トントントンと
進む?めば良いんだけど・・・日々毎日
寒くなってきまして 薪も作らねば
次のカヤックの準備もしなくちゃ
ベニヤカヤックの準備もあったっけぇ〜
2007/11/10
  超早朝・・・









     11/11
狭いところにバイアスにカットした
ガラスクロスを樹脂で固定して行く
ぎりぎりで人差し指が入る 
指切りげんまんではなく傷だらけに
なりながら樹脂を含浸させる
あまり 健康的な作業とは言えませんね

今日明日と硬化させて また似たような
作業が続く訳でありまして 
う〜ん 指が切れて痛てぇ〜

写真撮ってもまるで変わらないように
見える 工数だけがやたら多い・・・。
2007/11/ 9
     
スペーサー部取り付けが終わり 次は
コーミング本体を接着する まずは仮止め
パテ入れ(片側)全体がかたち通りになれば
ガラス繊維(クロステープ)エポキシ樹脂
固定(外側上) それで内側をまた同じ様に
処理しなければ 一番強度が必要になる部分
手抜きをすると後で一番壊れやすいのでね

なかなか先に進まぬ面倒くさい行程ですが
特に丁寧・丹念にやりましょう・・・。

隣のベニヤカヤックをやっつけようと
思うも寒いので やめる・・・。
2007/11/6 コーミング部取り付け開始
薄い杉材を加工(熱で曲げる)の後
コーミング内側に沿わせて後部をまず
パテ埋めしてファイバーを二層積層
次は 硬化後 前部を同じように処理
予定
2007/10/28 で半硬化して

完全硬化を待ってジグソーでくり抜いて
バリを取れば右のようになります

次はコーミング取り付け スペーサー制作
ちょっと時間がまたかかります。

アイストラップを取り付け裏側を強化して
カップリング予定であります・・・。が?

2007/10/27 デッキ部裏側 くり抜いた部分の強化と
ベース作りファイバー2〜3層 エポキシ
積層
ここからが毎日毎日で手数がかかります
ぼちぼちとやりましょう・・・。

2007/10/25 ヒラマサ号デッキ部コーミング・ハッチ部
くり抜きまして いよいよ再開ですかね?

コーミングはセミロングくらいのサイズ
ハッチは前後頭が入るサイズにしました

さてさて 始めましょうか!

2007/ 8/10 やっとこさ 完成 歓声!感性が育まれた
16ft艇です お客様に早速試乗して
頂きました 先の艇からすると一次安定
二次安定とも良く 好評でした

全長485cm 全幅56cm 15kg
前後隔壁 ハッチ付き エポキシ樹脂製
キーホールラージハッチ(コーミング)
つや消しウレタンコーティング
2007/ 8/ 8 内外カップリングテープを無事に貼り終えて
前後の隔壁を取り付けてと 後はハッチと
椅子周り そして最終仕上げコーティング
おまけに最後 紫外線劣化防止ウレタン・
塗装で 前後グラブループ・デッキライン
艤装 まあそんなところでしょうかね??
まあトラブル続出!




2007/ 8/ 4
毎日忙しいのと 上手くいかないのとの
Wパンチ 頑張ろう能登 そして
カヌーあいらんど ああぁ〜 がぁ〜
ぐぉ〜 うへぇ〜 あひゃ〜 どひゃ〜


カップリングテープ内側左右2/3
外側左右2/3を貼る 次は佳境?の
前後バウ・スターンの整形作業
上手くいけば好いんだけどね・・・。
2007/ 8/ 3 台風通過中にカップリング 内側3.5m
左右 硬化後 前後整形作業・・・
そして外側は2回テープを巻いて内側前後
補強作業予定
2007/ 7/27

エッチラ ほっちらと
一つずつやっています
気温が上がったので
仕事がはかどります?
工数が多いので気が
滅入りますが そんな
事も言ってられないね
がんばろう カヤック
考房カヌーあいらんど

でも穴水の艇はこの
行程どうやったのかな
ちと 心配???
まあ 余計なお世話?
なのかな でも心配!
僕は随分と悩み失敗も
した難しい部分なので
ありますがね・・・
飾っておくのであれば
まあ問題ないでしょう
タヌキの泥舟は怖い!
しっかりとした実用品
いい加減でないものを
作りあげたいものです
やっと気温が上がりまして でももうすぐ
8月だよね 間に合わない・・・16ft艇

コーミングの裏側 角にパテを入れて
その後バイアスにカットしたガラスクロスを
エポキシで樹脂加工 手間が掛かります
次はデッキ コーミング 補強(本体と
取り付け部を上側から1層ファイバーを
かけてコーティング(写真右上)
その後両者をパテにて接着(写真右下)
その後 内側をまたファイバーグラッシング
外側の狭い:取り付け部もFRP処理します
兎に角面倒くさいのだけれどもここが肝心!
手抜きをすると強度が落ち 将来困るよね!

2007/ 7/15




      7/21
 やっと硬化しました
台風4号はまあ良いとして気温が上がらない
そのため完全硬化が遅い(夏用の硬化剤を
使用しているため25°C以上が欲しい)

でも綺麗に張り上がったヒラマサ号デッキ部
裏側 現在5kgボトムが8.5kgだから
あと4.5kg増えても18kgとなる筈?

カップリングに1kg 艤装に1kg
コーミングとハッチで1.5kg
オーバーコートすると1kg う〜ん・・

お休みの筈だったのですが
お天気と相談しながら 裏側を
削っちゃいました・・・。

で クロスを掛けて 準備
また明日・・・。
2007/ 7/12 夜中にはみ出たガラスクロスを切って
何となく格好が付いてきた 完全硬化まで
今日は1日お休みです
2007/ 7/11












2007/ 7/10








午前中 #180による仕上げ削り
昼食後 勢いを付けて エイ!ヤァ〜で
午後は2艇まとめて?樹脂掛けを
一気にやっちまった まあ問題点も
あるのだが しかたなかんべさ!
はてさて 結果はいかに
明日のお楽しみか???

使用樹脂 エポキシ900cc
  右は17ft艇HIRAMASA号
  下・右下 16ft艇 NOT2号
グラインダー#80 #180と
中削り後 仕上げ削り 手で研いで

2007/ 7/ 9 晴れている間に 外で中削り
ディスクグラインダー#100にて
ザァ〜ッと・・・

やっているときに「ピシッ」と来まして
スターン側裏からパテ入れ 補強・修理
中であります 養生が肝心?
2007/7/7七夕 さて1週間で張り終えたデッキ部
まあ これからがたいへんなんだけど
まずは鉋で荒削りするとしましょう!
2007/ 7/ 6 横から見ると前後の形状の違いがわかる
無理矢理でもつながなくては 力業?
(エポキシとクランプで)
デッキ・バウ側は高くないと居住性
(足元が広々と?)が好くなり また
デッキに波が乗りにくく水切れも好い
もちろんバウ側にボリュームがあるの
には他にももちろん意味があります
スターン側は風の影響を受けにくくする
為に低くするのが普通ですが 積載量を
増やすのに大きくすることもあるよう
です。ほとんどの方が1DAY(短期)
ツーリング主体のため問題は無いと
思われます。(操作性優先)
2007/ 7/ 5 早朝起きて固定治具を取って・・・
次は前後をつなぎます 
上手く行くかどうかは 腕力次第か?
2007/ 7/ 4 午前中スクール・ツーリングを終えて
お昼ご飯 ちょっと一杯?頂いてから
プランキング 夜までに固まれば
もう一回できます ただしこちらが
出来上がっていない場合に限る・・・

奥 :バウ側14段
手前 スターン側13段 
デッキはいつも好い調子なんだけど
最後に前と後ろをつなげる これが
かなり無理矢理なので 佳境・・・と
毎度あいなる訳であります さてと
今回はどんな架橋で橋渡しになるやら?
2007/ 7/ 3 左:17ftHIRAMASA号
デッキ部3日目 向こう側がバウ(前)
バウ側を4枚 スターン側を3枚積んで
前後4枚ずつ準備中 デッキ貼りは早い
あっという間なんですが 先は長い
コーミング周り ハッチ周り デッキ
アイストラップ(紐通し・固定器具)
取り付けによる補強 コーミング制作
作業・同じくハッチ取り付け等時間が
かかりますが まあちょっとずつですね
2007/ 7/ 2 日中シーム部左右を固定 左右2段を
準備して 夜中に四苦八苦しながら積む
いきなり横3枚は なかなか手強い?
右の16ft艇も反り鉋にて荒削り
2mm前後削ってちと見やすくなった?

さて今日はセンターを前後4枚?
プランキング予定ですが・・・。
2007/ 7/ 1 最後までろくでもない6月が過ぎて
夏 7月であります 心機一転と
行きたいものです。

さて 16ft艇のデッキがやっとこさ
張り終わり まあ ここからがたいへん
なんだけど 左 中断していた17ft
ヒラマサ艇 こちらも再スタートで
デッキ部プランキング 始まり!です

猫にかじられた右手人差し指が痛い!
猫さん大嫌いじゃぁ〜!!!


カヌーあいらんど

〒926-0211 石川県七尾市能登島向田町(こうだ)ほ18(工房)