![]() |
平成17年11月初旬〜 七尾市能登島そわじ海岸 にてスタートしました。 来春3月末までに3艇 14ft艇 15ft艇 16ft艇 制作予定! |
日 時 参加者 | 内 容 | 写 真 |
17年12月26日(月 |
2005年今年はこれが最後かな デッキ部前後 4枚ずつ赤い材を利用して張り合わせ 約2時間 カラーリングを多少考えながら・・・進行中! 現在赤い材が1割程度しか無いので 今後地元 産材にこだわらず輸入材も利用して風合いを大切 に また出来るだけお客様ご希望のデザインで 出来るように工夫をしていこうと思います。 デッキ・オーバーステム等は現在も試行錯誤で いろいろ試してみよう 性能面も乗って見て 次へ繋がるように改善・改良をして行きますので 合計作業時間55時間で本年度はここまで! | ![]() |
17年12月22日(木 12月18日は雪のため 中止しました。 |
雪の中 1時間だけ 前後センター2枚 1時間 センターは後ほど位置決め予定 新方式(アイストラップ 埋め込み方式)を 採用してプランキング予定 | ![]() |
17年12月14日(水 なべ・EI |
16ft艇 デッキ設定・プランキング開始 ボトム 内側も完全硬化 幅55cm予定通り ![]() 設定にちょっと手間取る 型一部手直し・変更 |
![]() SPA15私の不注意でちょっとトラブルが ありゃりゃ スターン側2cm足りない・・ ゴメンね 後で何とかするかんねぇ〜? |
17年12月 9日(金 |
16ft艇ハル(ボトム)裏側荒削り+ キール 隙間パテ処理(強度の出る形状半○) 作業時間4時間 ![]() |
FRP処理 バウスターン クロスをバイ アスにセンターは普通ストレートに樹脂掛け 作業時間2時間 合計ここまで50時間 樹脂使用量1.2リッター ちょっと多すぎ ![]() |
17年12月 8日(木 冬型雨のち晴後雷雨のち |
何とか硬化したような雰囲気 で裏側荒削り! 外で作業をしていると 暗雲が・・1/3だけ 作業時間1時間足らず・・・。早めに裏側を 磨いて約4時間 FRP処理1層2時間 デッキ部(また新しい試みあります・・) プランキング30時間前後?ちょっと手こずる? コーミング10時間 ハッチ前後10時間 艤装関係6時間 カップリング12時間 ハル3層目FRP処理2時間 オーバーコート デッキ・ハルとも2回ずつ 4時間 紫外線劣化防止剤ポリウレタン塗装2回 2時間 |
写真はありませんが 穴水カヤック工房?? NOTOを退会することになりましたよん! 退会しても質問等があれば見に来られたり、 メールなりで連絡頂ければ出来るだけ対応 致しますからね 疑問・興味があり物作りを 楽しめる方であればいくらでも歓迎致します 能登島ではこれまで以上にがんばって活動を 続けます。カヤック造りみんなでがんばろね |
17年12月 7日(水 なべ・EI Nさん来訪 |
16ft艇予想通り 硬化が進まず また明日! 預かっている材を戻すため 確認 約60本あり ました。が どんな艇を作るのかなぁ〜?まさか SPA15ft艇 EI曲げ時間2時間半 左右2段プランキング2時間くらい バウ・スターンとも ひねりの問題がありちょい ・・・多分だいじょうぶだよん!(たぶんね) そろそろ次の艇の準備をしないといけませんね それと材作りも進めなければなりません 年末は 何かと気ぜわしい???14ft艇準備再開! | ![]() |
17年12月 6日(火 |
午後3時よりFRP処理 クロスを半分にカット 左右から重なるように積層 バウスターン・底は 2層 サイド部のみ1層 使用樹脂量1.2g 時間2時間(温度条件により硬化時間が・・・) 使用クロス#200 5m 国産エポキシ樹脂 1.2リッター(1.5層と言うよりほぼ2層) 寒いせいもあり樹脂の伸びが悪い まあ仕方が ありません 明日はお天気の予報にてきっと硬化 が 進むでしょう!クロスもちょっと問題あり ではあるけど 多分だいじょうぶでしょう? | ![]() |
17年12月 5日(月 |
半日仕上げ削り・磨き(#80〜120) 写真あんまり変わらないようにも見えますが ツル・ピカです 作業時間4時間合計41時間 問題点:室内粉だらけ・・・明日の樹脂掛けに 響きそうですなぁ〜 ゴミ・虫厳禁 特に粉塵 | ![]() |
17年12月 4日(日 向田の漁師さんが来訪! 暖かい午前中 好天の中 のんびり作業をしました 誰も来ないかなぁ〜と 思っていたら・・・ 帰りの温泉でもお友達に 好い日風邪気味・・・ 粉吸い過ぎかぁ??? 気温が低いため樹脂(温 度硬化)がなかなか硬化 しませんが 時間をかけ れば大丈夫です。低温用 でもなかなかですねぇ〜 |
格好のツーリング日よりとなりましたが中止です![]() でも おかげさまで作業がはかどりました!よ 荒削り・パテ埋め他 作業時間4時間計37時間 |
好天の中 荒削り!トラブル!ガラスが・・![]() つるっと綺麗に・・・もう一度仕上げ削りを すればFRP処理をして 裏側もで一段落? |
17年12月 3日(土 スクールキャンセルの為 ちょっとだけ・・・ でも 寒い・・・ |
スクールが中止になったので 作業予定 お天気は特別ひどくはないけど・・・ |
![]() オーバーステム荒削り 表面パテ埋め 温度が低いので硬化不良が予想されます |
17年11月30日(水 |
バウ・スターン オーバーステム取り付け予定 ごついのを無理矢理取り付けたところ 1段目が5カ所で破断!折れる・・気を付けよう 締め付けすぎ! 中央部 カンナにて荒削り! 良い感じ!2時間 12/1昼の段階で オーバーステム取り付け 樹脂が未硬化 そのためお仕事お休み!!! また 来週!!! | ![]() |
17年11月29日(火 秋元氏来訪 EI休み |
午前中16ft艇13・14段目 2時間 /合計30時間(14日目) 午後(夕方) 残り 15段目と半分 2時間 /合計32時間 明日はオーバーステム取り付け 出来る範囲で荒削り予定1/5通過ってとこかな ![]() |
![]() しっかりと逆アールがついています・・・。 |
17年11月28日(月 |
午前中16ft艇 12段目 2時間/28時間 バウ・スターン アンダーステム位置確認削り 午後:ステンレスアイストラップ20ヶ購入 どうすれば埋め込めるか思案中・・・方法は いろいろあるけれど またもや試行錯誤かな? オーバーステム材 3種類購入 試しに使用予定 (檜無節材・レッドシダー・米ツガ 正解は?) スターンのロッカーを緩めるためキールラインを 深くする予定 オーバーステムで調整出来るか? 単管垂木止めクランプ 品不足にて未入荷・・・ 国産高級透明テープ6巻 黒ゴム15m購入 後は照明関係品を追加 明るい方が良いよ!ねっ | ![]() |
17年11月27日(日 |
午前中16ft艇 左右1段 2時間/26時間 バウ・スターンとも曲げてから形状に合わせて削 り センター取り付け 段々細かくなって来たね 硬化剤の比率が今一だったような・・・危険です ゴムを強く引っ張ると材が陥没します 不要の材 を あてなくてはいけません。テープの方が無難 かなぁ? ゴムとテープが不足 明日購入予定・・ | ![]() |
17年11月26日(土 |
午後 16ft艇 左右1段プランキング3時間 いろいろと考え 試行錯誤?で時間が経ってまっ たようですねぇ〜、ここまで 合計24時間 ここからは2段一度に積むことが難しい・・・ ちゃんと削って合わせて積まないと後で泣く? 今月中にハルをやっつけてって言うのがちょっと 微妙・・年内に完成は無理なので 来年1月中を 目標に ぼちぼちとがんばろうよ カヤック作り でも あと 2〜3艇作らねばぁ〜!・・・ ゴムで締めると前後が歪みます これも気を付け ながら使用しないといけません でも ビニール テープほとんど使用せずにすみました・・省エネ じゃまなジグ3ヶ取り外し もうちょっと考えて がんばろう!かなぁ〜〜〜! | ![]() |
17年11月25日(金 |
午前中 私用にて あちこち・・・ 午後 16ft艇 左右2段プランキング3時間 ・・・合計21時間経過 |
![]() 写すアングルを変更してみました あと6段 |
17年11月24日(木 |
午前中16ft艇 左右2段プランキング3時間 30分(トラブル発生!単管クランプが材に干渉 ジスクグラインダーにて切断・・・) 下は九番型 ![]() |
![]() 右バウ側先端ひねり逆・・・ありゃりゃ 忙しいときに限って最後に・・ でいっぱい クランプ使って修整 上手く無い! |
17年11月23日(水 |
午後 16ft艇 左右2段プランキング3時間 ジグを利用するといっぺんに2段ずつ積めます 作業が進んでじゃまになったら取り外してゆきま す。もっと良い方法はいくらでもあるとは思いま すが 廃物利用と言うことで でも便利です。 締め付け注意!プランキング材の外側(見える方 )を潰さないようにセッティングが必要です。 | ![]() |
17年11月22日(火 なべ・EI 見学・輸送 YOさん |
Spa15ft艇 治具取り付け 3段目左右 プランキング 16ft艇 3段目左右プランキング他・2時間 蛍光灯 2基取り付け YOさん材搬入 ありがとうございました。 | ![]() |
17年11月17日(木 |
16ft艇治具取り付け・左右2段固定・3時間 この艇は今回幅25mmの広幅杉材を使用して 制作しています 曲げるのはちと大変ですが数は 少なくって済みます アールの緩い艇向け 本来 カナディアンカヌー用の材なんですが上手くゆき ますでしょうか? | ![]() |
17年11月15日(火 なべ・EI 見学:ちえ様&・・・ |
16ft艇サイド捨て材張り 型位置最終確認 ジグ取り付け 1段目と2段目予定・・・ 材曲げ器 制作・掃除 予定 14日は体調不良のため・・・翌日にの予定? でしたが 隣の艇に追い越されました・・・。 また明日!がんばろう!ちょっとだけ前進 片側カップリングライン固定 0.5時間 Spa15ft艇 1段目2段目左右固定 始まったねぇ〜次は ジグ取り付けで 釘穴が 空かないように工夫しましょう! | ![]() |
17年11月13日(日 |
16ft艇 キール型に合わせて・・・ 変化が無いように見える 内容 1時間 でも隣の艇を追い越しちゃったぞぉ〜! | ![]() |
17年11月12日(土 |
EI艇 バウステム制作キール取り付け 3時間 16ft艇 キール取り付け作業 1時間 キールスカーフ接着作業中に 材折れる・・・ うぅ〜ん ・・・ 疲れる・・・! | ![]() |
17年11月11日(金 |
16ft艇 型 設置 3時間 型直し作業(16ft・EI艇) 1時間 | |
17年11月10日(木 |
16ft艇 型(モールド)作り 型写し 1時間 型抜き 3時間(使用工具:ジグソー・ドリル) 安い12mmラーチ板使用 手抜き・貧乏・切り 易い・・・ | ![]() |
17年11月8日(火) なべ・EI・TUYO SHI |
10時〜 考索船 作業予定 WOODSK白峰 性能チェック 朝から波浪注意報・海上風注意報が・・・ 温暖前線通過南西の風 強風 北側では真っ白 白波が・・・中居湾も真っ白 10m以上の風 お昼過ぎ 一瞬凪ぎ で 北西の風に変わって そわじ浦海岸は真っ白 白波と強風ですごい! 性能チェックもそこそこに 無理せず安全に! 夜ミゾレが・・・寒い 立冬も過ぎたし しゃぁ〜ないかぁ〜???冬支度しましょ! | ![]() |
17年11月2日(水) |
単管にて物置設置・・・ 紫外線対策として カーテン張り付け 決して目隠しではありませんので・・・ あとは 蛍光灯を増設 移動出来るものも 併設する予定 | ![]() |
17年11月1日(火) なべ・EI 晴れ さわやかな秋空 |
10〜17時そわじ浦にてモールド制作 単管にて物置設置?・・・未完成 工作船型準備完了(型抜き 単管準備 型 穴抜き 型確認作業 他・・・) (夕焼けが綺麗で写真撮影! ねっ!そわじ浦 イルカだけ?ウミボタルや夕焼けも綺麗です! 継続的に何を生かして行くのかもう一度考え ませんか?観光地だと思うのであれば・・・ これってオオボラ日記に書くことだっけぇ〜 でも 静かな夕暮れ きれいだねぇ〜) | ![]() |
17.10.28(金) |
型手直し終了・・・でもやってみないとわかんない 型作り 簡単ではありません 時間が掛かります。 |
土日は能登島1周ツーリングのため休み 月曜日 単管ばらし 移設準備 他 予定 |
17.10.25(火) なべ・EI TUYOSHI |
*白峰艇完成?確認作業 紫外線劣化防止剤 (ポリウレタン塗料)塗布 *型写し 型抜き 型設定予定・・・未完成・・ | ![]() |
17.10.22(土) | 型13ft艇手直し15ftへ延長・・難しい・・ | 型修正 修整 習性 秋声 終世 集成 |
17.10.18(火) | 工具・樹脂・材料搬入 なべ・EI | 写真はありません |