12月29日
2024年(日)
来年度の予算準備のため仕事.在宅でできるので,楽と言えば楽.
2023年(金)
「墓前で謝罪を」保釈されずに病死の夫 妻がみつめた無念 大川原化工機冤罪事件で判決.
冤罪でも死刑じゃないから取返しがつきますよ.よかった,よかった.
「冤罪で死刑になったら取返しがつかない.だから死刑廃止」.そう言っている死刑廃止論者は,遺族の所に行ってこう言わないといけないんじゃないか.
「鏡を見た絶望、この体で生きるつらさ」49回手術の負傷者陳述.
青葉真司被告が冤罪だったら取返しがつかない.青葉真司被告を死刑にするな.
死刑廃止論者は,被害者の所に行ってこう言わないといけないんじゃないか.
2022年(木)
広島には2種類のドライバーがいる.
- 右折レーンに入っているのだから,方向指示器をあげなくても右折って分かるじゃろーがー!
- 右折レーンに入っているけれども,方向指示器をあげてないんだから直進か左折って分かるじゃろーがー!
広島にはコマンドーもいる.
- 右折レーンに入って右折の方向指示器をあげていたな.あれは嘘だ.
右折レーンから右折の方向指示器をあげたまま直進する.
2021年(水)
スマホのアラームを全部オフにした.1/4まで鳴らなくて良い.
2020年(火)
コーヒー豆とコーヒーフィルタを買いにショッピングモールに出かける.コーヒー豆はすぐに見つかったが,コーヒーフィルタが見あたらない.コーヒー豆の側にあるのではないかと思ったが,見あたらない.
近くにいた店員さんに聞いてみる.店員さんもコーヒー豆売場付近を探すが見つからない.別の店員さんもやって来て売り場が分かる.コーヒーフィルタはコーヒー豆売場ではなく台所用品売場にあった.
確かに食料品ではないが,コーヒーフィルタはラップやスポンジではなくコーヒー豆の仲間ではないだろうか.
2019年(日)
前の会社で一緒だった,新ちゃん,久ちゃんと会う.小倉駅に集合して門司港へ向かう.詳細は旅行記へ.
帰りの新幹線.小倉駅から乗ると,わしが座る座席の床にキャリーバックが置いてある.指定席を取っていて,座席番号は間違ってない.指定席を勝手に占有して,トイレにでも行っているのだろうか.キャリーバックを隣の席に移し,席に座る.
関門トンネルを抜け新下関駅を過ぎても,誰も戻ってこない.通りかかった車掌さんに声をかけた.「これ,忘れ物みたいです.小倉から乗ったんですが,その時に席にありました」.
「お客さんは小倉から乗られたんですよね.おかしいですね」.車掌さんは,怪訝な感じで手元のハンディターミナルを見ている.どうやら,博多-小倉間でその席に座った人はいないらしい.
「少々お待ちください」.車掌さんはそう言うと,キャリーバックを持って,通路を挟んだ反対側の座席で爆睡しているオンナさんの所へ.「失礼します.これはお客さんのですか?」.目を覚ましたオンナさんは黙ってうなずく.
通路を挟んだ反対側の座席から移動してきたキャリーバックとは全く想像しなかった.さすが車掌さん.そして,オンナさんに一言.「きちんと管理をお願いします」.車掌さん.Good Job.
2018年(土)
中年ニート某君との対話(その33).
2017年(金)
新ちゃん,久ちゃんとスペースワールドへ.
行きの新幹線でたまたま隣の席に新ちゃんが座っていたり,関門トンネル内で停電して新幹線が止まったりと波乱の幕開け.気が付いた新ちゃんが話しかけてきたのだが,マスクしていた上に顔が丸くなっていて,誰だか分からなかった.
今年閉園で人が多く,人気アトラクションは2~3時間待ち.待っているだけで1日が終りそうだ.1日フリーパスではなく入園券を購入して入園.園内を散策.思ってたよりも倍ぐらい広い.
大きなアトラクションよりも,園内にちょくちょく出てくる小ネタが良い味出している.例えばビートル.中をよく見ると,宇宙人が乗っている.日が暮れるとライトアップ.
イルミネーションを堪能した後,小倉駅まで移動.焼肉屋を探して商店街を徘徊するが,行く店行く店満席.古くからやってそうな小さい店に意を決して飛び込み,焼肉を堪能.ひかりで帰る二人と別かれ,小倉駅で解散.
2016年(木)
冬用タイヤが4本56,000円だったので,去年買った夏用タイヤは安かったようだ.そもそも冬用タイヤが高いのか?その辺の相場観もよく分からない.
2015年(火)
デミオのタイヤを買い替える.こんな経緯だ.
- いつもはディーラーでやりかえていたが,迷っている内にディーラーが正月休みに入った.
- 近所のガソリンスタンド(SOLATO)にタイヤを持ち込んでタイヤを交換.
- 夏用タイヤにスリップサインが出ていた.「夏用タイヤは冬買うとお買い得ですよ.ちょうどキャンペーン中です」とガソリンスタンドの店員.
相場が分からないので,店を回ってみた.
- タイヤ館:ブリジストン(エコピア EX20)42,000円
- イエローハット:ダンロップ(エナセーブ EC202)30,000円
- ガソリンスタンド:トーヨータイヤ(ナノエナジー3)26,000円
ダンロップにした.工賃,税金込み4本で30,000円.後でWeb見たら,新製品(EC203)が出てた.だから,旧製品(EC202)が安くなっていたのかも.そう言ってくれれば良いのに.価格やサービスに不満はないが,何かだまされた気分.
2014年(月)
隣駅まで自転車で移動しながらingresのポータルを申請.寺とか神社が結構多い.住宅地の中の小さい神社の写真を撮っていると,近所の人が怪訝な顔をしたり.写真を撮っていたお地蔵さんの由来を教えてもらったり.
2013年(日)
前の会社の友達と会う.新尾道駅に集合.しまなみ海道を渡って松山を目指す.
高速道路を走ると,しまなみ海道はちっとも面白くない.ほとんど山の中で時々橋.しまなみ海道を堪能するのなら,高速を降りて島の中を走らないとだめだ.
2時間ほどで松山到着.目指すは松山城.松山に住んで半年程になるが,まだ登ったことはない.ロープウェー乗場で切符を買おうとすると貼紙がある.今日はすす払いのため天守閣は閉鎖中らしい.せっかく来たのに.それはそれとして,ロープウェーで山頂に向かう.
遠目で見ると大きさはさほど感じない松山城だか,本丸から見ると中々立派なものだ.どこの城もそうだが,正面(本丸)から見るのが一番見栄えが良い.白壁でも黒壁でもない木肌の壁が新鮮だ.
道後温泉は時間がなく素通りし,松山港からフェリーで広島港へ移動.焼き肉を食べて解散.かなりかけ足だったのが残念.
2012年(土)
携帯電話(Galaxy NEXUS)が壊れる.充電していないのに「充電中です」の表示が出たまま.それだけなら気にしなければ良いのだが,何もしなくてもバッテリを激しく消費し1日もたない.10月には充電ができなくなり新品と交換したばかり.
大阪のドコモショップに持ちこんだが,込み合っていて新幹線の時間に間に合わないので,山口のドコモショップに持ちこむ.今回も原因はハードウェア障害と言うことで新品と交換となった.3台目のNEXUS.
Galaxy or NEXUSにはこんな電源回りのトラブルが多発しているのかどうかドコモショップのおねーさんに聞いてみた.そういう報告は上がっていないという答だった.
しばらくアプリをインストールしないで使ってみることにした.
2011年(木)
今日から休みなのだが,無理を言って協力会社の人と面談を行う.協力会社も昨日から休みだったので,無理をお願いした.
年明けからメンタルで休んでいる某さんが復帰する予定なのだが,果して期待通りのパフォーマンスが出せるかどうかが不安.念のため,協力会社の社員との入れかえも考慮するため,早目の面談となる.
今日の体重:80.2kg.
2010年(水)
今日から年末年始の休みなのだが出社.年明けの仕事の準備.準備したからと言って大きく捗るわけではないのだが,やらないよりはまし(と言い聞かせてみる).
今日の体重:78.2kg.
2009年(火)
実物大ガンダム,静岡移設.新幹線からも見えるらしい.出張が待ち遠しくなってきたぞ.見逃さないように,車内放送でも案内してほしいね > JR東海.
今日の体重:79.0kg.
2008年(月)
弟の子供が遊びに来る.昼飯はケンタッキーフライドチキン.こういう時しか買う機会はないので,まあいいだろう.ケンタッキーができあがるまでにおむすびを買ってくる母親.家に帰ってケンタッキーをおかずにおむすびを食べるわし.
今日の体重:79.2kg.
2007年(土)
会社に出かけて,要員の割振りを考える.これといった名案は出ず,どちらかのプロジェクトには十分な要員を宛てることはできそうにない.早々うまい案が出るわけはないよなあと自分を納得させ帰宅.
今日の体重:81.6kg.
2006年(金)
弟夫婦の子供が遊びに来る.近所の公園で草スキー.要はダンボールを敷いて斜面をすべるわけだ.プラスチックのソリ(雪上をすべるやつ)を使っている子供もいるが,ダンボールなのだよ.
プラスチックのソリなら安定しているし遠くまで簡単にすべることができる.ダンボールと言う不利な道具を使いながら工夫をしていくことに意味があるのだ.
今日の体重:82.0kg.
2005年(木)
篆書体チェックなるページを見つけた.色々文字を試してみたが,“心”を変換すると面白い.心は下半身にある.
2004年(水)
オートから返事が来た.広島に2軒(多山文具・紀伊国屋書店)扱っている店があるということだ.明日広島へ行く予定なので,行ってみることにしよう.「取り寄せも可能です」と書いてあったが,取り寄せると広島まで再度とりに行かないといけない.店頭になかったら,あきらめよう.
2003年(月)
カレンダ上は出勤日なのだが,休みを取って墓参りへ出かける.別に墓に参るので休んだわけではないが.暖かそうだったので帰ったら車でも洗うかと思っていたが,帰った辺りから急に曇る.雨もちらほら.今日は洗うなということだな.
2002年(日)
今年のM-1は「ますだおかだ」.彼らは漫才ができるのだがら,変なバラエティなんか出てほしくないなあ.でも,漫才だけでは知名度上がりそうにないし.「笑い飯」ってあのままなら面白いけど,慣れてくるとのびないかも.「フットボールアワー」は予選のねた(ファミレス)のほうが面白かった.
咳はまだ続いているが,喉の痛みはひいてきた.
2001年(土)
年が明けて考えようと思ったが,そういうわけにもいかず,総合テストのスケジュール見直しのため会社へ.1時間ほど書類を作っておしまいにした.テスト開始を1/7朝から1/7午後に半日ずらしただけだけどね.明日からは休むぞー.
2000年(金)
日本語入力ソフト「風」を試す.日頃使っているエディタxyzzyの2ストロークコマンドがうまく動かない.2ストローク目が日本語になるので,使用断念.
午後から自転車で本屋を回る.月刊誌は発売日が2日ほど送れる上,入ってくる数が少ないので要注意である.