12月23日
2024年(月)
録画していた水曜日のダウンタウン・名探偵津田見た.おもしろかった.
一番の謎は,野呂佳代の卒業アルバムをみなみかわに見つけさせる方法.これが肝な気がする.
- 野呂佳代の地元(板橋区)に行くことは,みなみかわが言い出したこと.
- 板橋区に行こうと,他の場所に行こうと,仕込みのエキストラを登場させることで,野呂佳代の卒業アルバムに誘導することは可能.あまりにも遠かったら,それは期待薄.
- 春日か酒井が野呂佳代の卒業アルバムに辿り付いたら,みなみかわじゃなくてこの二人のどちらかが名探偵津田に登場したのか?
謎だな.
2023年(土)
クリスマスケーキとチキンなぞ購入.
2022年(金)
強風で電車が止まるかもしれない危機感と隣合せで出社.言うほど強風ではなく,電車も通常運行だった.
2021年(木)
「特急ハンズ」に500カノッサ.
2020年(水)
月~水と3日連続で在宅勤務.家から出ず,誰とも会話しない生活.これまでの週2日は何とかなったが,週3日は辛かった.毎日在宅している東京や大阪の人達はすごいな.
2019年(月)
スマホの修理に出したため,一旦中身をリセットした.すぐにアプリを入れずに,使う必要に迫られたアプリだけインストールするようにした.2割位減った.定期的なリセットは有効かも.
2018年(日)
冬用タイヤをミシュランにして3シーズン目.助手席に乗っているとゴツゴツ感が気になる.こんなに乗り心地悪かったかな.運転席はゴツゴツ感が心地良い.
2017年(土)
冬用タイヤをミシュランにして2シーズン目.夏用タイヤ(ダンロップ)よりも走りが固くて好み.夏用タイヤと冬用タイヤの違いなのか,ダンロップとミシュランの違いなのかは分からない.次は夏用タイヤもミシュランを検討してみよう.
2016年(金)
冬用タイヤ購入.これまで使っていたタイヤも7年目になり,さすがに買替えないとまずい状況になった.
詳しくは分からないので,近所のイエローハットに行きお勧めを聞く.おにいさんが勧めてくれたのは,値段に応じて3商品.
- 廉価:トーヨータイヤ G5
- 中級:ブリジストン GZ
- 高価:ミシュラン Xi3
トーヨータイヤは耐震偽装やってたので除外.ミシュランはフランスの会社なので除外.ブリジストン一択のつもりでもう少し話を聞く.
イエローハットのおにいさん曰く.「主に市内,たまに高速道路」そんな走り方ならミシュランがお勧め.雪道ならブリジストンだが,この辺りはあまり雪が降らない.全体性能が高いミシュランがお勧め.
海外のタイヤはつけたことがないので躊躇していると,「実は北海道で作っているんです.安くしときますよ,付けかえもすぐできますよ」と.
ミシュランになった.
ごつごつした感じがあり,走りが硬くなったように思うが,嫌いではない.これまでの夏用タイヤ(ダンロップ)が軟らかいのかも.
2015年(水)
契約の手続きが間に合わずに出社.時間を経るにつれ,今年中には間に合わないような気が高くなる.
2014年(火)
東京駅100周年限定Suicaって,限定にする意味が分からん.
2013年(月)
柳井港からフェリーに乗船.航路の途中でダッシュ島が見えるらしい.眠らないように注意していたが,日が暮れてしまい,島影がうっすらと見える程度.灯りが見えるが,島なのか船なのかは不明.思っていたより航路に近く,そこそこ大きい.
2012年(日)
23日・24日と連休な訳だが,特に予定もなく昼まで寝てたまったビデオを見る生活.
2011年(金)
12/28に客先公開予定というスケジュールの中,今日中にシステムテストに着手しないと間に合わない.ところが,移行プログラムが動かないので,テストデータのロードができない.しかも,それがわかったのは22:00.
安易にスケジュールの延期を口にする某さん押し留めて,明日出社してくれるように担当者に急遽電話.昼飯をおごることで手を打つ.
今日の体重:84.8kg.
2010年(木)
もう12月も終ろうとしているのに蚊がいた.しかも,手にとまって血を吸おうとしている.ってことはこの先産卵するつもりなのか.秋を生き抜ぬき次世代を残そうとしている生命力にはびっくりだ.
そんなことを思うこともなく,叩き潰した.
今日の体重:77.0kg.
2009年(水)
最近になって政府が核密約の存在を認めようとしているのは,
昔から核兵器の持込はあったわけだから,今更“非核三原則”なんてことを言ってもしょうがない.もう(骨抜き状態の)非核三原則なんていらないよね.
と言うことにしようとしている,に500カノッサ.
今日の体重:78.8kg.
2008年(火)
少し遠出して昔行ったことのある本屋・古本屋に出かける.両方とも店じまいしてた.
今日の体重:78.6kg.
2007年(日)
M-1を見ていて気がついた.ネタの面白さよりも,大きな声や大げさなアクションで笑いを取るコンビが増えたように思う.審査員の心象を上げるため,一生懸命さを前面に出しているのだろうか.デビューして1~2年ならまだしも,それ以上の経験がありながら一生懸命さ(のみ)で勝負されると,見ているほうは冷めてしまう.
サンドウィッチマンがチャンピオンになったのは,まあ妥当なところだろう.
近所のほか弁がいつも混んでる.15~20分ぐらいの待ち時間はざらだ.作り置きの弁当を置く場所もあるのだが,注文を優先するためか空っぽだ.もう1件あるが,そっちもあまり変らない.
今日の体重:81.0kg.
2006年(土)
cygwinをアップデートしたら,これまで実行できていたプログラムがcore dump.コンパイルはできる.原因不明.
今日の体重:81.2kg.
2005年(金)
NORAD Tracks Santa.こういうバカバカしいことを大真面目にやるって姿勢は好きだ.
ルドルフの鼻は,ミサイルが発射されるときに放出するものに似た赤外線を放ちます.サテライトは,問題無くルドルフの真っ赤な鼻を感知できます.
なんだかそれらしい理由も考えてある.
2004年(木)
隣町にあるちょっと大きめの文房具屋に出かけた.2件ほど回ったのだが,なぜかどちらも大売出し中.店の周りに紅白の垂れ幕.大売出しの時の決まりかなんかなんだろうか.
2003年(火)
上司の息子が死んだ.通夜に出席.死んだ当人と面識はないので,出席しただけ.死因はわからないが,まだ26歳だそうだ.
2002年(月)
風邪をひいて一日中寝ている.9:00起床.朝食を食べて昼まで寝て,昼食を食べて15:00まで寝て,おやつ食べて夕方まで寝る.さすがにちょっと楽になった.
2001年(日)
クリスマスを前に,自分の家や庭木を電飾している家がある.正直言って,隣にこう言う家はがあったら,わしなら引越しを考える.やつらは,自分のことしか考えていない.もっと言うと,自分のことしか考えていないことを自覚せず,あたかも回りの人を楽しませるためにやっているかのように勘違いしている.
隣の家が夜もあんなに明るかったら眠れないじゃないか.やつらは自分達が明るくて眠れなければ,電気を切ることだろう.しかし,明るくて隣人が眠れないかどうかは全く気にしない.「きれいだと思ってやっているのに,そんなことを言われるなんて・・・」と,変な妄言まで吐きそうだ.
電飾何ぞしている家を見ると,いや~な気持ちになるぜ.辺りの迷惑を考えて,暗くなったら電飾を消せ.