10月1日
2024年(火)
新札を手にするようになった.感想など.
千円と一万円を間違えそう.旧札は「千円」「壱万円」と漢字で大書きされていて字面から大きく違う.新札は「1000」と「10000」.0の数しか違わないので,分かりにくい.
そして,漢字で金額を識別していた自分に驚く.
2023年(日)
デミオのエアコンが再び効かなくなる.前回が9月3日なので,約1ヶ月持った.涼しくなってきたので,もう一度ガスを入れてもらって様子を見ることにした.
店の人曰く,「年明けから部品が上がる可能性があるので,修理するなら早めをお勧めします」.そうか.来年の夏まで放置しようかと思っていたが,どうしよう.
2022年(土)
歯の詰め物が取れて歯医者へ.9月2日に取れたのと同じ所.同じようにフロスを使っていたら取れた.再び詰め直して終了.
2021年(金)
東京から9月22日に送った荷物が今日届いた.
2020年(木)
駅前で信号待ちをしていると,斜め後ろに女子高生が2人.一人が隣にいたもう一人に向かって一言.
今日は月がきれいですね.
おじさんはドキドキしたよ.
2019年(火)
テレビ局はこんなニュースを流すべきだと思うよ.
2018年(月)
今年のノーベル平和賞はトランプと金正恩,に500カノッサ.
2017年(日)
今年の流行語大賞に「ロケットマン」.トランプと金正恩が揃って受賞式典に出席.に500カノッサ.
2016年(土)
録画していたアメトーーク広島カープ芸人を見る.しょっぱな,出演者が載っていたオープンカーがマツダじゃなくフォルクスワーゲンだったのは言わない方が良いのだろうか.
2015年(木)
Livedoor ReaderはLive Dwango Leaderとして延命したが,わしの使っているRSSリーダはfeedlyになった.
2014年(水)
Livedoor Readerが12月でサービス終了.長年便利に使っていたのだが.別のRSSリーダを探さないといけない.それにしても,Livedoorは使えるサービスどんどんなくなっていく.
2013年(火)
さすがに10月なので,長袖にした.とは言え,日中は暑い.朝晩は寒い.半袖で上着を使うのが良いのかもしれないが,上着を持ち歩くのも面倒.
2012年(月)
10月の実積会議の議事録は何とか10月中に社長に提出した.しかし,社長のチェックが終らず,まだ公開になっていない.みんなは絶対ワシがまだ議事録を書いていないから,と思っているに違いない.
社長も「出すのが遅い」って言うんだろうなあ.
2011年(土)
休日出勤していた某君と話をする.担当しているプロジェクトの進捗が捗々しくない.その原因についてだ.話を聞くに,直接的な原因は客先からの要望が固まらなくて設計の手戻りが発生しているというよくある話.
しかし,こちらからスケジュールは提示しているし,そのスケジュールに従って作業は進んでいるはず.その上,仕様変更であれば,遅延の原因は客先にあるわけで,こちらだけがリスクをとる謂れはない.そんなことを話しているとだんだんと背景がわかってきた.
実は,こちらが作ったスケジュール以外に客先が作成したスケジュールがあり,その二つの整合が全く取れていない.こちらは既にプログラム製造に着手しているのに,客先のスケジュールはまだ要件定義の最中.客先にしてみれば予定通り.
もっと悪いことに,プロジェクトリーダがそのスケジュールでの実施を客先に了解していること.これでは手戻りばかり発生してしまう.
今日の体重:83.0kg.
2010年(金)
下期が始まった.組織が色々変わり,前途がとても不安.
今日の体重:78.8kg.
2009年(木)
去年の体重を越えてしまった先週末,危機感を持って食事の量を減らした.今のところ順調に減っている.やはり,食べる量なんだなあ.
今日の体重:77.0kg.
2008年(水)
“こんにゃくゼリーよりも餅をのどに詰まらせる人のほうが多い”って事実は,野田聖子は百も承知なんじゃあないかね.要するに,“販売停止をちらつかせる”ことで関係各社からの献金を狙っているってことでは.
マスコミも,こんにゃくゼリーの問題をことさら騒ぎ立てることで,関係各社からの広告出稿を狙っているってことでは.
今日の体重:77.8kg.
2007年(月)
光ファイバをひいている会社の人に聞いてみた.つながらなくなることは結構あって,その場合はルータの電源をコンセントから引っこ抜くのだそうだ.もう一度コンセントをつなぐと,ネットワークにもつながるらしい.NTTもこのやり方が推奨だとか.
なるほど.ルータの電源は入れなおしていない.こういう簡単なやり方を見逃しているとは.
今日の体重:80.6kg.
2006年(日)
父親が「鉛筆削りを買ってきてくれ」と言うので,近所のディスカウントストアへ.前回は電動がほしいといっていたが,今回は「手動でもいい」らしい.電動だと2,000円,手動なら800円.安い方を買って帰った.
今日の体重:81.8kg.
2005年(土)
近所で昼食にほか弁を購入.昼飯時だったのでわしの後にも何人か客が来た.カウンタの中にいた店員とその客と会話.
客:○○弁当ね.
店員:○○弁当はできないんです.
客:え?なんで?メニューに出てるよ
店員:今はできないんです.
客:え?あ,そう.じゃあ△△弁当.
○○弁当ができない理由を言わないと.例えば「材料を切らしていて,○○弁当はできません」と言えば,客も納得しやすいのにね.この店員はよくカウンタに立っているのだけど,弁当をさばくのに一生懸命で,客が入ってきても「いらっしゃいませ」を言わない.まあ,その程度の店ということだ.
2004年(金)
法務の教育を受ける.内容は法律の種類やら契約書の書き方や意味.印象に残った一言.
契約書は,先に出したほうが勝ち.こっちの契約書を元に契約すれば,自分に不利な内容が書いてあるはずはない.もし先方から修正が入ったら,そこだけ念入りに確認すればいい.相手の契約書をもらってしまったら,先方に不利な内容が書いてあるはずがない.内容の確認は入念に.
イチローの大記録でローズのボール攻めを思い出す.イチローがすごいのはもちろんだが,大リーグのすごさも感じる今日この頃.ちゃんと野球をしてくれるんだから.
2003年(水)
某氏がまた訳の分からないことを言い始めた.「全プログラムの修正履歴を取れ」だと.プログラムに残したコメントだけでは一覧として見られないので,修正内容を全部抜き出してエクセルのシートにまとめる必要があるのだそうだ.プログラムは全部で500本ほどあるし,まだ修正の真っ最中.あっちこっちに手を入れている.それを逐一一覧に書いていけと言うわけだ.
「そんな時間はない」と突っぱねた.そしたら,自分でやると言い出した.しばらくおとなしく修正していたが「こんなのはできないよ!」と切れだした.マンガじゃないんだから,そんなオチかよ.
2002年(火)
明日客先のデモなのだが,バッチが動かない.昨日までのテストだとうまくいっていたのに.動かない原因を色々探ると,別のバグを見つけたりして.どうなっているんだ.
特定の値のコードに対応していないのが原因.原因がわかったからといって,夜の2時からプログラムを直そうとするな.今やらないといけないのは,明日のデモにつかえるデータをそろえることだ.なくてもいいデータなんだから,問題のコードを削除してプログラムを流しなおすのだ.
午前3時終了.
2001年(月)
昨日の就職・転職フェアで最初に話を聞いた会社から電話.10/4に面接となる.
ダイエーホークスが近鉄バファローズのローズをボール攻め.監督・王の記録を守るためだそうだ.これに関して,王曰く.「そんな指示は出していない.個人的にはローズにがんばってほしい」だそうだ.個人的な意見なんて聞いてないし,ダイエーホークスの監督としてこの発言は無責任じゃないのか.現にローズはまともに打たせてもらっていないんだから.
ピッチャー・キャッチャー・コーチを呼んで「汚い真似はするな」と言えばすむこと.目の前で起きていることを黙認しておいて,指示はしていない,と言うのは責任逃れも甚だしい.
王はこうも言っている. 「一勝がかかっている.勝負のあやだ」.シーズン開始からずーっとボールしか投げていないのならわかる.なぜホームラン記録のかかったこの試合だけボール攻めなんだ.この試合以外は一勝はかかってないのか.
しかも,王には巨人監督時代に,ホームラン記録にせっまたバースをボール攻めにしたという“前科”まであるじゃないか.こうなると,王自身のホームラン記録も,実は散々贔屓してもらって作った記録なんじゃないのかという疑念すらわいてくる.
巨人巨人と尻尾を振らない王は少しはましなやつだと思っていたが,思い違いだったみたいだ.巨人みたいな腐れ球団に長くいると,贔屓してくれるのが当り前,という感覚になるのだろう.醜い.
これに納得するファンの存在も不思議だ.王と長嶋は特別なのだそうだ.腐臭がする.
考えてみろ.イチローが最多安打記録を破るといけないので,全打席敬遠.とか,佐々木がセーブ記録を打立てるといけないので,もう残りの試合では使わないとか,大リーグがこんなことをしたら納得できるか?その時はこう言うんだろうなあ.“アメリカはフェアプレーでやってほしい.でも日本には日本の野球がある”.反吐が出る.
わしはもうダイエーで買い物はしないし,ナボナも,福岡の明太子も買わない.ダイエーが潰れたら,バファローズの帽子をかぶって店の前で祝杯をあげてやる.
そう言えば,ダイエー本体もユニクロパクって訴えられてたなあ.親会社も球団もやることが汚い.