6月5日
2024年(水)
留守番電話機能を使っているので,終了は困るなぁ.でも,電話自体がほとんどかかってこないので,なくても何とかなるかも.
2023年(月)
横断歩行者妨害で母親が切符を切られたのが5月26日.運転免許センターから認知症検査の手紙が来た.高齢者が違反をすると自動車学校で認知症の検査を受けないといけないらしい.
2022年(日)
録画していたアメトーーク「大喜利苦手芸人」を見た.
お題で一番目につく所をまず対象から外す.そこはみんな考えるから.
バカリズムすげー.
2021年(土)
先週に続き歯医者に行く.「痛みが出るようなら,神経取らないといけないかもですね」と言われていたが,幸い痛みはなく,再度詰め直して終り.
会計を済ませていると,次に入った人の言葉が聞こえてきた.「かみしめると痛いんです」.お大事に.
2020年(金)
帰りの電車でのこと.制服を差た丸坊主の学生が数人乗ってきた.見るからに野球部.電車はすいていたので,分かれて座った.
電車が進み,途中で先に降りる学生が,上級生らしい学生の所に行って挨拶をして電車を降りていく.何駅か続いて挨拶をして降りていく何人もの下級生.そんな下級生の挨拶に対して,上級生らしい学生は,スマホから目を上げることもなく,聞こえるか聞こえない位の小さい声で「おっ」みたいな返事.
野球部らしい光景.上級生も先生からこんな返事をされ続けてるんだろう.
後輩からの挨拶をぞんざいに扱うことは先輩の威厳とは違う.野球部は礼儀正しい?あれは力のある人間に媚びているだけ.力のある人間に媚びることを礼儀正しいとは言わないんだよ.
2019年(水)
Yahoo!ブログ終了.終了したジオシティーズもYahoo!.こうやってサービスがどんどん終っていくと,最終的にYahoo!は携帯電話(Y!mobile)の会社になってしまうのでは.
2018年(火)
わしが高校生の頃もよく似たことがあった.「なぜあんなことをさせられなければならなかったのだろう?」と言う疑問をわしも持った.そして,答はすぐ分かった.あんなことをさせられるのは「硬式野球部の応援をするため」だ.なぜそう思ったのか.だって,硬式野球部の部員だけは「あんなこと」が免除されているのだから.
1-2年生は全員,県予選から野球部の試合の応援に強制参加.その時に校歌が歌えないと格好がつかない,だから「あんなこと」をやっているんだ.
ちなみに,1-2年生全員が強制的に応援させられるのは野球部のみ.将棋部や写真部が全国大会に出ても,応援には行かない.
先生は「野球部の応援ため」とは言わない.やれ「伝統を受け継ぐ」だの「○○校精神を身につける」だのお題目を唱えているが,そんなのは嘘だ.野球部員だけが免除になっている説明になってない.「野球部の応援のため」とはっきり言ってくれた方がまだ納得できる.
本当のことを言わない先生,特権を当然と思っている,応援してもらって当然と思っている野球部員.夜の校舎窓ガラス壊して回ることはなかったが,おかげで,卒業した高校も,高校野球も大嫌いになったよ.今でも,県予選で早々に負けたら,ザマアミロと思う.
2017年(月)
MotoGP:ロッシとモンスターエナジーがコラボ。『モンスター ロッシ』が6月27日発売.
何がすごいって,日本では知名度がめちゃめちゃ低いMotoGPのコラボ缶が出るってことだ.「VR46,THE DOCTOR,太陽と月」,理解できる人がどれだけいるんだろう.
2016年(日)
廃車にした車につけていたETCを付けてもらおうとイエローハットに行った.値段を聞いてみた.
- 持込んだETCを付けると,工賃とセットアップ手数料で13,000円程.
- 新しくETCを買って付けると,工賃とセットアップ手数料込で10,000円程.
今あるETCを付けるより,新しいETCを買った方が安い.どういうからくりなんだろう.
とりあえず今のETCは捨てるとして,新しいETCも買わないことにした.
2015年(金)
イングレスの話.月曜日から5日かかりで駅の東側のポータルをハックした.西側と比べてポータルの数も活動しているエージェントも少ない.土日でとりもどされるのが毎週のことでもある.
2014年(木)
スマホの電力消費が激しいので,電力使用料のモニタリングアプリを入れてみた.結果は…良く使うアプリが一番電気を使うと言うあたり前の結果になった.
2013年(水)
松山へ引越中.
2012年(火)
昨日の朝,起きれなかったので,早く寝た.朝は時間通り起きれたが,日中に眠くなって仕方がない.使っていない会議室で休んだり,コーヒーを飲んだりしているが,効果がほとんどない.
夜は眠れていると思うので,原因がよくわからない.
2011年(日)
安倍晋三に続き菅直人もがっかり首相になってしまったわけだが,地元山口では全くニュースになっていない.
今日の体重:80.6kg.
2010年(土)
菅直人が山口県出身の9人目の首相となった訳だが,地元山口ではほとんどといって言いぐらいニュースになっていない.自民王国なだけに,民主党の首相誕生をお祝いすると後が怖いってことか.もっとも,怖いぐらいの力が自民党に残っていればだが.
今日の体重:78.2kg.
2009年(金)
親戚のおじさんが心肺停止.抗癌剤治療を受けるため造影剤を体内に注入したら心肺停止となったらしい.病院中の医者が集まっての蘇生措置.電気ショックで蘇生.
随分前から抗癌剤の治療は受けていて造影剤も何回も使っていたのに,なぜか今回だけこんなことになった.大事を取って入院.
今日の体重:77.2kg.
2008年(木)
帰りの電車の中で斜め後ろのボックス席に向かい合って座っている会社員風の男二人組.一人がもう一人に少し怒り気味に話している.
やめろ.いい加減にしろ.俺に触るな.
すごく気になる.
今日の体重:79.6kg.
2007年(火)
帰りしな駅の側のコンビニでジュースを購入.店を出る際にレシートをゴミ箱に捨てた.「燃えるゴミ」と書いてあるゴミ箱の中に煙草の吸殻が数本投げ捨ててあった.隣の吸殻入れでは煙草がくすぶっている.喫煙者のマナーも地に落ちたものだ.
今日の体重:81.2kg.
2006年(月)
土曜日にSolarisについているハードウェアチェックプログラムSunVTSを実行.あっさりエラーを検出.グラフィック周りでエラーを検出していた.トラブルが続いたいてが,やっとこれで原因がわかったと思い,新日鉄ソリューションズへ送った.
今日返事が帰ってきた.グラフィックのエラーを検出するのはSunVTSのバグなので,グラフィックはチェック対象から外してもう一回実行してください,ということだ・・・.
2005年(日)
またロッシ優勝.6戦中5勝.対抗馬もいないし,誰か止めてくれないと面白くないよ.今年もロッシがシリーズチャンピオンをとったら,そのままF1に行きそう.
2004年(土)
与野党の茶番劇が夜通し続いていたけど,自己責任ってのを感じてほしいよね.ああいう政治家を選んだ有権者は.
開いた状態で本を押さえられるような重石を探そうと出かける.文鎮(習字で使うような細長いやつ)が良いだろうと目星はつけていたのだが,さてどこで売っているのだろう.困ったときは100円ショップ.店内をうろうろしていると,天然石を細長く切り取った文鎮発見.これで良いや.
2003年(木)
いわれて気がついたのだが,junitって,ジャーニーズにいそうだな.
2002年(水)
昨日は客先のしょーもないミスでバッチがとまったが,今日はこちらのしょーもないミスでバッチがとまる.ファイルをコピーし忘れてた.これで互角か.
2001年(火)
面接への対応用に本を一冊「転職パーフェクトガイド 新星出版社 1200円」購入.
xml+xslt+xalanを使って,眠る猫の頁のトップページを試作.書いてあるhtmlの順番どおりにタグを作れば簡単だが,それでは面白くない.同じことは二度書きたくないし,やってみると結構難しい.ちなみに,参考文献は「XMLPress Vol.2 今日からはじめるXSLT入門」.