5月7日
2024年(火)
スイレン開花.
2023年(日)
スイレンの花が咲いたのは2年ぶりと思ったら,去年も咲いてた.人の記憶はあてにならない.
2022年(土)
スイレンの花が咲いた.今年は植え替えず,肥料と水の入れ変えだけ.
2021年(金)
5月からIIJmioがギガプランに変わっていた.何も変化ない.5月の請求は1,078円(税込)になっているはず.
2020年(木)
派遣社員の在宅勤務について,派遣会社の担当者と話をした.こちらからの問いかけを無視して聞きたいことだけ聞いてきてイライラ.
2019年(火)
月に一度の損益分析の日.4月1ヶ月分だけなので,見通しは予算通り,後は適当にお茶を濁す.
2018年(月)
Excelが勝手にグラフの色を変えて困る.取引先別に売上高と利益をグラフにした.売上高と利益は別グラフ.取引先毎にグラフの色を合わせていたが,微修正をしたらExcelが勝手に色を変えてしまった.しかも売上高と利益で色がバラバラ.Excelのお節介を止めることはできないのだろうか.
2017年(日)
おカバン様を席に座らせているにーちゃんがいたので,声をかけておカバン様をのけてもらった.にーちゃんはおとなしくおカバン様をのけたのだが,おカバン様の置き場所が分からず,あたふたしている.網棚に置くとか膝に抱えるとか足元に置くとか普通のカバンにするようなことは,おカバン様にはできないらしい.
2016年(土)
煙草はデポジット制にしたらどうだろう.つまり,1箱5,000円にして,吸殻を持って行くと200円/本戻ってくる.空箱を持って行くと2,000円/個戻ってくる.
2015年(木)
休み明けで集中力が続かない.短時間で終るものを優先して対応.
2014年(水)
首相「慰安婦思うと胸が痛む」.なんだこいつ.オバマの尻馬に乗って何言ってるんだ.「慰安婦はどこの国でもある(だから日本は悪くない)」とか「慰安婦は存在しない」とか言っておきながら,こんなことを言ってしまう.
靖国神社に参拝しながら,戊辰戦争について会津に謝罪する.
こいつには信念なんてないなぁ.空いた口が塞がらない.
2013年(火)
福島第一原発の原因解明も対策も曖昧なまま,政府が原発輸出に向けて動きはじめる.そんな中,世界最初の被曝都市広島の市長は沈黙.沈黙することで,政府の方針を黙認.
2012年(月)
福島第一原発の原因解明も対策も曖昧なまま,政府が原発再稼働に向けて動きはじめる.そんな中,世界最初の被曝都市広島の市長は沈黙.沈黙することで,政府の方針を黙認.
2011年(土)
- 菅首相が浜岡原発の全面停止を要請
- 橋下大阪府知事が脱原発を表明
- 世界最初の被爆都市広島の市長は沈黙.広島県知事も沈黙
今日の体重:79.8kg.
2010年(金)
ギリシャの財政赤字で大騒ぎな訳だが,この際だから,トルコと合併して一つの国になっちゃえばどうだろう.国名は“ビザンチン”か“東ローマ”.トルコのEC加盟で問題になっている“トルコはヨーロッパなのか?”という問いにはこれで答が出る.“ビザンチン(東ローマ)はヨーロッパに間違いない”.
今日の体重:78.8kg.
2009年(木)
学生時代の先輩のPCが再び動かなくなったと連絡がある.ログインすると固まる.vundoが削除しきれていなかったようだ.日曜日に訪問.
今日の体重:79.2kg.
2008年(水)
昨日の夜眠れなかったので,今日は打合せ中に睡魔に襲われること2回.半分眠りながら受答えをするものだから,前後のつなぎがなんか変.
今日の体重:80.8kg.
2007年(月)
昨日USBにコピーしたファイルを自宅のWindowsにコピー.あら,日本語のファイル名が化けている.IrfanViewで画像ファイルを開こうとすると「Can't read file header」とエラーになる.化けたファイル名を打ち直すとエラーにならない.
全部打ち直すのも大変.何かうまいやり方を考えなければ.
今日の体重:81.6kg.
2006年(日)
「ソフトバンク:通信“新ブランド”携帯などサービス統一へ」.ブランド名は「ソフトバンク」をベースにするらしい.「新ブランドに“BB・Softbank・Yahoo!”を入れないで!」という声もあるのだが.
例えば,ボーダフォンはソフトバンクモバイルになったりするのか.モバイルとソフトバンクがつながらないような気もする.
“E電”なんてどう?
連休が終った.仕事の一週間は長いが,休みの一週間は短い.
2005年(土)
htmllintを動かそうといろいろ試してみたが,結果は芳しくない.
- Jcode.pmをCPAN経由とファイルをダウンロードしての両方でインストール
- setup.exeでファイルタイプをDOS/UNIXで変えてみる
- htmllint.lzh(シフトJIS+CRLF)・htmllint.zip(EUC+LF)両方試してみる
どれも同じエラーが出る.
2004年(金)
サーバで使っているSolarisの調子がすこぶる悪い.今日3回ぐらい勝手にリブートした.いくらなんでもひどいので,購入先(新日鉄ソリューションズ)に問い合わせようかとしたが,どうやらサポート契約が3/31で切れているらしい.書類を良く見ると「自動更新です」という一文があるじゃないか.問い合わせてみよう.もし自動更新してたら何とかしてもらおう.
問い合わせてみた.こういうことだ.「自動更新にはなっているが,サポート契約は3/31で切れている」.どういうことだ?良く分からん.とにかくサポート契約は切れているらしい.注文書を送ってもらい,サポート契約を継続する.
契約が完了するまで,Solarisには何とか動いてもらわないとまずい.
2003年(水)
jspでカスタムタグを作ってみる.画面まわりの修正が多いので,ユーザにhtmlを好き勝手にいじってもらうようにしたい.プログラムで画面フォーマットまで作ってしまうと,手間ばかりかかってしょうがない.
htmlのタグを書くことに抵抗はないユーザなので,jspそのものは無理としても,カスタムタグぐらいは書いてくれそう.サンプルを作って確認かなあ.
2002年(火)
スケジュールはそうなっているかもしれないが,どこに「やらない」って書いてあるんだ!
来週結合テスト予定のプログラムを「やらない」とはどこにも書いてないから今週公開しよう,ってどういうこと?スケジュールってどういうものだかわかってる?
弟家族が帰ってくる.三人目ができた嫁さんの具合が良くないらしい.しばらくこっちにいることになるのかな.
2001年(月)
ガンダムのガシャポンを探すが近所にない.そこで,たまたま見つけた「未確認ファイルU.M.F」なるものをやってみる.1回100円.ビッグフットだのつかまった宇宙人だののカードが4枚出てくる.子供向けで,べたべたなものばっかりだが,妙に面白い.気が付くと手元にカードが16枚.