5月8日
2024年(水)
35年前に「ワープロはいずれ無くなるか」を大手メーカー各社に公開質問したときの回答がおもしろい→「NECと富士通が完全に言い当てている」.
ワープロ専用機作っている会社に「ワープロ専用機なくなりますか?」って聞いたら「なくなりません」って答えるよね.未来予測ではなくてポジショントーク.
35年前のジャストシステムに「ワープロ専用機なくなりますか?」って聞いて,「なくなりません」と答えたのなら,未来予測は難しいと分かるけど.
2023年(月)
YouTubeのお勧め動画に出てきた「ロバの削蹄」.長く伸びたロバの蹄を削る中国の動画.言っていることは分からないが,ザクザクと蹄を削るのは見ていて気持ちが良い.
気が付くと,ホーム画面が削蹄動画で埋まる.ロバだけでなくウシもいる.
2022年(日)
1日1万歩を見指して歩いているが停滞気味.在宅勤務の日は4000歩前後.歩くため夜に外に出ないと1万歩いかない.
2021年(土)
1日1万歩を目指して歩く.午前中に1時間30分連続で歩いたら,午後は疲れて身動きできなくなる.まだ8000歩.今日はもう歩きたくない.
2020年(金)
在宅用PCのセットアップ.こんな経緯.
- VPNで使おうとしたら,利用者が多くなりすぎて新規利用が中止.
- Workspace ONEの利用を推奨となるが,サーバのファイルにアクセスできないので仕事にならない.
- Remote Viewを使うことになる.
セットアップ自体は簡単だったが,Wake On LANが使えない.
2019年(水)
「はー,しんどい.しんどい.はー,しんどい」.電車の中をこうつぶやきながら,行ったり来たりするおじさん.座席は空いているんだから座れば良いのに,誰かの隣に座るのは嫌らしい.
どれだけアピールしても,席を譲る人はいない.当り前だ.
2018年(火)
モリカケの公文書改竄、偽証まかり通る日本とは大違い 公文書と異なる議会証言した英内相辞任.
政治家の違いではなく,有権者の違い.公文書の改竄や国会での偽証は辞任に値すると考えたのが英国の有権者で,公文書の改竄や国会での偽証は辞任に値しないと考えたのが日本の有権者.
2017年(月)
坂上忍を激怒させた寿司店の対応「鉄の味」がするのに5000円請求.
寿司屋は坂上忍にこう言えば良いと思うよ.
寿司屋には寿司屋のルールがある.普通の店と比べられても困る.わかった上で我々はやっている.
僕らが若いころもそうでしたし,そんなに変わらないと思う.僕らからしたら珍しいことでも何でもないんだけどね.
寿司屋の古い体質はどうなんだ、という意見もあるみたいですが、古いんだから仕方がない.
2016年(日)
5/4に下関に遊びに行った時,日清講和記念館に立ち寄った.展示してあった講和条約の複製を見ると,清の国号は「大清帝国」.日本が大日本帝国,韓国が大韓帝国.周りの国が「大○帝国」と称したのは,清からの流れによるものなのかね.
2015年(金)
中古で買った車だが,エアコンのバックライトが点かなくなった.購入した中古車屋に持って行ったが,直せないらしい.ディラーに電話したら,まずは車を持ってきてくれと返事.問題は,最寄りのディラーまで1時間以上かかることだ.
2014年(木)
cygwinで使っているperlでCPANが失敗する.モジュールをインストールしようとすると,パーミッションがなくエラーになる.ユーザには管理者権限を与えている.
cygwinのインストール先フォルダが管理者でもアクセスできない状態になっている.削除もできない.
仕方ないので,cygwinを別フォルダにインストールし直す.CPANでのインストールもできるようになった.
2013年(水)
円が安くなっていると言うことは,日本の価値が下がっていると言うことのはずなのだが,なぜか株が上る.原材料費が上って物の値段も上るはずなのに,みんな喜んでいる.はて?どういうこと.
2012年(火)
去年ケムシに葉っぱを食べつくされたユスラウメは,ついに今年枯れてしまった.葉っぱは一枚も芽吹くことはなく,ケムシも一匹もいない.
2011年(日)
今年もユスラウメにケムシ発生.気がつくとほとんど葉っぱがない.去年同様ピンセットで取るが,10匹ぐらいしかいない.食べつくして他へ移動した可能性が高いな.葉っぱが出てきたら戻ってくるかもしれないので,来週も注意して駆除だな.
今日の体重:80.0kg.
2010年(土)
庭のユスラウメに大量のケムシ発生.体中に毛が生えて毒々しい色をしているので,恐らく蛾の幼虫だろう.
ピンセットで一匹づつ取除く.3種類・30匹ぐらい取った.よく見ると,真中付近の枝は葉っぱがなく,丸坊主状態.去年は全く気がつかなかったし,沢山実も生っていた.今年だけ大量発生したのか,去年からいたのかは今となっては良くわからないが,ケムシがつくってことは良くわかった.
今日の体重:79.0kg.
2009年(金)
11日から東京へ行くはずだった某君.今日になって18日からに延期となった.客先の事務手続きが間に合わないのが原因だ.行く気になっていた某君,荒れ気味.
今日の体重:78.8kg.
2008年(木)
5月中旬から急遽要員1名が必要となる.普段取引のある2社に依頼したところ,どちらからも1名づつ紹介があった.すばやい.
今日の体重:80.4kg.
2007年(火)
昨日に引続き文字化けしたファイルの復活を試行.vmwareにインストールしたubuntuでUSBをマウントしてみた.文字化けしたまま.knoppixとubuntuの文字コートが違っているかららしい.
今日の体重:81.6kg.
2006年(月)
よく焼けてますね.どこか海外へでも行かれたんですか?
まあ,海外と言えば海外だが.
2005年(日)
多分spamだと思うメールが来た.一見メールマガジンっぽいが,申込んだ覚えはない.大手無料メールサービスとよく似た名前を使っている.本文に読むべき記事もなく,別のURLへ誘導しようという意図が見え見え.解除用のURLも載っていたが,何が出てくるのかわからないので放置.
もしspamだとしたら,なかなかうまいやり方だと思う.この前はWindowsへのセキュリティパッチの適応を進めるメールのようなspamもきてた.色々手を考えてくれるぜ.
2004年(土)
休みなのに仕事だ.平日に管理業務が増えてしまい,開発業務は夜とか休日しかできない.管理か開発かどっちかを人に振れればいいのだが,まあ人がいないわけだ.
2003年(木)
数字のマジック.例えば,2ヶ月で10人月かかる仕事があるとする.初めの1ヶ月で2人,後の1ヶ月で8人必要だとする.これだと,最大で8人手配しないといけない.そこで,初めの1ヶ月を+3人,後の1ヶ月を−3人する.何も根拠はない.そうすると,初めの1ヶ月で5人.後の1ヶ月で5人となり,最大で5人いれば仕事はこなせる.
実際は,初めの1ヶ月の間3人は仕事がなく,後の1ヶ月は3人足りないわけが,その辺りは生産性が悪いだの,人のアサインが適切でないだの適当な理由をつけて逃げてしまう.
2002年(水)
打合せのため東京日帰り出張.帰りの新幹線の斜め後ろの座席.東京から大阪まで約3時間,延々しゃべりつづけたおやじども.「もう大阪か.しゃべっていると早いなあ」.おまえらのあほ話を聞かされて,わしの時間はものすごくゆっくり流れたぞ.
2001年(火)
連休で休業中だったプールが再開.初日なので混むかと思ったらそうでもない.連休中泳いでいなかったため,全然泳げなくなっている.予定より15分早く終了.