
平成12年日本国内の自動車盗難台数は56,205台。
約10分に1台。日本の何処かで車輌盗難が発生しています。 彼方のNSXは大丈夫ですか? 対策を施していますか?
悲しい事に、安全は金で買う時代となってしまいました。自動車窃盗のプロはあなたのNSXに眼を付けるかもしれません。眼を付けられたらセキュリティーの有無はもちろん、彼方の生活パターンまで調べ上げ、実行に移るでしょう。「他人事。自分の車は大丈夫」、「自宅ガレージに止めているから心配ない」などと思っている人は要注意!「自宅ガレージにドアロックをして停めて置いた車が次の日には無かった」などと言う話は、決して珍しい話では有りません。警察の検挙率はわずか20%。盗まれたら戻ってくる事は期待できません。これからNSXを購入しようとしている方は納車と同時に。すでにオーナーになっている方は今すぐ、信頼のおけるショップでセキュリティーを取付ける事をお勧めします。考えている暇はありません。こうしている間にも、彼方の車も被害に合っているかも・・・。
●ページの趣旨●
NSXを購入するに当たり1つ心配だった事が、車の盗難でした。家の敷地内に止める事が出来ず月極駐車場に車を止める事になるので、いろんなNSXオーナーさんのホームページを拝見し盗難対策について知りたかったのですが、セキュリティーを取り上げているホームページが自分の知る限りありませんでした。そこで自分のセキュリティー取付け体験を元に、たくさんの方にセキュリティーについて知ってもらおうと思ったことも、ホームページを立ち上げた1つの動機です。このホームページを通じ、多くの方にセキュリティーの事を知って頂ければ幸いです。
●セキュリティーの必要性●
ランクル、ベンツ、アリスト、セルシオ、スカイライン・・・窃盗犯人気車種はこのあたりでしょうか?NSXは絶対数が少ないので盗難被害に遭っても表に出てこないようですが、きっと被害にあった方がいると思います。もし盗まれたらどうするか?当然、警察に連絡すると思いますが、盗難被害に遭った方の話を聞くと、犯人を捕まえようとして怪我でもしない限り、余り動いてくれないようです。しかも最近では、保険会社が車輌盗難の多い車には車両保険に上限を設けたり、最初から契約を拒否したりするそうです。車を盗まれたが、警察はあてにならない。保険も十分に下りない。残ったのは精神的ショックとローン・・・。これではやりきれません。他人の車を盗んで儲けている奴の為に、大金はたいてセキュリティーを付けるなんてバカバカしい事ですが、自分の身は自分で守る。これが現実の様です。
・平成11年から車輌盗難が急激に増加している。
・キー付き車輌より、ドアロックをしたキー無し車輌の方が、盗まれる比率が高い。
(明らかに車種を特定しているので、1度目を付けられると2度、3度としつこい)
・窃盗犯がプロ化し、手口が巧妙化している。
・検挙率は僅か20%!。盗まれたら戻ってくる事は期待できない 。
・たとえ発見されても、自走出来る状態ではない。
・まともな状態でも、自分の車である事を証明するのが難しい。(必要性とはズレた?)
●セキュリティーの概要●
セキュリティーと一口に言っても、一体何を監視しているのか分からない。用語がたくさん有り分かりづらい。など分からない事が多いと思います。自分もよく分かりませんでした。セキュリティー装置の基本は「ドアやトランク、ボンネットなどが開いた際に、ホーンやサイレンを鳴らし、周囲に知らせる」事で、その他必要に応じオプションを付ける事が出来るセキュリティーが殆どです。これから紹介する装置は一般的なセンサー類で、上位機種には標準で装備されている物もあるので、セキュリティー装着時の参考にして下さい。
ショックセンサー
車体に加わった異常な振動を感知するセンサー。トラックの走行振動や排気音等には反応しない事が重要です。もっともポピュラーなセンサーの1つです。
傾斜センサー
車の傾きに反応するセンサー。ホイールの盗難対策に有効です。社外ホイールを付けている人にお勧めのセンサーです。
フィールドセンサー
車に近づく不審者に反応するセンサー。車の盗難より車上荒しに有効。
ページャー
車に異常が発生し、セキュリティーが作動した際にオーナーに知らせるポケベル装置。最近は携帯電話に通報するセキュリティーも有ります。さらに携帯やパソコンで車の現在地が確認でき、警備員の出動を要請できるサービスもあります。代表的なサービスがココセコム
です。ココセコムは発信機を専用のアタッチメントに内臓することにより、充電を自動で行うことが出来ます。一度取り付ければ、あとはメンテナンスフリー。当然、車のバッテリーを外されても、ココセコム本体の内臓バッテリーで作動するので位置検索が可能です。その他、保険会社によっては保険料割引の対象になります。
ココセコムの資料請求
は無料です。また、今ならオンライン申込みで加入料500円引きです。
以上、代表的な機能を紹介しましたが、その他セキュリティー作動中は、マスターキーでもエンジンをかけられなくするイモビライザーや、ガラスを割られた時に反応するセンサーなどが有り、リモコンでセキュリティー連動のキーレスエントリー、トランクオープナー、エンジンスターターやヘッドライトを点灯させることが出来る、便利な機能もついているセキュリティーも有ります。