11月8日
2024年(金)
10分程のプレゼン資料を作る.結局1日仕事になる.
2023年(水)
デミオのエンジンマウントラバーを交換して1年.ピラーのビリビリ音がなくなっただけでなく,エンジン音も静かになり快適.新車の頃ってこんなだったのかも.
2022年(火)
デミオのエンジンマウントラバー交換後,屋根・ピラー付近のビリビリ音はなくなった.エンジン音も静かになった.
2021年(月)
帰ろうと駅の改札を通ると,大雨で電車が遅れているとアナウンス.上りの電車が大雨で止まっているので,折り返しになる電車がないらしい.広島方面からの電車が来るまで,動ける電車がないと.雨はそこそこ強く降っていた.しかし,電車が運休になるほどではなかったと思っていた.仕方がないので,1時間程ホームで待つ.
1時間電車が来なくてホームに人があふれる,なんてことはないのが田舎の悲しい所.
2020年(日)
そんな感じ.米南部にある民主党支持層の青い帯は、恐竜がいた一億年前の海岸に堆積した藻類の死骸の痕跡だという話.
2019年(金)
「はらわたが煮えくり返る」高校からは憤り 英語民間試験延期 .
びっくりしました。準備をしてきた生徒はいったいどうなるんだろうと、はらわたが煮えくり返る思いです。
何言ってんだこの校長.自分達が選んだ政治家がやってるんだよ.「準備をしてきた生徒はいったいどうなるんだろうと、(選挙で選んだ自分に対して)はらわたが煮えくり返る思いです」こう言うことなら分かるが,何被害者ぶってるんだ.
次ははらわたが煮えくり返らない政治家を選んでよ.
2018年(木)
10月度の損益.よく分からないが,利益が増えている.
2017年(水)
休日出勤の代休を取って休み.市内の本屋を回ってみた.平日の昼間なのにそこそこ客がいる.どういう人達なんだろう.
2016年(火)
PCの実機確認をする.レンタルを終了したPCがまだ社内にあることになっている.問合せると,レンタルPCを返却した後にPCの廃棄申請をしないといけないらしい.廃棄してないんだが.
2015年(日)
Nexus 5Xを使っている高校生がいた.iPhoneでもXperiaでもなくNexus 5X.アホみたいに高価なdocomoか,マイナーなY!mobileでしか取扱っていない.なぜそに行ってしまったのだろう.
2014年(土)
Google NowはずっとOnになっている.あまり役に立つ情報は出ていないような気がする.
2013年(金)
ここ数日,Google NowをOnにしてみた.電気を使うわりに出てくる情報がたいしたことない.天気予報ならGoogle Nowで教えてもらわなくても.どう使うと便利なんだろう.カレンダに予定をどんどん入力すると,気の効いた情報が出てくるのだろうか.
2012年(木)
社宅の契約が一段落したので,後回しにしていた仕事を片付けようとするが,そういう時に限って割込みが入る.一端切れた集中力を元に戻すのはかなり時間がかかる.下手をすると,そのまま別のことを始めてしまい,結局予定のタスクは放置のまま.
2011年(火)
某案件の統合テスト終了レビュー.わしは基本聞いているだけで良いのだが,レビューの1/3位記憶がない.最後に「終了の承認を依頼」されたので,承認しておいた.
今日の体重:84.6kg.
2010年(月)
グループ会社向けの広報誌が回ってきた.グループの中核の会社の社長の談話が記事になっていたのだが,この社長はとにかくタイミングが悪い.
今回の記事のメインは“これからは中国だ.グループの総力を上げて中国市場への影響力拡大を目指そう”.社長の大好きな中国は尖閣諸島で大暴れした挙句,中国内の日本人を人質にして中国船船長を釈放させてます.
ちなみに,南氷洋でシーシェパードが大暴れしていた頃には,シーシェパードのスポンサパタゴニアを訪問して社風や製品を絶賛する記事が出てた.広報部はタイミングずらせよ.
今日の体重:78.2kg.
2009年(日)
前々から気になっていたのだが,父親の墓のある墓地の上の方に鳥居がある.母親に聞いてみたが,何の鳥居なのか,どこから上っていくのか知らないらしい.自分も行った記憶はない.
とりあえず,行ってみる事にした.道はわからないので,鳥居の方向に向って竹藪の中を突き進んだ.竹薮の中に入ると鳥居が見えなくて方向を見失いそうになるが,数分歩くと鳥居の側に出た.遠目からは分からなかったが,鳥居自体が藪に埋もれかけていて,参道も通れたものではない.鳥居の横に獣道らしき道を見つけ奥へ進む.
小さい祠が立っていたが,中は空っぽ.祠の前に建物の土台の形跡があるので,もう少し大きな建物があったのかもしれない.藪蚊がすごくて早々に退散.
鳥居の左に階段があり,下りていくと墓地に続く道路に出た.普段通る道路から分かれた小道,いつも見ているが気にも留めていなかったが,あの鳥居に続いていたのか.
今日の体重:78.8kg.
2008年(土)
麻生太郎は自他共に認めるお金持ち.相手がお金持ちとなると,やることなすこと全てに劣等感を持つのが“庶民”.毎夜ホテルで人と会うと“庶民感覚とずれている”.スーパーで買い物をすると“白々しい”.
そんな中,生まれも良くて自他共に認めるお金持ち.だが庶民に劣等感を持たせない人に気がついた.その人の名前は“東MAX”.麻生太郎も東MAX張りに1万円札で汗を拭いたり,賛成する閣僚にこっそり(しかしあからさまに)小遣いをあげたりすると庶民も劣等感を持たなくなるだろう.問題は東MAXはうけないってことかな.
今日の体重:78.4kg.
2007年(木)
プロジェクトA:社内の他部門が担当している.わしのグループに引き継ぐ予定.来年度からリニューアルに向けた活動を行う予定.
プロジェクトB:親会社のパッケージ開発の仕事.12月から開発に着手する予定.
どちらか片方しかできない.どっちを選ぶべきなのだろう.
今日の体重:80.4kg.
2006年(水)
急に寒くなり,少し風邪気味.休むほどではないが,鼻水が出る.そして,日中眠い.
今日の体重:82.0kg.
2005年(火)
ボビー・オロゴンvs曙だとさ.ついに曙も企画物でないとK-1にあがれなくなっちゃったよ.曙が俄仕込みのプロレス技を繰出すが,ボビー2ラウンドKO勝ちに500カノッサ.
2004年(月)
まだ一度もうまく動いたことはないのだが,リリース予定日だけが先に決まる.ということで,今日からテスト&プログラムの修正が続く.テスト用機器が3種類あるのだが,どれ一つまともに動かない.そんな状態で夜が更けていく.
2003年(土)
選挙,静かだった.選挙カーに出くわしたのは2回.公明党と共産党だ.どっちも,「比例区は{公明|共産}党へ」と連呼して走り去っていった.山口2区以外は無風区みたいなもんだしなー.
また鼻水が.週末になると調子が悪くなるぜ.
2002年(金)
会社を休んで広島へ.XMLマスターベーシック試験など受けてみた.合格した.試験勉強はしたけれど,XML自体は仕事で使っているわけでもなく,このサイトを作っているぐらいの経験しかない.情報処理試験以後,試験からも遠ざかっていたので受けてみたわけだ.受験料(15,000円)は個人でも出せる金額だし,カード引落しも可能.申込みもウェブからできる.“申込み”は簡単だ.
PCを使った試験は初めて.いつも左手で使っているマウスが右側にあったので,ちょっと違和感.筆記用具の持込みも不可なので,PCの画面だけ見て考えをまとめないといけない.これが結構大変.
XMLSchemaの正解率が50%しかなかったので,全体の正解率はあえて伏せることとしよう.
1年ぶりぐらいの広島.西広島で市電に乗り換えたのだが,宮島線と駅が共通になっていて,戸惑ってしまった.広島の丸善は潰れたらしい.薬局になってた.
2001年(木)
マイクロソフトからEncarta体験版プレゼントのメールが来た.しかもHTMLメール.おいおい,危ないことをしてくれる.その上,マイクロソフトから来たことはメールを半分ぐらいまで読まないとわからない.SPAMかと思った.