11月9日
2024年(土)
母親のリハビリの付添い.理学療法士指導で20分,マッサージや運動を行う.前回よりは痛みもなくなり,歩けるようにはなってきている.まだ先は長い.
2023年(木)
風呂の湯を取るとあふれる寸前になる.前回が7月3日.前回は,これでで直った.
- 一度コンセントを抜く
- コンセントを差して,メニューからデータリセット
今回も同じやり方をやってみたら直った.次回起きたらメーカに問合せだな.
2022年(水)
PowerQueryでPDFファイルからデータを抜き出してExcelで集計している.単一のPDFファイルからなら上手くデータが抜き出せるのに,フォルダ内にある複数ファイルからは抜き出せない.データが途中で読まなくなる.原因不明.
2021年(火)
水が出なくなる.在宅勤務中,トイレで水を流すと,タンクの上から出るはずの水が出ない.台所の蛇口を捻ると,徐々に水が出なくなる.井戸のポンプは動いている.
取付けてもらったガス屋に電話.見にきてもらう.
ポンプは動いているが,水を汲み上げていない.呼び水を流し込んだり,コンセントを抜いて設定をリセットしたり,水圧の調整をしたり色々やっていると,水が出始めた.ポンプの異常ではなく,原因は良く分からない.
井戸から水が出なくなる.地震でも来るのか.
2020年(月)
電気メーターの取り換え.円盤が回るタイプからデジタル表示のスマートメーターに変わった.取り換え作業には立ち会いも不要で, 5分程の停電があるだけ.
2019年(土)
母親宛に詐欺の葉書が届く.「利用料金が未納です.このままでは裁判です.こちらに電話を」と言うよくあるヤツだ.
外出から戻ったら,深刻な顔をした母親に見せられた.おどろいて電話しそうになったが,ワシが戻るまで待つナイスプレー.
2018年(金)
「そんなに目くじら立てなくても」 「やらせ疑惑」イッテQを擁護する視聴者たち.
バラエティなんだから,原爆Tシャツ着てても目くじら立てなくてもって言うのかな.
2017年(木)
トランプ,アジア歴訪.日本は2泊3日,韓国は1泊2日.日本スゲー.こんなことでスゲーと思う日本スゲー.
2016年(水)
トランプ強いなあ.民主党始め共和党主流派も不支持な状況で大統領選に勝っちゃうとは.
2015年(月)
バレンシアGP.ロッシ4位か.
2014年(日)
Ingressで初めて中立ポータルを見つけた.初レゾネータ挿し.
2013年(土)
xyzzyは今も主力エディタとして活躍中.多くの人が「何だこれ?」と言うのだが,もう説明も面倒.ちなみにカーソルキーのないキーボードがあったら買う.
2012年(金)
長年使っているエディタ(xyzzy)が6年ぶりにアップデートした(0.2.2.235→0.2.2.245).元々の作者によるメンテナンスは行われていないため,有志によるメンテナンスとなったようだ,XYZZY-0022からダウンロードして使いはじめた.オリジナルと大きな違いはなく,便利に使えている.
メール(KaMailV3)もファイラもxyzzyに依存しまくっているので,便えなくなるととても困る.
2011年(水)
取引のある某社から夜の飲み会のお誘い.あまりこういうことに慣れていないので,管理部長に聞いてみた.会社対会社ではなくて、個人対個人として出かけるのであれば構わない、ということだ。
今日の体重:84.6kg.
2010年(火)
確定拠出年金の広報誌が回ってきた.アグレッシブな構成で運用してみたが,株安のおかげで,豊かな老後は遠ざかる一方.
今日の体重:78.0kg.
2009年(月)
案件1件失注.利益率をかなり下げて取りにいった案件だったのだが…….来年度以降の方向性に再検討が必要かも.
今日の体重:78.2kg.
2008年(日)
お土産にもらった外郎の賞味期限が今日まで.最近には珍しく真空パックをしていない外郎で,そのため賞味期限が短いのかもしれない.小豆と抹茶を2本づつ・計4本食べたところで限界.
今日の体重:79.0kg.
2007年(金)
ここで共産党が支持を延ばしたりすると,自民党と民主党は連立しやすくなるんだろうな.かつて,社会党の伸張が自民党の誕生を呼んだみたいに.
今日の体重:80.6kg.
2006年(木)
Firefox2.0リリースにあわせてMozilla HQにMicrosoftのieチームからケーキが届いたらしい.こういうセンスは好きだ.
今日の体重:81.6kg.
2005年(水)
某社と開発の契約を結ぼうとしている.必要な契約は基本契約と個別契約の二つ.会社同士で基本契約を結び,プロジェクト毎に個別契約を結ぶという手順だ.
基本契約も個別契約も契約書はこっちで作って相手に送った.個別契約については何も言ってこなかったが,基本契約については一言修正依頼が来た.
問題点は,基本契約の内容と個別契約の内容が異なっていた場合にどちらを優先するのかという点だ.こちらとしては,個別契約を優先したいと考えている.プロジェクト毎に様々な都合があることと,基本契約を簡単にしておきたい(個別契約の裁量の範囲を増やしたい)ということだ.
相手先としては基本契約を優先したいという考え.基本契約を逸脱した個別契約を作れるとなると,基本契約の意味がないというわけだ.
正直よくわからないので,親会社の総務に問合せた.自社の総務ではないところが少し悲しい.
2004年(火)
夜が明けた頃,「もういいか.あきらめよう」ということになった.そのまま帰りたいところだが,別のプロジェクトのリリースの打合せがあったりして帰れない.昼食は食べずに一眠りしたら,少し頭がすっきりした.相手の名前を書く欄に自分の名前を書いたりして,ダメダメ.
2003年(日)
衆議院選挙の日.投票率は59%だそうだ.不景気だの先が見えないだの言いながら,投票に行かなかった4割の人が現在の日本に100%満足し,将来についても全く不安を持っていないというわけだ.案外日本は大丈夫なのかもね.
一番自民党に近いと思っていた日本テレビ(読売)が,民主党の得票予測数を一番多く出していた.ふーん,以外.それはそうと,選挙をする度に社民党は結党以来の危機を迎えているような気がする.“社会党”ではなく,自民党村山派になった時点で,さっさと自民党に合流しとけばよかったのにね.
山口はやっぱり2区以外は無風区だったな.
2002年(土)
昨日に引き続き広島へ出かける.大学の先輩のところへ顔を出す.試験会場の下見も兼ねて,先週にしたかったのだが,時間が合わなかった.
この先輩,コンビニの店長をやっているのだが,最近は24時間営業のスーパーができたり,あっちこっちの店で酒類の販売ができるようになったため,以前ほどの売上増はないらしい.
「24時間営業で規模の拡大」というやり方が通用しなくなったせいか,本部もはっきりとした方針が出し切れていないらしい.
2001年(金)
わしのいるグループが抱えているプロジェクトの説明を受ける.元々,オリジナルは別の会社が作ったもの.出来があまりにも悪く,こちらに案件がまわってきたらしい.確かに,ソースはかなり汚い.言語のもつ利点を全て潰して書いている.しかし,現在の仕事のやり方も力技だ.技術者は肉体労働者ではないことをもう一度考えよう.