10月24日
2024年(木)
「ロシア人がLinuxのカーネルメンテナーを解任されている件」についてリーナス・トーバルズが説明.
私はフィンランド人だ。私がロシアの侵略を『支持』するとでも思ったのか?どうやら現実のニュースを知らないだけでなく、歴史の知識もないようだ
日本GP Moto2クラスで勝利したゴンザレス、日の丸ハチマキ着用で中国スポンサーが「即時解雇」要求.
彼はヨーロッパの選手であって、中国の歴史を理解できていなかったために意図的な行為ではなかったものの、この行為は中国のライダーや中国の人々の感情を傷つけるものだった
2023年(火)
日本人,もしくは日本人とこじつけられる人が受賞しないので,全く盛り上がらないノーベル賞.
2022年(月)
参考になる.
2021年(日)
YouTubeを見ていたら,地元のお菓子屋さんの公告が流れてびっくりした.全国的な会社じゃないので,地域限定で出しているんだろうなあ.
2020年(土)
デミオの車検を受ける.ディーラで受けて約16万円.中々な金額.
MX-30があったので,眺めてみた.写真では,デザインがもっさりしている印象があったが,実物はそうでもない.ただ,CX-30に比べるとシャープさはないなあ.個人的には,CX-30のデザインの方が好み.観音開きのドアは,まあ話題作りって感じだろうか.試乗も勧められたが,車検受けたばかりで,購入するつもりもないので遠慮した.
ナイトスクープの新局長は外した.女性の可能性はあると踏んだのだが.
2019年(木)
ナイトスクープの新局長を予想.
- 本命
- 宮川花子
- 対抗
- ハイヒールモモコ
- 大穴
- 宮崎美子
上沼恵美子の線もあるか?
2018年(水)
すごい.まだ生きてたんだ.ちなみに.WWWC用METAダグは設置済.
2017年(火)
禁煙区域でも加熱式煙草だったら吸っても良い.なんて認識が喫煙者の中にあるらしい.それは違うぞ.問題になっているのは,煙草の種類(紙巻煙草なのか加熱式煙草なのか)ではない.喫煙者のマナーなんだから.吸い殻を辺り構わず捨てる.吸い殻だけじゃなくて煙草の空箱から箱を包んでいる透明なフィルム,ありとあらゆるものをポイ捨てし続ける喫煙者のマナーが変らない限り,どんな種類の煙草だって吸うんじゃねー.
2016年(月)
インフルエンザの予防接種を受ける.去年は,気分が悪くなるかもしれないので,接種後しばらく診療所で待機したと思ったのだが,今年はすぐ帰って良いことになってた.
2015年(土)
中年ニート某君との対話.
2014年(金)
根拠となる知識を持っていない者同士が話をした所で結論は出ないし,出た結論が合っているとは限らない.だから,分からない所を明らかにして有識者に意見を聞くのが手っ取り早い.良し悪しの議論は時間の無駄.
2013年(木)
夜帰ろうとしたら,某さんの車のバッテリーが上っていた.幸いブースターケーブルがあったので,ワシの車から電源を取る.ところが,ボンネットを開けたのは良いが,バッテリーが分からない.暗くてとかそう言う理由ではなくて,どこにあるのか場所がわからない.マニュアルに書いてある場所にバッテリーらしきものがない.よく見ると,“+”と書かれたプラスチックのキャップがある.開けてみるとボルトが一本.よく分からないが,+のケーブルをこのボルトに,“−”のケーブルを適当な金属部分に繋いでエンジンをかけると……かかった.
2012年(水)
全社用サーバのバックアップ用テープ装置のクリーニングテープを購入.amazonで頼んだのが月曜日で今日届いた.早い.
2011年(月)
ISOの外部審査があるので,偉い人達が皆出張中.内部審受で問題なかったので,外部審査でも問題はないのが例年のこと.
今日の体重:84.6kg.
2010年(日)
およそ1ヶ月ぶりにフィットネスに出かける.体がすっかりなまっていて,きついきつい.予定メニューの3/4程消化してギブアップ.午後から体が痛くて身動きが取れなくなる.
そして,体重は一気に+1kg.フィットネスに行かないほうが痩せる.
今日の体重:78.8kg.
2009年(土)
去年見たペットボトルを入れるゴミ箱は,キャップを捨てる穴は残っているが,中でペットボトルと一緒になっていた.表示だけの問題ではなかったってことだな.
今日の体重:77.4kg.
2008年(金)
ペットボトルを入れるゴミ箱に書いてあった一言.
キャップを外して,右のゴミ箱へ入れてください.
キャップは右・左どっちのゴミ箱へ入れればよいのだろう.キャップを外したペットボトルは右・左どっちのゴミ箱へ入れればよいのだろう.
ペットボトルは左,キャップは右
と書いておくと迷わない.
今日の体重:78.0kg.
2007年(水)
目標管理・実績評価の面接.昨日5人,今日3人.全体のバランスを見る必要があるので,結果はまだ分らない.話を聞くことが主だ.
聞いている間に気がついた.目標の達成度を表すポイントは最低でも1ポイント.達成できなくてもポイントはつく.つまり,未達を気にして挙げないよりは,少々無謀な目標でも・達成できないような目標でも,挙げておけばポイントになるのだ.
今日の体重:81.2kg.
2006年(火)
社長を迎えての御前会議が始まった.「実績を伴わない能力なんて意味はない.だから実績で評価したらいい」能力評価を真っ向から否定する社長.一言も発言しないのに社長の発言にのみ大げさにうなずくZ氏.
結論.「部内で再度調整」.たったこれだけ.
今日の体重:82.4kg.
2005年(月)
人事評価&他の部門との調整会議.調整といったところで,他の部門の人達の仕事振りなどわかるはずもなく,担当者から「こうなんです」と説明を受けたらそれをひっくり返すだけの根拠もない.
2004年(日)
家のPCにもSP2を当ててみた.幸いトラブルらしきものはなし.
2003年(金)
引数を取っ払って一段落.客先もわしらももう疲れたので,リカバリは来週にして引き上げる.
2002年(木)
北朝鮮から一時帰国した拉致被害者に対して,「北朝鮮に返すな」なんて声があがっている.北朝鮮に渡った原因は理不尽なものだが,そこでの生活をぶち壊してまで強制的に帰国させる必要はあるのか?決めるのは本人と家族であり,「帰国させないように国に働きかける」なんてのは方向が違ってないか.
本人が帰国の意思を表さないと,「洗脳だ」と決め付けるのもなんだかね.例えば,20年以上日本を離れてハワイで生活していた日系人が,夏休みに帰国.その時に家族からハワイに帰るなと言われたら,躊躇すると思うよ.それは,洗脳なんか?どんな場所で生きているにしても,そこにはそれまでの生活があるのだから.
拉致されてある日突然それまでの生活から切り離されることも,拉致被害者の家族だからという理由でそれまでの生活から切り離されることも,同じぐらいの悲劇だと思う.
2001年(水)
さてと,今日も泳いだし,昼飯を食べるか.レトルトの中華丼があるから食べろと母親が言ってたな.なべをコンロにかけてと.ご飯はできているのか?と炊飯器を開けてびっくり.そこにあるのは,米と水.
ご飯炊けてないじゃないか!母親は朝出掛けに,タイマをかけとくと言ってたぞ.とタイマを確認.12:20.今は12:30.おかしい.壊れたか,炊飯器.
タイマを解除して炊飯ボタンを押せば,ご飯は炊ける.しかし,それでは「指定した時間になったのにご飯が炊けていなかった原因」の解明にはならん.空腹を抑え,しばし炊飯器を眺める.
もう一度,タイマの時間を確認.午前12:20.む?“午前”12:20.午前11:59の次は午前12:00か?午後12:00じゃないのか?午前12:20なら夜中の12:20じゃないのか?原因判明.
炊飯器の表示も午前12:00じゃなくて午前0:00にしてくれれば,夜中に昼飯を食べずにすんだのに.
ということで教訓.機械が変な動きをしたときには,まずそれに関与した人間の動作を疑え.人間が間違った動作をしたなら,間違えないように機械を変えろ.