10月19日
2024年(土)
母親から買う物を聞き,スーパーを回って買い揃える.そんな休日.
2023年(木)
タケモトピアノのCMはずーっと流れ続けると思ってた.
2022年(水)
社名入りジャンバーを着て,コンビニ駐車場の地べたに座り込んでタバコをふかす.やるな,佐川急便.
2021年(火)
駐車場の側を歩いていたら,ライトを点けたまま車から降りていく人がいた.「ライト点いてますよ」と一言.「自動で消えるから大丈夫です」と返事.最近はそんな装置が付いているのか.
ちなみにアウディ.これまで何回も「ライト点いてますよ」と言われたのでは.
2020年(月)
「死刑でいい」「ヒモの立場を維持したかった」座間9人殺害事件、白石被告の身勝手すぎる動機…反省や後悔の言葉なく
白石被告が冤罪だったら取り返しがつかない.死刑は廃止すべきだ.
わいせつ教師が冤罪だったら取り返しがつかない.免許の再取得はできるべきた.
体罰がが冤罪だったら取り返しがつかない.体罰教師は教師を続けられるようにするべきだ.
2019年(土)
キャッシュレスでポイント還元が分からない.コンビニはレジで2%引いてくれる.本屋はカード会社が5%ポイント還元なので,レジで支払う金額は10%の税率.店によって色々なんだろうか.
2018年(金)
反天皇の姿勢を明確にしている靖国神社に参拝する国会議員は,明らかに反日だと思うのだが,保守を自認する方々は沈黙ですか.
2017年(木)
「ニュース見てないんか」「息子やろが」 東名追突死亡事故、デマ拡散で無関係企業に嫌がらせ 暴走する“ネット私刑”の恐ろしさ.
これを防ぐ案を一つ.
- 犯人の親族,勤務先,住所を警察が公表する.
- 嫌がらせをしてきた犯人を警察が待ち構える.
まず,無関係の人を巻き込まないためにも,公式な発表は必要.隠すから,本当だかどうだかわからない情報で,第三者に嫌がらせが発生する訳だ.だから,本当のことを公表すれば良い.嫌がらせを行う犯人は「正義感」に駆られている訳だ.未確認な情報で正義感を振りかざすから第三者に被害が出る.なので,正しい情報を公開しよう.
後は,親族や勤務先の保護に警察は全力を尽くし,嫌がらせをしてきた犯人を淡々と逮捕していけば良い.犯罪が行われる場所と時間が分かる訳だから,警察も対策を取りやすい.
もちろん,捕まえた犯人の親族,勤務先,住所は警察が公開し,親族と勤務先の保護には全力を尽くす.
2016年(水)
社長や上司に罰を与えても過労死の予防にはならない.新しい社長や上司が同じことを繰返すだけ.組織に罰を与えないと.ということで,過労死を発生させた会社は「反社会的勢力」と見なして,暴力団と同じように契約から排除するってことで.
2015年(月)
シベリア抑留資料、申請撤回を 世界記憶遺産でロシア要求.日本が中国に言っていることと同じことをロシアに言われてる.正にブーメラン.
2014年(日)
パンクは直ったようだ.空気は洩れてない.
2013年(土)
近所のショッピングセンターでやっていた輸入車展を見に行く.ポルシェ911やロータスエリーゼに手形をベタベタつけてみる.そんな中,気になったのがクライスラー 300.いかにもアメ車ってデザイン,燃費のことなんて全く考えていないようなデカさ.無駄に広いトランクルーム.新鮮だ.
2012年(金)
特に理由はないが,月曜日休むことにした.と宣言した後,某さんから目標管理の中間レビューを火曜日までにやらないといけない,と言う話が来た.月曜日の休みを先に言っていたので,「もう予定があります」と言うことにした.
2011年(水)
中々注文がもらえない某案件については,申入書を出すことにした,「こちらの指定した日までに契約日を明確にしてもらえなければ,今の開発作業は中止.清算してほしい」と言う内容だ.
そんな文書など書いたこともなく,Googleで検索しても良いサンプルも出てこない.四苦八苦して草案をまとめ,法務に確認を依頼.最初から法務が作ってくれると楽なのだが,そんな気の効いたことはやってくれない.
推敲に推敲を重ねて客先に送付.明日以降の動きがキモだなぁ.
今日の体重:83.6kg.
2010年(火)
よく来る“問題ないでしょうか?”と言うメール.例えば,
A案件についてn千円の値引きをしたいと思います.問題ないでしょうか?
大げさではなく,この1文だけに等しいメールが来る.これで何を判断すればいいのだ.
“自分として問題があるのかないのか.ある/ないとしたら根拠は何なのか.それでどうしたいのか”せめてこれぐらいは書いといてくれないと,あるともないとも言えない.
今日の体重:77.8kg.
2009年(月)
今週末にプレゼンをしないといけないのでPowerPointでスライドを作っている.ストーリーがうまくまとまらず,苦戦.某さんのアドバイスをもらいながら作る.某さんもその時々で考えながらアドバイスをくれるので,前後で言っていることが違ったりする.
終電に間に合わず会社泊.
2008年(日)
もうさ,WBCの監督は水島新司で良いんじゃないの.あだち充よりはまともな采配しそうだし.イチローも納得すると思うよ.
今日の体重:77.6kg.
2007年(金)
東京出張.真ん中の席が空いていると広く使えるので,3列席の通路側を予約.
先客で窓側におやじが座っていた.真ん中の席に荷物を放りなげ眠っている.嫌な予感.こういうおやじは,多くの人がいる公の場所での礼儀・作法を知らないことが多い.
新幹線は広島を出発.隣駅福山に到着.眠っていたおやじは目を覚まし,降りる準備を始めた.席に読んでいた新聞や飲み終えたペットボトルを放置したままだ.終点(東京)ならまだしも,まだ福山だ.この後乗ってくる人がいる可能性が高い.このままおやじを降ろしてはいけない.誰かが躾けないとな.
わしの前を通り通路に出たおやじの背中を叩いて一言.「ゴミ持って降りてや」.一瞬,怪訝そうな表情をしたが,おとなしくゴミを片付け始めた.真ん中の座席にあったレジ袋は放置したままだったので,そいつは手渡した.大勢の人がいる場所での作法が,少しはわかったことだろう.
帰りの新幹線.岡山を過ぎると乗客はかなり少なくなった.トイレに行く振りをして車内を移動.放置した雑誌を探してみた.ない.みんな行儀良すぎ.
今日の体重:80.4kg.
2006年(木)
悪いのは学校だけなのだろうか.いじめに気がつかなかった/気がついても何もできなかった,自殺を防げなかったと言う意味では,学校の先生も親も同じ.なのに,なぜ親が先生を責めることができるのだろうか.
“子供が自殺した”と言う事実がどれだけ悲しいことなのかは想像できる(軽々しく「理解できる」と言うことはできない).しかし,悲しみが深いからと言って果たさなくてはならない義務がなくなるわけではない.
子供を第一に守らなくてはならないのは学校の先生ではなく親なのだ.子供のSOSに最も敏感にならなくてはならないのも学校ではなく親なのだ.学校“さえ”しっかりしていればという考えは親の義務の放棄だ.
一緒に問題と向き合い,二度と同じことを繰り返さないようにしないといけないはずなのに.
今日の体重:82.4kg.
2005年(水)
弟宛にパプアニューギニアからエアメールが届いた.弟に電話して母親が開封したところ,海外の宝くじを買えるので手数料2000円を振込むように,という内容.
まあ,詐欺だ.国内から海外の宝くじは買えない.買うと法律違反.
2004年(火)
またまたまた台風接近中.明日の朝,電車がとまっていたら,もう無理して会社には行かないことにした.前回無理して自動車で出かけて帰れなくなりそうだったので.
2003年(日)
まだのどが痛い.風邪薬を飲みながら,一日寝る.
2002年(土)
車を1時間ほど走らせヤマダ電機へ.ADSLスプリッタ(1480円)を購入.ついでにSonyのCLIEを眺めてみる.二つ折りのデジカメ付きのやつ.本家顔負けでかっこいいよなあ.隣に合った新型Zaurusも手にとって見る.こっちも小さくて良いよね.
1階の電話と2階のADSLモデムの両方につけてみる.モデムは繋がった.モデムは繋がっているのだが「認証に失敗しました」とエラーが出る.NTT西日本が送ってきた冊子「フレッツADSLご利用のお客さまへ」を調べる.ダイアルアップコースから変更しないといけないプロバイダもあるらしい.Hi-HOを調べると,無制限コースかADSL専用コースに変える必要があるらしい.なんかよくわからないのでサポートセンタに電話してみる.
電話をすること3回で繋がる.話を聞くと,現在ダイアルアップのコースに入っているので無制限コースに変えないとADSLには繋がらないらしい.FAXを送るので,それに必要事項を記入して今日中に返信してくれれば来週の火曜日からコース変更してくれるとか.すごいぞ,Hi-HO.来たFAXは30分で返信した.
2001年(金)
弟が買ったキャンピングカーに乗る.ベースはトラック.言うらばトラックの荷台に乗っている感じかな.確かに広い.ただ,路面の凸凹は予想以上に激しく伝わってくる.