10月15日
2024年(火)
母親が歩けなくなる.股関節が痛くて立てない.肋間神経痛で通っている外科に連れて行く.レントゲンでは異常はなく,MRIも撮る.
股関節に炎症があるので,骨に小さいひびが入り,それが炎症を起こしているのではと言う医者の見立て.入院もできるが,安静に寝ている以外に方法はないと.
自宅療養となった.
2023年(日)
ミッフィー地蔵に続きピカチュウ地蔵出現.
2022年(土)
ダイソーで「イアホンジャックとUSB Type-C変換コード」を購入.Pixel 6aに付けたが使えない.デジタル対応(DAC対応)でないと使えないらしい.Amazonで1000円以上する変換コードがダイソーで100円.何か裏があると思うべきだった.
2021年(金)
NECや富士通,ソニーがPCを作っていたことを知らない世代が入ってくる日も近い.
2020年(木)
ザルコはアヴィンティア(ドゥカティ)に落ち着き,来年はプラマック(ドゥカティ).ドゥカティワークスの目も見えてきた.アヴィンティアに行った時は「ザルコ終った」(上位を走ることはない)と思ったが,3位に入ったりして結果残してるな.
2019年(火)
どうなんだろう.ヤマハからだと,2021年にザルコがMotoGPに復帰するのは難しいんじゃないだろうか.
2021年にロッシが引退していなかったら,ヤマハワークスはロッシとビニャーレス OR クアルタラロ.サテライトはクアルタラロ OR ビニャーレスとVR46Academyの誰か.
2021年にロッシが引退していたら,ヤマハワークスはビニャーレスとクアルタラロ.ロッシが監督のサテライトチームができて,ライダーはVR46Academyの誰か.
ヤマハが6台のバイクを用意するとは思えないので,Petronas Yamaha SRTはなくなる.ザルコの入る余地がない.
行先はスズキか?
2018年(月)
山陽本線復旧して初の出勤.会社へ行く電車は問題なかったが,帰りの電車が1時間に1本だったのがきつかった.
2017年(日)
期日前投票に行く.小選挙区の候補者は自民党と共産党しかいない無風選挙区だが,棄権(与党への白紙委任)なんてありえないんだな.
閑散としているかと思ったが,そこそこ人がいる.ジジイとババアばっかりだが.
2016年(土)
北九州市立いのちのたび博物館へ.特別展「関門幕末維新伝」を見に出かける.幕末から明治維新にかけては,長州藩の視点からは話をよく聞く.関門海峡を挟んで長州藩と対峙した小倉藩からの視点からはほとんど知らない.そして,今年は四境戦争での小倉城自焼から150年らしい.
着いたのは10:00頃.お客さんは少なく,案内係のおねえさんに入場券の買い方を丁寧に教えてもらえる.せっかく来たので,特別展と常設展の両方を見ることにして入場券を購入.
展示は書や絵地図が主.第一次長州征伐の際に,小倉藩から長州藩に送った書状「幕府との仲介に影響するから,藩内の状況は隠さずに教えてよね」ってのが印象的.
小倉藩に仲介してもらったのに高杉晋作が決起して第二次長州征伐(四境戦争)になだれ込こみ,存亡の崖っぷちで死にものぐるいの長州藩.小倉口の主力として参加したもののやる気のない福岡藩と熊本藩.間に挟まれた小倉藩と言う構図.
午前中だったせいかお客さんは少なくて,静かに見て回れた.
2015年(木)
荷物を置いてボックス席を占領したオヤジが一心不乱に読んでいたのは「正論」.オヤジの姿は正論ではないな.
2014年(水)
左目の充血のため目医者へ行く.待合室はジジイとババアで一杯.1時間程待って診察.大したことはなさそうなので,目薬をもらって終了.
2013年(火)
台風がまた来た.進路からは外れているので,雨も風もさほどひどくはない.それなりに吹いてくれないと何か残念な気もする.
2012年(月)
稟議の件数,申請から決裁までの日数,契約日付との前後有無をまとめる.取締役会の資料で3ヶ月に1回ある作業なのだが,契約書を一つ一つ確認しないといけないので,契約書の契約日付と稟議の通過日付の確認が面倒.これさえ終れば,後はExcelで集計するだけ.
今日,明日2日間で確認から集計まで終らせる予定.
2011年(土)
10/3にレビューをした結果見積を出さないことにした某案件について,親会社から社長の所に問合せがあったらしい.要するに,「そこにビジネスチャンスがあるにもかかわらず見積すら出さないと言うのはどういうことだ」ってことだ.
そんなもん,決断したのは社長なんだからさっさと説明すればいいものを,「顛末をまとめるように」などと言う指示が出たりする.そんなわけで,休日出社して手分けして資料をまとめる.
今日の体重:84.0kg.
2010年(金)
見積書をチェック.部所が違うと書き方が全然違うので戸惑う.全社共通の見積書式など夢のまた夢.
今日の体重:77.8kg.
2009年(木)
母親が歯医者に通っている.「予約がいる歯医者は面倒」と言い張って予約の要らない歯医者へ行く.何せ痛くなってから1年近く放っておいた虫歯なので,1回では終らない.すると「予約ができないから待つのが面倒」と言い始めた.結局どっちでも面倒と言うことだ.
今日の体重:77.6kg.
2008年(水)
アメリカ市場が下落.ヨーロッパ・日本市場が大幅上昇していたので,かなり意外.アメリカは本当に恐慌の手前なのかもしれん.
株を持っているわけではないので,株式市場のことを心配したところでどうと言うことのない.アメリカの景気が悪くなると石油の値段が下がって案外良い状態になるのかもね.
今日の体重:78.0kg.
2007年(月)
色々話題になっているようなので初音ミクをYouTubeで探して聞いてみた.
とても自然ですごいな.文章読み取りソフトを使ったシステムを数ヶ月前に開発したのだが,ここまで自然には読み上げてくれなかった.会話よりも歌の方が作りやすいのかもしれないが,雲泥の差だ.
「みっくみくにされた」のかもしれん.
今日の体重:81.2kg.
2006年(日)
出された食べ物に不満を言うのは行儀の悪いことだが,サバの煮物とビビンバと言う組合せはありなのか > うちの母親.
今日の体重:82.6kg.
2005年(土)
そうか.横浜ベイスターズってTBSが持ってたのか.楽天とTBSが経営統合となると,楽天イーグルスと横浜ベイスターズの2球団を1社が持ってしまうのでまずいと.
だったら,楽天イーグルスを売っちゃえばどうなんだろう.パ・リーグ最下位のイーグルスとセ・リーグ3位のベイスターズ.手元に置くべきなのがどっちなのかは明白な気もする.
でも「東北ベイスターズ」だと漁師集団みたいだ.カジキマグロ獲ってそう.
2004年(金)
仕様が変わったりしたため,大騒ぎになっていたプロジェクトだが,最終的に仕様は元通りになった.おまけに納期も伸びた.複数プロジェクトが重なり,ユーザも対応できなくなったためだ.
しかしだ.技術者を抑えておかないといけないこちらとしては,痛し痒しだったりする.それでなくても,このプロジェクトは収益が厳しい.
2003年(水)
通常通り9:00出社.昨日いろいろあったらしい.ユーザ登録ができなくなったってのが最大の問題.外部との接続部分の問題だし,開発環境では起きていなかったので気付きようがないと開き直ってみる.
2002年(火)
ADSLとの格闘はまだ続く.1階の電話にスプリッタのみ,2階のPCにADSLモデムのみをつなぐとうまくいく場合があるらしい.Googleでキーワード「2階 ADSL」で検索したら出てきた.早速試す.前回よりは安定しているが,やっぱり切れる.
2001年(月)
歯医者へ.レントゲンを取ってみたが虫歯の兆候はないらしい.気になっている歯は,噛み合わせが少し良くないようなので,調整して少し様子を見ることになる.
保険がないので全額負担で1,800円.思ったより安かった.