10月5日
2024年(土)
「田内学著,きみのお金は誰のため,東洋経済新報社」を読んだ.再読なし.
後半のメロドラマは不要.「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」もそうだが,人が死ぬのがお約束なんだろうか.これからお金の深い話が続くのかと思ったら,お涙頂戴になってしまった.
ちなみに,散髪代が2,400円から1,100円になったので,髪を切った後に1,300円程度の本を表紙買いしてみることにした.それで買った本.次はもっと思い切った本を買ってみたい.
2023年(木)
背筋が痛い.椅子から立ち上がった後に痛い.必ず痛い訳でもない.腰ではなくて背筋.激しい運動をした訳でもないのに,原因が分からない.
2022年(水)
【朗報】イグノーベル経済学賞「成功するのは才能ある人ではなくただ運のいい人である」→「嫉妬…するなぁ」.
運ゲーにおける生存戦略としては、
(1)変化が激しく新参者にもチャンスがありそうな環境を選び、
(2)長く続けられる活動を見つけて、
(3)確率だと割り切って試行回数を増やす。に落ち着きそう。成功するかは誰も保証されてないなら、楽しめてやり続けられる活動を見つけるほうが近道。
2021年(火)
ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 二酸化炭素の温暖化影響を予測.
アメリカ国籍で,アメリカの大学に在籍して,アメリカで仕事をして成果を出しているアメリカ人を,「(ノーベル賞を取ったから)日本人,日本人の誇り!日本スゲー!!」って恥ずかしい限り.活躍の場を用意したのは日本ではなくアメリカなのにね.
しかも,一緒に受賞したクラウス・ハッセルマンやジョルジョ・パリ―ジについては一言も触れないって,ノーベル賞を侮蔑してるよな.
2020年(月)
エガちゃんが「新しい地図」に合流,に500カノッサ.
2019年(土)
死ぬのは5人か、1人か…授業で「トロッコ問題」 岩国の小中学校が保護者に謝罪.
何が問題なのかさっぱり分からない.
「授業で不安を感じること」が問題なら,みんなの前で作文を読んだり,描いた絵を貼り出したりすることに不安を感じる子供もいる.運動会に不安を感じる子供もいる.これらは授業でやってはいけないことなのだろうか.
「人が死ぬことを題材にすること」が問題なら,「車に気を付けて帰りましょう.でも車にはねられても死にません」と教えるのだろうか.「車に気を付ける」こと自体を教えないのだろうか.「2011年3月11日に東日本大震災がありました.でも誰も死んでいません」と教えるのだろうか.「東日本大震災があった」こと自体を教えないのだろうか.
「正解のない問題を出すこと」が問題なら,子供達の多くが知っている以下の問題にどう正解を出すのだろうか.
あなたは赤鬼です.村人と友達になりたいと思っていますが,村人は恐がって近付いてきません.そこで友人の青鬼からこんな話を持ちかけられました.青鬼が村で暴れます.その青鬼を赤鬼が退治すれば,村人は赤鬼が良い鬼だと分かり,友達になってくれるはずです.
青鬼の提案を受け入れれば,村人と友達になれます.しかし,青鬼と言う友達を失います.
青鬼の提案を受け入れなければ,村人とは友達になれません.
「そんな話を知ってはいけません」が正解,と言いたいのだろうか.
2018年(金)
9月度の損益が出た.全体の利益の合計とプロジェクト毎の利益の合計が不一致.経理担当に問合せると,経理担当の入力ミスらしい.入力データを修正して,損益計算をやり直す.
そう言えば,昨日試しに集計した時も不一致だった.不一致金額まで一緒.「まだ正式公開ではないから誤差があるんだろう」と思い,経理担当に問合せはしなかった.その時に一言問合せとけば,今日やり直すことはなかったのにと後悔.「明日には直りますよ」との返事だったら,それはそれで良かった.気になったら聞いておこう.
2017年(木)
アマゾンでルートビアを買ってみた.12本.飲みきれるか.
2016年(水)
台風接近中.朝の電車が空いているのは,出社を諦めた人が多かったからか?
結局,大したことはなくて,午後から晴れる.
2015年(月)
Google Calenderを使うようになって,手帳を使わなくなった.来年の手帳を買うか買わないか迷い中.
2014年(日)
来年の手帳を物色中.能率手帳(左頁に週間予定)は馴染まなかった.またバーチカル型に戻すかも.
2013年(土)
来年の手張購入.オーソドックスな能率手張にした.能率手張がNOLTYって名前に変わっていたが,イマイチじゃないか.
2012年(金)
また長期出張する人から連絡がある.どうでも良いが,社宅代だけで利益食いつぶしているんじゃないか.
2011年(水)
上期の決算.予算には程遠いが,9月見通しよりは大きな乖離はなく,上の方は一安心.
2010年(火)
時間もなく,面接は4人までで終了.自覚症状(朝起きられなかったり,熱が出たり)があっても病院へは行きづらいらしい.万一のことがあると怖いので,まずは病院を受診を勧める.
今日の体重:77.8kg.
2009年(月)
77.0kgに壁があるようだ.76kg台になかなか落ちない.確実にバナナ1本分は食べる量を減らしているのだが.
今日の体重:77.4kg.
2008年(日)
昼過ぎ,散髪をしている最中に携帯電話にメールが届いた.髪を切っている最中なので後で読もうと放置.しばらくすると電話が鳴った.散髪は終わっていないので,これも放置.
散髪終了後,携帯を取り出して確認すると,どちらも仕事をしている母親から.
夕方まで待つとバナナがなくなりそう.近所のスーパーを回ってバナナを買っておいて.
バナナだけ持ってスーパーのレジに並ぶのは時節柄なんだか恥ずかしい.
今日の体重:78.2kg.
2007年(金)
帰りの電車に乗る前にお茶を飲むと食欲を抑えることができて体重が落ちるかもと思ったが,大きな問題が持ち上がった.夜にトイレに行きたくなり目が覚める.と言うことで断念.
今日の体重:80.8kg.
2006年(木)
客先の担当・某さんとの会話.
某さん:それでは,御社の考えとしては,お願いしている3案件の内できるのは2案件のみ.しかも,その内1案件は本年度中に検収がほしい.そうでないとできない.そういうことですか?
わし:そうです.なんとかお願いします.
某さん:それはあまりに身勝手じゃないですか.
わし:そうですね.でもなんとかお願いします.
場数を踏むと,言えなかったことも言えるようになったりする.
今日の体重:81.6kg.
2005年(水)
東京(日帰り)出張.下期の案件について親会社の担当者と打合せ.予定していた案件がなくなり,別の案件で埋め合わせをすることになる.
2004年(火)
給与計算のシステムらしい.機能を追加してリニューアルしたいのだが,工数がどれぐらいかかるのか分からない.データベース構成図も,画面遷移図も何もない.とりあえずサンプルの設計書があるので,それを元にどれぐらいかかりそうか見積もってほしい,という依頼.無理って.給与計算のことも何も知らないんだから.
サンプルの設計書も言いたいことが良く分からんし,依頼主も良くわからんらしい.そんな状態で見積りなんて,無理だって.
2003年(日)
本屋へ行ったら,来年の手帳のコーナーができていた.うーむ.今年も終わろうとしている.
2002年(土)
久しぶりに土日休み.
歯が痛かったので歯医者へ.歯ごたえのあるものを噛むと痛い.冷たいものがしみたりはしない.虫歯だと思って覚悟していたが,違うらしい.噛合せを調節して様子を見ることになる.15分程度で終了.昼カレーを食べたが,痛くはなかった.
ほぼ1ヶ月ぶりにプールへ.全然泳げなくなっている.早々に切り上げる.体力の落ちる速度が速くなったかも.
2001年(金)
9月25日に面接を受けた会社の二次面接.社長,取締役,専務,現場の責任者の4人と面接.この社長,どっかでみたことあると思ったら,タモリ倶楽部に時々出てくる怒りっぽい映画監督(名前が思い出せん)によく似てる.