8月13日
2024年(火)
みなさんマナーばっちりです.何も言うことはありません.
これでは,マナー講師の仕事がなくなる.なので,こうなる.
みなさん普通に使ってますが,実はマナー違反なんです.
みんなが普通に使ってたら,それがマナーだろ.
2023年(日)
給湯器に調子が悪い.メーカからの電話の通り,初期化のため一度コンセントを抜いてみたが,回復しない.リモコンをいじっていると,「初期化」と言うメニューを発見.初期化してみた.
排水管の掃除を実行するようになった.給湯量も直った.
2022年(土)
墓参りに行く.途中,道の駅でソフトクリームを食べる.前回来た時には「塩ソフト」があったのだか,なくなっている.店の人に聞いてみると,盆の期間は販売休止中.
「みかんソフト」が大量に売れるので,ソフトクリーム製造器全部を「みかんソフト」専用にしているらしい.「塩ソフト」はお盆明けに復活.
2021年(金)
朝から大雨.そんな中,小降りになったので,墓参りに出かける.大雨なので,さすがに自転車やバイクはいないが,県外ナンバーの車がたくさん.
線香は消えてしまうので立てず,花だけ変えて早々に帰宅.
2020年(木)
今年は花火中止.年々しょぼくなっていくので,これを機会に中止になるに500カノッサ.
2019年(火)
会社の帰りに花火を見にに行く.西側のショッピングセンターの屋上駐車場ではなく,東側のショッピングセンターの駐車場へ行ってみた.目の前にある倉庫が邪魔でよく見えない.急遽数十m移動する.去年に比べて火薬の量が大分減ったのでは.
2018年(月)
毎年恒例となったが,花火を見に出かける.再び近所のショッピングセンターの屋上駐車場へ.打上場所が変わったのか,目の前に花火が上がって見ごたえあり.来年は混みそうだ.
2017年(日)
花火を見に出かける.打上げ場所の西側,近所のショッピングセンターの屋上駐車場から見るのが恒例だったが,駐車場が混むので,今年は場所を変え,東側の港の側へ.人は少なかったが,建物が邪魔でいまいち.
2016年(土)
墓参りに出かける.墓の前の石垣が崩れ始めているが,管理者が誰なんだか分からない,誰に言ったら良いのか分からない.寺に坊主はいないし,ジジババは言っていることが分からない.やっと聞き出すと,「○○さんがやってたけど,もう亡くなってねぇ.それから誰がやってるんだろうねぇ」という惨状.
2015年(木)
夏休みのためか帰りの電車が遅れている.しかも,ホームに家族連れが多い.そうすると出てくるのが,子供をダシに横入りをする親.子供の方がよほど周りを見て行儀が良い.子供は親を選べないからねぇ.
2014年(水)
近所のショッピングセンターの屋上へ花火を見に行く.普段は駐車場なのだが,この日は多数の見物客がやってくるので車を留められなくしている.近隣の花火大会の中では一番しょぼいと噂だが,今年は楽しめた.
2013年(火)
「岩国錦帯橋空港開港記念」金魚ちょうちん祭だそうだ.隣町が米軍基地拡張を受け入れておこぼれをもらい,更にそのおこぼれをもらうつもりらしい.
2012年(月)
墓参りに出かける.暑さのため,墓の花がすぐに枯れてしまうと母親が愚痴っていた.花屋もかき入れ時なので,いつもより値段が高い.
2011年(土)
20周年とやらで,例年にも増して街中金魚だらけ.
今日の体重:82.0kg.
2010年(金)
姪&甥と一緒に“借りぐらしのアリエッティ”を見に映画館へ出かける.ストーリーとしてはチープ.定石通りの一本調子で,ある意味期待を裏切らない展開.
唯一驚いたのは,ジムシィが立派になってたことかな.カエルでもブタでもなくてコオロギの足を持ってたけど.
今日の体重:79.2kg.
2009年(木)
幸福実現党が衆院選の全小選挙区擁立から撤退するらしい.候補者全員が落選した挙句「陰謀説」にのめりこみ,とんでもない方向に突き進んでいった某宗教団体の例もあることだし,この辺りが引き時なのでは.
今日の体重:77.8kg.
2008年(水)
ロシア軍のグルジア侵攻に関して,北京五輪に出てたプーチンが声明を出してた.ロシアを代表してみたいな感じだったけど,ロシアの大統領ってメドベージェフじゃなかったっけ.
今日の体重:78.6kg.
2007年(月)
祭りがあったが今年は出かけず,家の前の道路から花火だけ眺めた.
今日の体重:80.6kg.
2006年(日)
暑いなぁと思っていたら,部屋の窓が締め切ってあった.一昨日豪雨があったので,母親が閉めたらしい.2日間気付かず,扇風機フル稼働.
今日の体重:82.6kg.
2005年(土)
歯医者へ.歯茎の腫れはだいぶ引いたみたい.このままの調子ならもう大丈夫かもしれない.と思っていたが,事態は思いもかけない方向へ.歯茎の腫れが引かないのは,歯根に問題があるからかもしれないらしい.詰め物を取って中を確認.「やっぱりだめですね.治療しましょう」ということで,なにやら細長いものを手にとって歯の中をぐりぐりとかき回し始めた.痛みはないが,いやな汗が出た.来週また歯医者.
KTMはTeam Robertsにもうエンジンを供給しない.ケニーどうするんだろう.去年までのV5エンジンを復活させるのか.それとも撤退?
アプリリアは去年撤退,ダンティンもWCMも来年どうなるのかわからない.どんどんチームが減っていくよ.
2004年(金)
M氏が契約条件やら金額やら詳細が書いてある契約書を客先へ送った.cc:に入っていたのだが,中身も確認しないで放っておいた.しばらくして,客先から契約書が帰ってきた.別に気にせずに放っておいた.cc:に名前が入っていたI氏が契約書をプリントアウトしてわしのところへ寄ってきた.
この契約書はまずいよー.
最初は何のことか分からなかったが,どうやらこういうことらしい.
- M氏はMicrosoft Wordで契約書を作っていた
- 契約書の内容はどの客先向けでも大差ないので,社名や契約額等だけ書換えて流用していた
- ところが,M氏のWordでは「変更履歴を記録」がオンになっていた
- 当然,今回の契約書も過去の変更履歴を持ったまま客先へ届いていた
- I氏が開いた「客先から帰ってきた契約書」は変更履歴をすべて表示した状態だった
I氏のWordが変更履歴を表示する状態だったからそうなっただけなのか(客先は変更履歴を見ていないのか),全部もろばれの状態だったのかは,怖くて聞けなかったらしい.
「Wordの変更履歴に注意」というメールがM氏から社員へ回ったのは言うまでもない.
2003年(水)
昨日の夜,隣の犬(ゴールデンレトリバー・成犬)が逃げて行方不明.昨夜から家の門が開いたままになっている.
夜には戻ってきた(連れ戻された)らしい.門が閉まっていた.
2002年(火)
地元で祭りがあった.会社から駅に戻った時にはもう終わっていた.駅のそばには「やんきぃ」がたむろしていた.まあ,祭りだから.
この前開店したばかりの駅前のセブンイレブンは従業員総出でごみの整理をしていた.まあ,祭りだから.
みょーに背の低いエスティマやシーマが走り回っていた.まあ,祭りだから.
2001年(月)
盆で帰ってきた人達の車があっちこっちに溢れ返っている.それにしても,広島ナンバーの車は何でこうも運転がへたくそかなあ.方向指示器の使い方とか,駐車場の使い方とか,広島の自動車教習所では教えないのか.福岡の自動車教習所では方向指示器の使い方を教えないとは聞いたことがある.
なんだか,吹く風が冷たくなった.もう秋なのかも.