8月10日
2024年(土)
睡蓮の水を入れかえる.濁ってボウフラもいたので入れかえてみた.肥料はハイポネックスを使ってみる.
2023年(木)
給湯器の調子が悪い.排水管の掃除が動かないのと,お湯があふれそうになる.メーカに問合せると,一旦コンセントを抜いて設定を初期化してほしいと.と言うことでコンセントを抜いてみるが効果なし.
メーカも明日から休みと言う話なので,来々週まではこのまま.お湯が取れない訳ではないので.
2022年(水)
三谷幸喜さんが勧める「読書感想文」の書き方。「子どもの頃知りたかった」と反響呼ぶ.
読書感想文の書き方って習ったことないよね.「読んだ感想を書きなさい」なんて雑な説明しか受けてない.マス目を埋めるため,あらすじ書いてた.
2021年(火)
車いすで運ばれたマラソン・服部勇馬 重い熱中症で処置受ける.
これで「感動した.勇気もらった」とか言っちゃいかんよ.熱中症は命の危険があるんだから,さっさと棄権させないと.それとも,死んだら「もっと感動した.もっと勇気をもらった」って言うつもりなのか.
2020年(月)
MotoGPチェコGP速報:KTM&ブラッド・ビンダー、初優勝! 参戦4年目で頂点に.
すごいな.KTMとビンダー.上位陣のクラッシュでもあったのかと思ったがそうではなく,みんなちゃんと走る中での優勝は本当にすごい.
そしてザルコ.サテライトチーム・前年型のドゥカティでの3位はもちろんすごい.だが,もう1年KTMで我慢していたら,ビンダーの所にいるのはザルコだったのかもしれないんだなぁ.心情は複雑だったのでは.
2019年(土)
墓参りに出かける.
2018年(金)
朝の通勤電車で,高貴なるおカバン様を座席に座らせ下賤な人間が座るのを邪魔しているおばさんが熱心に読んでいた記事のコピーが「考える力を育てよう」と「現場力を鍛える」.明らかに考えてないし,現場に出ても何も見えなさそう.
2017年(木)
硬水(コントレックスかクールマイヨール)を飲み始めて1年.体調は,特に変らない.1日コップ2杯程度ではあまり変化ないのかも.
2016年(水)
硬水を飲んでみたくなったので,月曜日からコントレックスを飲み始めた.
月曜日(1日目):ただの水だな.ちょっと後味に苦味がある位か.
火曜日(2日目):苦味がちょっと強くなった.石っぽい?
水曜日(3日目):うげ,瓦の味がする.
飲み続けるに連れて,飲み難さが増していく.
2015年(月)
時計を洗濯した.正確には,ズボンのポケットに入れたまま洗濯した.防水ではないので動かなくなった.時計店に持って行くと,「乾かすと動き出すかもしれない.預って乾燥させるので,2~3日後にまた来てほしい」とのことだ.
2014年(日)
今回も台風は期待外れ.近所にいるはずなのに全く気配すらない.
2013年(土)
今日から夏休み.新幹線の切符の心配もなく,三津浜港に車で移動してそのままフェリーに乗って帰る.大阪と比べるとのんびりしたものだ.
2012年(金)
そろそろ夏休みを取る人が出はじめ,そのリカバリも必要となる.そのため,議事録の作成が遅れている,ということにしておこう.
2011年(水)
事業所の懇親会.季節柄ビアガーデンで開催.七輪で肉だの焼き鳥だのサザエだのを焼いて食べるスタイルで,食べ放題・飲み放題で一人3,500円.焼き鳥に下味がついていないだの刺身の醤油を入れる小皿がないだの細かいところは目をつぶるとして,この値段なら良いのでは.
今日の体重:79.6kg.
2010年(火)
ここ2ヶ月ぐらい人が余っている.他部にも声をかけてみるが,どこも案件は足りてない(人はあまり気味).下期は足りないので,暑い間なんとかしのがないといけない.アイスクリームを売るとかどうだ.
今日の体重:78.4kg.
2009年(月)
何でマツダはアイドリングストップ機能をデミオにつけないのだろう.プリウスのカタログ上の燃費は(トヨタ得意の)嘘ではないが本当でもない値.プリウスよりもデミオやミラの方が燃費が良いと言うデータもある.であれば,アイドリングストップ機能をつけて,カタログ上でもプリウスの燃費を抜いてしまえば,インパクトのある結果になると思う.小型車のエンジンにアイドリングストップ機能をつけるのは技術的に難しいのだろうなあ.
きっとトヨタは嘘ではないが本当でもない燃費を無理やり伸ばしたり,マスコミに圧力をかけたりするだろうけどね.
今日の体重:77.8kg.
2008年(日)
北京五輪の開会式が「国威発揚の場になっている」と言う意見もあるが,五輪なんて国威発揚以外の何者でもないって.「平和の祭典で国家間の争いとは無関係」なんていうのなら,何で日本の獲得メダル数“だけ”がこんなに大きく報道されるのだろう.
もし石原慎太郎が東京で五輪をしたとしても,今回と同じぐらいの,あるいは今回以上の国威発揚の場になると思うぞ.
今日の体重:79.0kg.
2007年(金)
寝ていると気分が悪くて目が覚めた.おなかの辺りがムカムカする.これまで感じたことのない違和感.時計を見ると夜2:00過ぎ.5分ぐらい布団の上で動かないで様子を見る.汗がダラダラ.
「これはまずいことになったかも」そう思ってゆっくりとトイレに向かった.トイレで5分ぐらいじっとしていたが,ついに嘔吐.数回吐いたが楽にならない.気分転換に口をゆすいで顔を洗う.気分は晴れないがはきそうな感じはないので布団に横になった.とても眠れる状態ではない.
その後も何度かトイレで嘔吐.とりあえず飲んどこうと思って飲んだ正露丸も一緒に吐いてしまった.正露丸の入ったゲロはとてつもなく苦い.3時頃落ち着いて次に目が覚めたら7時前だった.
気分は冴えないが会社を休むほどでもないと思い出勤.電車に揺られていると気分が悪くなり,駅の売店で液きゃべ2を飲む.
会社では熱っぽいが寒い.とりあえず風邪薬をもらって飲んでみた.「食べ物が当ったのかもしれないから水分をたくさん取った方がいいですよ」と言う某さんの意見を参考に水をたくさん飲んでみた.おなかはタプタプになったが,なぜかトイレには行きたくならない.
結局一日気分が悪いまま.
今日の体重:80.2kg.
2006年(木)
今週いっぱいで会社を辞める人がいる.先週金曜日と今週月曜日を休み,火曜日から引継ぎのため会社へ来ることになっていた.ところが,火曜日の朝メールが来た「火・水・木と休ませてほしい.金曜日も午前中だけ出社して午後は休みたい」.これでは引継ぎが終らない.メールに返事を出した.「引継ぎが終らないので,水曜日か木曜日は出てきてほしい」.ところが返事が来ない.携帯電話にも電話してみたが,留守番電話サービス.メッセージを残したが,連絡はない.今日も電話をしてみたがやはり留守番電話.メッセージを残したが反応はない.
明日は来ることになっている.午前中で引継ぎが終らないようなら,午後からもいてもらう.もし明日一日で引継ぎが終らなかったら,来週も引継ぎをやってもらおう.もし新しい会社へ出社する予定だったら,相手の会社には事情を話して調整をしてもらう.「引継ぎをしないで会社へ来なくなった」と言うのは良い評判ではないが,そんなことは気にしていられない.
最後の最後で信用をなくしたな.
今日の体重:82.6kg.
2005年(水)
10月から技術者を一人常駐してもらうことになっていたのだが,だめになった.技術者というか実はまだ採用になっていない学生だ.インターンということで学校と話をつけて,常駐という手はずだった.
ところが,派遣元の会社でこの学生を採用しないという結論になったわけだ.学生といっても26歳.実務経験なしというのが引っかかったらしい.
10月から当てにしていた一人がいなくなり,また人を探さなければ.
2004年(火)
マイクロソフト以外の製品への拒絶反応は一体何なんだろう.Visualホゲホゲ以外は「使ったことはないけど,使いにくいんです」と言い切れてしまう自信の源を知りたい.
2003年(日)
一日pcと格闘.
ハードディスクを認識しなかったのは,WindowsXPをインストールする際にシリアルATA用のドライバを指定していなかったためだった.セットアップ画面でF6を押す.画面の下のほうに英語でメッセージが出るので,それにあわせてキーを押せば良い.
シリアルATAドライバ(Silicon Image SiI 3112 SATA Raid Controller)をインストールする時に,「WindowsXPとその互換性を検証するWindowsロゴテストに合格していません」と言われるが,そんなものは無視だ.
ハードディスクを認識したので,WindowsXPのインストールを行う.インストール自体はあっさり終了.何度かログイン・ログアウト・再起動を繰り返していたら,ネットワークの接続がまだできないうちに「ユーザ登録をしろ」と言ってきた.ユーザ登録しないとログインができない.ネットワークにはまだつながっていないので,マイクロソフトに電話だ.案内に沿って,IDを延々入力.入力が終わったと思ったら,間違っていたらしい.担当のおねーちゃんに変わり,口頭でIDをもらう.
なんか疲れた.
2002年(土)
明日,同窓会.今日が最後の打合せとなる.席順だの来賓の紹介順だのこまごましたことを決める.夕方から雨.
2001年(金)
さあ,田嶋陽子.高校野球を廃止するのだ.マネージャとチアガールに女の地位を固定する高校野球は,断じて許すことはできまい.国会議員になったのだから,法案を出すのだ.田嶋陽子の言う“女性の地位向上”を,みんなが身近に,目に見える形で実現するのだ.がんばれ,田嶋陽子.
田嶋陽子曰く,前回の参議院選挙で社民党が負けたのは男のせいらしいが,高校野球を廃止できないのは田嶋陽子のせいだ.