6月23日
2024年(日)
近所のトライアル.
- レジカート
- セルフレジ
- 有人レジ
の順に混んでいる.係員のチェックが追いつかず,レジカートが一番混んでいる.
2023年(金)
SMART ICOCA解約の電話をして,解約用紙が届いた.特定記録郵便と言うので送らないといけない.ポストではなく窓口に行かないといけないのか.色々面倒だ.
2022年(木)
メラビアンの法則.人間が言語情報から受け取る情報は7%らしい.
さて,秋田から東京にやって来る友達と待ち合せをする.1人の友達には「東京駅八重洲北口に13:00」と書いたメモを渡す.これで7%伝わる.
もう1人の友達には,言語以外の方法(身振り手振りや音)で「東京駅八重洲北口に13:00」と伝える.これで93%伝わる.
さて,「東京駅八重洲北口に13:00」にやって来るのは,7%伝えた友達と93%伝えた友達,どっちの友達だろう?
ちなみに,B&B(島田洋七)のギャグ「めちゃめちゃ陰気やでぇ」が本来の意味のメラビアンの法則.言語情報よりも言語情報以外の方が優位ってことだね.
2021年(水)
コロナワクチン接種券が届いた.予約開始時期は未定で,広報を見てねってことらしい.職域接種とどっちで受けたら良いんだろう.早い方かな.
2020年(火)
母親がd払いデビュー.スマホに変えて6ヶ月,ドコモポイント還元キャンペーンに魅かれ使用を決意.まずワシが母親のスマホで払って見せて,今回一人でチャレンジ.上手くできたらしい.
2019年(日)
歯の詰物が取れる.6/9に取れて,6/10に詰め直してもらった所.フロスが引っかかるので,引っぱったら取れた. 明日歯医者に電話しよう.
2018年(土)
次は,スター・ウォーズは戦争肯定では,とか言い始めるのか.
2017年(金)
帰りの電車.にーちゃんの隣の席が空いていたので座ろうとすると,驚いた顔でこっちを見てきた.座ろうとした席を見ると,切符が置いてある.何のことか分からなかったが,にーちゃんは怪訝そうな顔のまま切符をポケットに入れた.
え?
- 隣の席に人が座らないように切符を置いた.
- にもかかわらず人が座ろうとした.
- 切符を置いてある席に座ろうとするなんて,厚かましさにびっくりした.
- それでも座ろうとしたので,嫌々ながら切符をポケットに入れた.
- 席に座るのは人ではなく切符が優先だと思う.
こう言うこと?
2016年(木)
大雨で朝の電車が止まる.いつも通り8:00に駅に行くと,6:30着の電車がまだ来ていない.上り,下りとも付近に電車がいないので,最短でも30分は電車は来ないらしい.一旦家に帰る.
テレビでは遅延情報は出ていなかったので,とりあえす30分後に駅へ電話してみた.話し中で繋がらない.再度駅へ.10分後には来るとのことで,駅で待つ.1時間遅れで出社.
2015年(火)
7月から新しく協力会社から人が来る.なので,秘密保持誓約書作成の依頼をした.ひと昔は「これ何ですか?」と言う問合せがあったが,最近はそんなこともなくなった.
2014年(月)
ヤジ税ってのを導入したらどうだ.1秒につき1万円.言った人間を特定できれば言った人間が,特定できなかったら議員全員が払う.
2013年(日)
東京都議会選で日本維新の会がボロ負けした訳だが,選挙前には「責任を取る」と威勢の良いことを言っていた橋下徹はこのまま共同代表を続けるそうだ.「責任を取る」と言って本当に責任を取った政治家なんかいないことを考えても,橋下が「並の政治家」になり下ったってことが良く分かる.
2012年(土)
朝食を取った後,消び眠くなり昼すぎまで眠る.休日はこのパターン(朝食後に二度寝)が多い.昼になってもあまりお腹もすかないので,コンビニの小さ目の弁当を買って食べる.
ビデオを見た後に,辺りをぶらぶらと歩き晩飯を食べて帰る.生産的なことを何もやってないや.
2011年(木)
良くわからないうちに1日が終ってしまうので,記録をとろうと思いManictimeをインストールした.とは言え結果を見なければ何にもならないのだが.
今日の体重:80.6kg.
2010年(水)
予想通りというべきか,スイレン鉢にボウフラが湧いた.週末にメダカを購入&投入予定.
今日の体重:78.4kg.
2009年(火)
「ペプシしそ」を飲んでみた.
- 一口目.しその風味が強い.でも“コーラ”じゃないな.
- だんだんしそに慣れてきた.
- 胃袋から炭酸が逆流.ここで“コーラ”の後味を感じる.
- 甘さに飽きてくる.
今日の体重:77.4kg.
2008年(月)
新しいVmaxが発表になった.デザインはいまいちだ.特にライト・エアダクト・マフラー.変に有機的なコンセプトを持たせようとして失敗した感じ.5年経ってもかっこいいのは旧Vmaxだと思う.
今日の体重:80.0kg.
2007年(土)
家のpcのフロッピディスクドライブが壊れたようだ.アクセスはするのだが,「フォーマットしますか」,「できませんでした」の繰り返し.ディスクを変えても同じなので,ディスクが壊れているわけではないようだ.
使う機会は滅多にない.しかし,ハードディスクドライバがフロッピに入っているので動かないとOSのインストールができない.と言うことで新しいフロッピドライブ購入.1,800円也.
pcのフロッピドライブを入替えてみたが,現象は同じ.???.どういうことだろう.ドライブの問題ではなかったのだろうか?
今日の体重:80.8kg.
2006年(金)
日本が予選リーグ敗退となり,これでワールドカップも静かになるだろう.まあ,今日騒いでいたやつの9割は来週にはもうすっかり忘れている,に500カノッサ.
2005年(木)
これまで会社で共用で使っていたノートPCがリース切れになったので,新しいノートPCを購入.無線LANが内蔵してあるので,接続を試みた.半日苦戦したが中々つながらない.よく確認すると,会社の無線LANはIEEE802.11a.ノートPCが対応しているのはIEEE802.11b/11g.規格が違うじゃないか.それではつながらない.
ちなみに,ノートPCのホスト名はFujikoとClarisに決定.
2004年(水)
早速飲んでみた.ペプシブルー.すごく薄いチェリーコーク.二度目はない.
会社の近所のポプラで買ったのだが,何を勘違いしたのかウーロン茶や緑茶の棚においてあった.置くのなら,コカ・コーラの隣じゃないのか.ないから別の買おうかと思ったぐらい分かりにくい.
2003年(月)
既存システムにトラブル発生.対応しないといけないんだけど,新規開発で手一杯の状態.知らないっと.
そー言えば,ベッカムって何しに来たん?
2002年(日)
ベッカムの真似をしてモヒカンにしているやつ.おまえらはベッカムじゃない.ガレッジセールのゴリだ.
本屋さんの店先に置いてあったスロットマシン(子供用)に目の色変えて入れ込んでいるおにーちゃん.パチンコに行ったほうがいいんじゃないか?
2001年(土)
従兄弟が結婚.その食事会に両親共に招待を受ける.
good: 料理はおいしかった.
bad: 隣に座った母親は,自分の食べられない料理を全部こっちに送ってきた.ほとんど二人分食べた.
good: 帰る人を乗せて,片添~大畠駅~船越と道に迷わず車を走らせた.
bad: 大畠駅まで送りに行っている間に,わし以外の人間は温泉に入っていた.
good: 夕食は民宿で食べる.魚がうまい.
bad: 魚の骨が歯と歯茎の間に突き刺さった.動きが止まるほど痛かった.