6月24日
2024年(月)
スーパーカブなくなるんか.郵便配達でも電動バイクを見るようになったし,50ccのエンジンはなくなるのか.
ちなみに,初めて乗った原付はホンダ DJ-1.
2023年(土)
「死人テスト」という考え方が子どもへ伝え方の参考になる「好ましい具体的な行動を示す」.
「廊下を走らない」は死人にもできます。しかし「廊下を歩く」は死人にはできません。死人にもできる「廊下を走らない」は行動目標にするべきではありません
参考になる.
2022年(金)
1週間丸々出社すると,ICOCAの減りが尋常ではない.もうチャージしないといけないのかと思う.定期券って偉大だな.
2021年(木)
会社からのお達しで,ビジネススキル診断なるものを受ける.間違っている内容(目上の人に「了解です」と答えるのは失礼)もあったりして,大丈夫かと言う印象.
事後アンケートも答えに困る.「Q: 回答時間はどうでしたか?」,「A: 長い,丁度いい,短い」.100問で90分は短い.中断不可で90分は長い.どう答えれば良いんだろう.
2020年(水)
いやぁ,高校球児は「はつらつ.さわやか」だなぁ.件の高校球児は初犯じゃないだろうね.初犯で
- 部外者(しかも新聞記者)の部屋に電話して
- 鍵を開けさせて
- わいせつ行為をはたらき
- 口止め工作を行い
- 何食わぬ顔で野球を続ける
なんてことはない.「バレない.例えバレても大したことにはならない.だって野球部なんだから」そう確信している訳だ.つまり,これまでも同じようなこと(あるいは,もっと悪質なこと)を繰回し,その度に「野球部員だから.未成年で未来があるから」と許されてきたんだ.
もし「アニメ部員」が同じことをやったら,学校や新聞社の対応はこうではないだろう.いやぁ,高校球児は「はつらつ.さわやか」だなぁ.
2019年(月)
昨夜,寝ていると蚊の羽音で見が覚めた.電気を点け目を凝らすと,壁に1匹.たたきつぶすと手と壁にべっとりと血が.しっかり血吸われとるやないかい.
昨日取れた歯を直してもらうため,朝歯医者へ電話.フレックスを使って夕方歯医者へ.もう一度詰め直して,フロスの引っかかりを調整.
2018年(日)
おかんが車をぶつける.内輪差を見誤り,歩道のブロックに車の脇をこする.マツダに持っていくと,修理は9万円くらいらしい.代車がないので,しばらくこのまま.
2017年(土)
特に興味なかったが,放送中止になって気になり始めたバトルシップ.
次に地上波で放送があったらきっと見ると思う.
2016年(金)
英国のEU離脱が決まった.ニュース見ていてふと思った.いろんな世論調査をして,結果をどんどん公開している.日本の選挙だと,世論調査をあまりやらない.選挙結果に影響を与えるから,と言う理由だった.
「妥当な判断をするためには沢山の情報が必要」ってのが英国.「沢山の情報があると判断に困る」ってのが日本.そんなところか.
2015年(水)
いらない.いらないって.
まあ,そう言わないで持って行ってよ.
いや,いらない.あるから.あるからいらない.
まあ,まあ.袋あるから持っていって.
いや,いらないって.
ダイダイだか,カボスだか何だかをもらって帰るかどうかで駅で大騒ぎしているおばさん二人.
2014年(火)
昼休みに外を歩いていると,燕が蝶を狩っていた.道路にとまっている1匹の蝶の回りを燕が飛び回ってタイミングを計っている.空中っパシッと捕るのかと思ったが,そう言う訳ではないらしい.
2013年(月)
7月に転勤が多く,その結果社宅の手配も多い.1ヶ月前に連絡するのがルールだが,上の人はルールを守らない.しわよせは下の者がカバーするのだが,手続きが遅いなどと騒ぐのは上の人だったりする.
2012年(日)
ドンキホーテで初めて買物をした.それにしても,どこに何があるのかさっぱり分からない.棚の上の方にある商品は,自分で台に乗って取ったので良かったのだろうか.
2011年(金)
新しくなったPCにCygwinをインストールしているのだが,ダウンロードが途中で切れてしまう.困ったことに,原因を探る手がかりが何もない.簡単なプログラムをいくつか作っているので,動かないと色々困ったことになる.何回かに1回は動いたりするので,ますます良くわからない.
今日の体重:80.6g.
2010年(木)
東京出張.持ち帰りのために客先で活動していた某さんの客先常駐を終了させる交渉.客先の責任者も常駐終了→自社開発には合意してくれているので,高いハードルはない.ところが,ここにきて案件量が減少.自社開発したくても案件がない可能性が出てきた.帰ってきたのはいいが仕事がないと言う事態は避けたいが,少し様子見か.
昼休みの散歩を始めてもう2年.これだけではないのだろうが,体重を見ると効果はなかったのだろう.
今日の体重:78.0kg.
2009年(水)
昼休みの散歩を始めてもう1年.これだけではないのだろうが,体重を見ると効果はあったのだろう.
今日の体重:76.8kg.
2008年(火)
減量のため,昼休みに10分ほど会社付近を歩くことにした.月曜日から実行.今日で2日目.膝が痛い.
今日の体重:79.6kg.
2007年(日)
フロッピドライブが使えなくなった原因判明.マザーボード側のケーブルがゆるんでいたためだった.抜き差ししたら直った.フロッピドライブに挿してあるケーブルは確認したんだけど,マザーボード側は見てなかった.フロッピドライブ自体は多分壊れていなかったんだろう.
せっかくなので,新しいフロッピドライブを本体につけて古いのは押入れ行き.技術革新が激しいドライブではないので,何も変わらないのだが.
今日の体重:81.0kg.
2006年(土)
ふと思ったのだが,ソフトバンクと携帯電話がつながらない.ドコモやauのようにそもそも無意味な単語だったのならまだしも,ソフトもバンクも一般名詞.それぞれに意味があり,どちらも携帯電話とは無関係.違和感ある.
2005年(金)
親会社が内部監査の結果を送ってきた.その中の気に入らない発言を見つけて,発言した人間を探し始める某氏.こいつもかなりアホだが,「そんなこと言ってない」と答えてしまうほうもアホ.黙ってないと内部監査の意味がないだろ.
見つからないとわかったら,言い訳を始めた.次の内部監査では“犯人探し”があったことを言ってやろう.
歯が痛いので,いつも行っている歯医者に予約の電話を入れる.ここの受付のおばちゃんは,知り合いだとわかるまで対応が冷たい.こっちが話を進めないと前に進まない.電話口で沈黙する.一元さんお断りの高級料理屋じゃないんだから.
2004年(木)
月曜日の夜にリリースしたプログラムだが,ログが出ていないことが判明.日曜日までは出ていたので,リリース後に発生した問題であることには間違いない.ソースを確認すると,古いソースにはあったログ出力部分が新しいソースからごっそりなくなっている.なんで?ここはいじらないはずなのに.
担当者に確認する.はっきりとは覚えていないが,どうやら別のプログラムと比較していた際に,間違って削除してしまったらしい.修正対象じゃなかったから,テストの対象にもしていない.したがって,ログ出力の確認もしていなかったということだ.なんてこった.削除部分を元に戻してリリース.
ログデータのリカバリをどうやるかだなあ.
2003年(火)
毎朝ジュースを買うポプラで新作ジュースを発見.トマトアミーノ by 日本ミルクコミュニティ.透明トマト汁を使ったグレープフルーツ味のジュース.え?一体何味?
全く想像つかなかったのでかってみた.まあ,トマトとグレープフルーツの混合液だ.グレープフルーツ味ってのはないほうがすっきりしたかもね.
2002年(月)
一日雨.梅雨になってこれだけ雨が降ったのははじめてじゃないかな.
マウスパッドがなかったので,家にあったやつを会社に持っていった.よく見るとライバル会社のロゴが入っていた.ライバル会社といっても親会社のライバルだし,気にしない気にしない.
2001年(日)
父親のいびきがうるさくて,ほとんど眠れなかった.午後から雨が上がり暑くなる.1時間ほど草刈.寝てない上に,炎天下の草刈はちょっと厳しいぞ.