4月18日
2025年(金)
主管部門と申請部門が違います.
毎年のように悩まされるエラー.「主管部門と申請部門が同じじゃないとダメなら,2ヶ所に入力させるなよ.1ヶ所に入力した同じ値を入れとけ」と毎年思う.
2024年(木)
会社で契約しているUQ WiMAX解約のため,UQコミュニケーションズに電話.電話に出た担当者曰く.契約手続を進めるために,以下の内容を教えてくれと.
- 契約者名
- 電話番号
- 住所
- 担当者名
- 暗証番号
手元に残っている申込用紙の控えを見ながら伝えると「担当者が違います」と返事.思い付く名前を一通り言ってみるが,どれも合致しない.上の内容の全部が合致しないと手続きは進められないと言うので,一旦電話を切り社内で確認する.
この人かもと言う2名を見つけて,再度UQコミュニケーションズに電話.その2人でもない.
別事業所でも契約しているので,そっちと一緒に契約しているかもしれないと言うことになる.別事業所の契約内容を教えてもらい,再度UQコミュニケーションに電話.契約内容の確認はできたが,使用している回線は契約内容の中にはない.
どうしたものか.解約ができない.
ここで気付いた.初回の問合せでは住所を聞かれたが,2回目と3回目は住所を聞かれていない.フリーダイアルなので,担当者は毎回違う.もしかして,初回問合せ時の担当者が手順を間違えたのでは.特に住所は表記がゆらぐ(「例えば1丁目2番地3号」なのか「1-2-3」なのか.ビル名を付けるか付けないか).
もう一度UQコミュニケーションズに電話して,初回問合せ時と同じ内容を伝える.今回は住所は聞かれない.全て合致して解約手続きを進めることができた.前回問合せで「担当者が違います」と言ってたが,担当者は違ってなかった.
「解約を諦めさせるために,初回問合せ時には『担当者が違います』と返事をすることになっている」.さすがにそんな悪どいことはやってないだろう.
2023年(火)
漢字の世界は奥が深い.
2022年(月)
3回目のコロナワクチン接種から2日経過.倦怠感は続く.在宅勤務だったので,午前中は仕事をしてみるが,昼までが限界.午後から休みにして横になり,そのまま夕方まで動けなくなる.
晩飯の頃には復活.
2021年(日)
録画していたこれがわが社の黒歴史を見た.
大失敗したピピンアットマークの話.一番印象に残ったのは,最後の方.軽い感じで伯山さんが言った一言.
今だったら売れるんじゃないですかね.どうですか,また売ってみたら?
これを聞いたバンダイの二人(宮河さんと川口さん)の動きがピタッと止まった.「この経験があったから今の自分がある」とか「この失敗は大きな財産だ」と前向きなことを言ってた二人だが,やっぱり「二度と味わいたくない」経験だったんだろう.
2020年(土)
首の後ろにできた腫瘍を取るため病院へ.先週診察してもらい,今日除去.
うつ伏せに寝て首の後ろに麻酔を打つ.今思うと,麻酔注射を打つ時が一番痛かった.
歯医者の麻酔と違い,しびれている感じがない.麻酔が効いていのかどうかもよく分からない中で,先生の声が聞こえる.「はい.メス」.予想に反して,切っている感はない.皮膚を引っ張られる感があるが,うつ伏せなので状態は分からない.
時々「痛くないですか?大丈夫ですか?」と声をかけてくれる.痛みはないので「大丈夫です」と返事をする.
チョキチョキとハサミの音がする.まだ切るのか?まだ切るのか?どんだけ切るんだ?
「はい,テープ貼って」.先生の声がする.ガーゼを当てテープを貼って終了.40分位だろうか.
取った腫瘍を見せてもらう.幅は5mm位だったが,長さが2cm位あった.球体だと思っていたが,長い(深い).それで,ハサミが長かったのか.
明日ガーゼの交換.
2019年(木)
TVアニメでルパン3世(2作目.赤ジャケット)を見ていた頃,近所の古本屋にあったコミックス版のルパン3世を立読みした.内容が大人向けすぎて面白くなかった,そんな思い出.
2018年(水)
- 祝日は別シート,別セルで3営業日を計算して条件付書式は別セルを参照
これで進めることにした.祝日は共用したい.
2017年(火)
昼休みに外を歩いていた時,F-35が飛んでいた.初めて見た.F/A-18と比べるとずんぐりとした機体.エンジン音は少し高めで,少し静か.静かと言っても戦闘機だからうるさいことには変わりない.
上空を旋回した後,着陸態勢(車輪が出て,ライトを付けた状態)のF-35,F/A-18と連続して飛行.さすがに立ち止まった.
2016年(月)
車検費用の連絡がある.23万円かかるらしい.思ってた以上にかかるな.少し考えさせてもらうことにした.
2015年(土)
歯医者へ行く.歯茎の腫れはなくなった.膿も治まったようで,やっと歯の穴を埋める.また痛くなったらすぐに電話するようにと言うことだ.
2014年(金)
山口へ引越中.
2013年(木)
Androidでモノリスブラウザーを使い始めた.Firefoxよりも軽快で中々使いやすい.しかし,電池の減りが早いような気がする.しばらく使って様子を見ることにしよう.
2012年(水)
大阪へ引越中.
2011年(月)
今年は筍が不作.不作な上に猪被害でほとんど出てない.天敵がいないため猪はかなり増え,あちこちで車にはねられ,食卓に上っているらしい.
今日の体重:78.8kg.
2010年(日)
親戚の山に筍掘りに出かける.今年は豊作だが,猪にかなり食い荒らされているらしい.山中で猪に会うかもしれないので,注意して山に入る.
出てるわぁ.例年になく沢山出てる.猪が食い荒らした様子もない.4人で手分けをして,1時間程度で5袋.例年だともっと上の方まで上るのだが,そこまで行くこともなく用意した袋一杯になった.
今日の体重:79.0kg.
2009年(土)
4/15に欠けた歯の治療のため歯医者へ.虫歯ではなく,欠けた部分を詰めなおして終了.それも,全部詰めなおすのではなく,欠けた部分のみ.麻酔もなく,あっという間に終了.
今日の体重:77.4kg.
2008年(金)
出張の帰り,東京駅のホームで新幹線を待っていると,ゴミ箱から雑誌を拾うおじさんがやってきた.先にガムテープを付けた棒を差し込んで,狭い投入口から器用に雑誌を拾い上げている.入場券を買って入っているのだろうか.入場券を買っても元が取れるのかとちょっと気になったので調べてみた.新幹線の入場券は130円.思ったよりも安い.見ていると,1個のゴミ箱から4~5冊ぐらいの雑誌を拾っていた.1冊30円なら元が取れるということか.損益分岐点は低い.
何冊か拾っているとガムテープの粘着性が悪くなる.その都度新しいガムテープにやり変えていたのだが,古いガムテープはきちんと隣の「その他のゴミ」のゴミ箱に入れていた.雑誌を取り損ねて引っ付いたレジ袋もきちんと「その他のゴミ」に入れる.新幹線の中にゴミを置いたまま降車するオヤジに比べると,はるかに人間ができている.
今日の体重:80.6kg.
2007年(水)
常駐して仕事をしてもらっている協力会社の人の契約を請負から派遣に切り替える.そのための契約書作り.本当は3月中に終らせておかないといけないのだが,契約書の作り方がわからず延び延びになっていた.口頭では伝えているので,4月の請求までに何とかすれば大丈夫だと思う.とはいえあまり時間はない.
今日の体重:80.8kg.
2006年(火)
人事評価のための面接と案件の打合せが断続的に続く.20分ぐらいでと言いつつ1時間近く話をしているので,当然時間がなくなる.予定していた新幹線には乗れなくなり,もう一泊することにした.駅へ行き新幹線の切符を変えてもらい,ホテルを調べて電話.着替えがないので近くのユニクロで購入.
2005年(月)
- 09:00~10:00 開発案件の打合せ
- 11:00~12:00 人事評価面接
- 13:00~14:00 人事評価面接
- 14:00~18:00 人事評価一次
- 18:00~21:00 ISO打合せ
疲れました.
2004年(日)
motogp開幕.それにしても,ロッシすごいよ.あのまま二位でゴールしたってヤマハは大喜びだし,みんな健闘を称えたと思う.そこで妥協せず一位を狙い続けた.うーむ,すごい
チームが別々になっても,ノブアツとマックおじさんは一緒に走っていたらしい.
2003年(金)
机の上に一休さんのガチャガチャを飾っていたら,一休さんの最終回はどんな内容だったのかという話になった.こんな話だ.
成長した一休さんとさよちゃんはお互いに愛し合うようになる.そして,さよちゃんが一休さんの子供を身ごもってしまう.しかし,禅僧である一休さんにとって女犯はご法度.和尚さんにもばれてしまい,一休さんは寺から追放となる.
この話は,将軍足利義満の耳にも入る.一休さんは天皇のご落胤.もし,一休さんとさよちゃんの子供が男の子の場合,自分の息子を天皇の地位につけようと画策していた義満にとっては,いたって都合が悪い.義満は新右衛門を呼び,一休さんとさよちゃん(とおなかの子供)を亡き者とするように下知した.
悩みぬいた新右衛門さんは,河原で乞食同然の生活をしている一休さんとさよちゃんの元へやってくる.貧しいが親となる幸せの中で暮らしている一休さんと,臨月のおなかを抱えたさよちゃん.その姿を見つめる新右衛門さん.
新右衛門さんは自分が来た理由を全て打ち明け,一休さんとさよちゃんを逃がそうとする.しかし,一休さんは首を振った.もし自分達が逃げ延び,生きていることが将軍義満に分かれば,新右衛門さんはただではすまないだろう.「この手紙を母上様に」.一休さんが差し出した手紙を新右衛門さんは受け取り,懐にしまう.「一休殿,確かに預かりました」.一休さんはさよちゃんのそばに座り,静かに手を合わせた.刀を抜く新右衛門さん.
母上様.お元気ですか.夕べ杉のこずえに明るく光る星一つ見つけました・・・.
すまん.全部嘘.どんな最終回だったのかはわしもわからん.
2002年(木)
山陽線で事故.トラックが電柱を倒し,その電柱と下り電車が衝突.ワシの乗っていた上り電車が通り過ぎた後に起きたようだ.一本後の登り電車が遅れたらしい.乗っていた9名には怪我はなし.乗っていた「9名」ってのもなんか寂しい.
2001年(水)
プールに行かないといけないが,雨である.自転車は無理なので歩いて出かける.30分ぐらい.ここのところの陽気で,かえるの鳴き声が聞こえ始める.
あまりに何も連絡が来ないので,リクナビの希望勤務地の範囲を広げてみる.