4月9日
2025年(水)
「自称・広末涼子」と言うパワーワード.
2024年(火)
Excelのグラフ作成に苦戦中.複合グラフを作りたいのだが,思うようにいかない.
2023年(日)
ドカティのサテライトチームだからこれだけの成績が出せる.今より確実に成績が落ちるだろうヤマハのサテライトチームにははならないんじゃないか,VR46.
2022年(土)
未経験から3ヶ月で外資ITエンジニアになって年収1600万円を達成するためのロードマップ.
面白い.
2021年(金)
大阪の新型コロナ感染者905人よりも,東京の感染者数545人の方が扱いが大きい不思議.
2020年(木)
東京,大阪,福岡が入っているのに,愛知が入っていない.福岡よりも格下に見られるのは嫌だ.
緊急事態宣言の対象に愛知を入れろと騒いでいるのは,さすがにこう言う理由ではないだろうなあ.
企業活動の自粛(トヨタ除く)なんて言う緊急事態宣言が出たりして.
2019年(火)
親会社の親会社がイヌリンを使った商品を出すがネーミングがいまいち.「イヌリン・オブ・ジョイトイ」なんかどうだろう.
2018年(月)
Excelで作っている資料をGoogle Spreadsheetに変えようとしている.5営業日前になったらセルの色を変えたくて,条件付書式を使っている.Workday関数を使えばできるのだが,休日の指定が上手くいかない.こう言うことだ.
- 別シートにある休日を参照したい
- 条件付書式では別シートの参照ができない
- indirect関数を使うとエラーになる
同じシートの中に休日を記載すれば良いのだが,それでは休日が多数のシートに分散してしまう.思案中.
2017年(日)
中年ニート某君との対話(その26).
<< 某君の車で移動中 >>
2016年(土)
歯医者へ.詰物を詰め直す.やたら高くて,噛み合わせの調整が長くかかる.待合室で待っている人がいるようののだが,なかなか丁度良い高さにならない.妥協する訳にもいかず,こう言う時は困るな.
2015年(木)
県議会選挙.こんな制度にしたらどうなんだろう.
- 候補者個人が特定できる情報(顔写真や名前)は一切非公開.
- 政策と候補者の番号のみ公開.
- 候補者の番号で投票.
政策のみで議員を選べるのではないかね.
2014年(水)
山口へ引越中.
2013年(火)
Firefoxのバージョンが20になってる.一昨年が4だったのだから,どれだけ上がったんだ.バージョンのインフレでバージョンの持つ意味が全然分からなくなってきた.
2012年(月)
大阪へ引越中.
2011年(土)
Firefox 4.0入れてみた.見た目が完全にOpera.新しいユーザインタフェース(Firefoxボタン)は使いやすいとも何とも.しばらく使ってみて慣れるかどうかというところか.
メニューバーがなくなった,そして画面下部のステータスバーが必要な時だけの表示となったので,本文の表示領域が広がっている.これが一番便利.
最大の売りの速度向上については,早くなったような気がする程度か.「6倍速い.すごい」と言う感じではない.毎度のことだが,動かないアドオンには困る.
今日の体重:79.0kg.
2010年(金)
電気剃刀の洗浄液をamazonで頼んだのが昨日の夜.今日届いた.早すぎ.
今日の体重:77.8kg.
2009年(木)
健康診断の結果が帰ってくる.体重も落としたし,今回は華麗にスルーと思ったが,結果は「要検査」.そのうち再検査の連絡が来るのだろうか.
今日の体重:76.2kg.
2008年(水)
エクストリーム聖火リレー.ルールを考えるだけでも大したものだが,結果を評価しているところも芸が細かい.
今日の体重:81.6kg.
2007年(月)
人事考課を一人忘れていた.年度の途中で別のグループに異動になったので,わしは異動先で評価をするのだと思っていた.ところが,異動先は先でわしが評価をすると思っていた.お互いに譲り合っていたわけだ.とりあえず,期間の長かったわしが評価することにした.
今日の体重:82.2kg.
2006年(日)
雑誌で見たやり方でキーボードの掃除をしてみた.確か980円で買ったキーボードだが,打ちやすいので愛着がわいてきた.
キートップを全部外してネットに入れ洗濯機に放り込む.回っている間にキーボード本体を拭き掃除.キートップを外した穴からごみが入ってはいけないので,逆さまにして本体を拭く.
脱水すれば大丈夫だろうと思ったが,キートップには水分がずいぶん残ったまま.そのまま取り付けては危ないので,天日干し.夕方から始めたので,キーボードが使えるのは明日になりそうだ.次回は(もしあれば)朝からはじめることにしよう.
2005年(土)
Markdownを使ってみた.これまでは
- xhtmlベースの我流xml
- xtでページにあわせたxhtmlに変換
となっていたが
- markdownで記述してxhtmlに変換
- xtでページにあわせたxhtmlに変換
という形になった.歳時記の更新分から徐々に使っていこうと思っている.全ページをmarkdownで書くかどうかはしばらく使ってみてからだな.
2004年(金)
会社の前には交差点がある.交通量は結構多い.ふと交差点を見ると,軽自動車が横倒しになっている.ブレーキをかける音も,衝突する音もしなかった.気がついたら,そこに車が横倒し.パトカーや救急車が来ていたので,倒れてすぐではないようだ.警官4人がかりで倒れた車を元に戻し,走り去っていった.
2003年(水)
去年の新入社員.かなり学歴はあるのだが,頭の使い方を間違えたようだ.わからない点を質問してくるのだが,とんちんかんな質問内容が続く.後輩も入社していているので,いつまでも甘やかすわけにもいかん.ということで以下の三つのライフラインを用意し,これらを使った時にだけ質問に答えることにした.
- ゲッツ!(もちろん振りつき)
- いろんな何でだろうを一つ言う(もちろん振りつき)
- 悲しい時を一つ言う(もちろん振りつき)
今日はゲッツ!のみだった.
2002年(火)
みずほ銀行いまだ大騒ぎ.きっとこれまではああいうやり方でうまくいってたんだろうね.これまで何とかなったから,今回も人海戦術で残業すれば何とかなるはず.何とかならないと困るのでなんとかなる.結果なんともならなかったわけだ.
2001年(月)
風邪を引いたようだ.熱っぽくてだるい.雨も降りどこにも出かけられないので,1日寝て過ごす.