1月17日
2025年(金)
〈べらぼう・全裸遺体役〉「7時間伏せたままだった」「トイレも我慢」NHK大河“女郎の遺体シーン”を演じた女優が話す初めてのコト .
低迷する大河ドラマの話題作りとしては成功したのでは.「話題作りに若い女性の裸」と言うのは使い古されたやり方だけどね.
2024年(水)
帰りの電車の中.パリパリと盛大に車内に音を響かせ,ポテチを貪り食うオヤジ.一心不乱.狂気すら感じる.
10分程で1袋を完食.2袋目のポテチを貪り始めた.見ているこっちが胸焼けした.
2023年(火)
ピロリ菌検査のため,朝食は抜いて病院へ.
- まず,袋一杯に息を入れる.
- 薬を飲んで,5分横になる.15分座る.
- もう一度袋一杯に息を入れる.
これで終了.結果は後日.
2022年(月)
在宅勤務で通勤時間がなくなった.空いた時間で近所を歩いている.歩くルートにある家のガレージに車が2台ある.1台はポルシェ,1台はスズキアルト.アルトはいない時があるが,ポルシェはいつも止まったまま.うっすらとホコリを被っている.
動かすのに決心のいる車より,躊躇なく動かせる車の方が役に立つ.そう言うことだな.
2021年(日)
新型コロナ対策 個人の自由制限『許される』86% NHK世論調査.
どの自由の制限なら許すんだろう.
- 思想・良心の自由の制限
- 菅政権を支持することは義務.
- 信教の自由の制限
- 創価学会員でない人は逮捕.
- 集会・結社、表現の自由の制限
- 報道は全て政府発表のみ.新型コロナ感染者数は減っている,いいな.
- 学問の自由の制限
- 「GoToキャンペーンは感染拡大とは無関係」を全力で研究.それ以外の研究は禁止.
- 居住・移転、職業選択の自由の制限
- オリンピックへのボランティア参加は義務.
- 財産権の不可侵(29条)
- 給料はコロナ対策費として国が差押え.
実は,86%の人達はこう思っている.
新型コロナ対策 他人の自由制限『許される』
2020年(金)
母親のスマートフォン.ドコモ製のアプリが色々動いて,色んなメッセージを出して訳が分からない.キャリアアプリがないだけでもSIMフリースマホは使いやすい.
2019年(木)
歯医者に予約時間変更の電話をした.いつもは受付のおばさんが電話に出るのだが,今回は先生が出た.予約変更の話を終らせて,ふと気付いた.ひょっとして木曜日休診だったのかも.
電話する際に,店や病院の営業時間を調べて,発信前に確認してくれるアプリはないかな.
2018年(水)
人気声優「(電車では)女性の隣に座る」 「邪ではない」理由に共感の嵐.
一方,女さんは隣の席に「おカバン様」を座らせ,下賤な人間どもが席に座るのを阻止.
2017年(火)
予算の修正.売上と利益を増やす.毎年のことだが,根拠はない.
2016年(日)
運転席側のドアからギシギシと嫌な音がするので,フォルクスワーゲンに電話してみた.15:30からなら見てくれると.暇かと思ったが,案外混んでいるらしい.ドアに油を差して完了.
2015年(土)
予算作成中.個々の案件を積み上て……てなことをやっていたら,計算が合わない.
2014年(金)
周りで予算の話が出はじめた.今年は予算を立てなくても良いので,まきこまれないように知らん振りだ.
2013年(木)
個人情報管理手順の見直しを行っている.4~5年放置状態であったため,手を入れないといけない所が多数.「ここの手順は様式○○に従って……」と書いてあるが,様式○○がない.
2012年(火)
予算の話が来た.今週末までにまとめて,来週には第1案を提出するスケジュール.全員で考えていたのではとても間に合わないので,人数を絞って集まって第1案を作ることになった.第1案とは言え,数字が一担外に出たら,できるできないに関らず,それ前提で話が進んでしまうものなのだが,
今日の体重:76.4kg.
2011年(月)
予算できた.毎年のことではあるが,案件の根拠のない売上を積上げて予算できた.Excelと人手に頼った予算作成はなんとかならないものか.
今日の体重:77.6kg.
2010年(日)
JALの再建問題.そもそもJALの経営不振の原因は何なんだろう.
- 元々パイロットやスッチーの給料が高い
- 地方空港への赤字路線も多数
- 不況で搭乗者数が減少
- 赤字転落
こんなところか.再建後はこれらの原因は取り除かれるのだろうか.一時的にではなくて恒久的にと言う意味で.そうでないのなら,一時的な再建のために何億円も使うのはもったいない.
今日の体重:79.0kg.
2009年(土)
四十九日もすんだので,神社に初詣に出かける.正面から鳥居をくぐってはいるのは気が引けるので,出口からこっそり入る.賽銭を投げておみくじを引く.末吉.今年もなんだか微妙な運気らしい.
今日の体重:79kg.
2008年(木)
GPLについて調べる.MODxを使って開発している.ソースに手を入れるつもりなのだが,ソースの公開はどうやればよいのだろうか,というのがそもそもの始まり.はてなにあった質問を手がかりにして調べてみると,今回の場合はソースの公開は必要ではないようだ.
つまり,
- 実行可能ファイルを配布する場合にはソースも一緒に配布する必要がある.
- 実行可能ファイルの出力結果を配布する場合にはソースの公開は不要.
ということだ.MODxを配布(納品)する先にはソースコードを渡している.これでGPLとしては問題ない.今回手を入れたMODxが動いているサイトにアクセスする人達(MODxが作成しているHTMLを利用している人達)に対してもソースコードを渡す必要はないということだ.
MODxだからわかりにくいので,エディタで考えてみよう.GPLのエディタのソースに手を入れて新しいエディタを作ったとする.この新しいエディタを配布する場合にはソースコードの公開が必要.実行可能ファイルの配布であるためだ.この新しいエディタで作ったテキストファイルを配布する場合にはソースコードの公開は不要.出力結果の配布だからだ.これでなんかすっきりした.
一つの決断をした.吉凶は来年の今日ぐらいにはわかるだろうか.
今日の体重:81.6kg.
2007年(水)
どうも再び風邪がぶり返したようだ.のどが少し痛くて熱っぽい.とりあえずCCレモンを飲んどいた.
今日の体重:81.8kg.
2006年(火)
打合せのため東京(日帰り)出張.ちょっと時間があったので,東京駅側の丸善へ出かける.値段のわりによくできていると評判の万年筆ペリカノジュニアを見る.サンプルがあったので手にとって見たが,グリップとわしの握り方とが合わない.中指の位置がグリップに合わない.子供用なので少し小さめに作ってあるのかもしれない.迷ったが買わなかった.
ペリカーノもおいてあったが,あまり惹かれるデザインではないのでこれも見合わせ.そんなことをしていると時間がなくなり,打合せへ急ぐ.
2005年(月)
土曜日の明け方からウェブサーバが落っこちていたらしい.月曜まで気が付かなかったみたいだ.ユーザから「アクセスできない」ってクレームが来て気が付いた.
2004年(土)
鳥インフルエンザに感染した鶏を埋めて処分.埋めて大丈夫なのだろうか.シートを敷いて外部から遮断は考えているようだが,あのシートはどれぐらいもつものなのだろう.
埋めて見えなくすれば,それで解決というわけではないし,埋めたために後々問題が大きくなる場合だってある.逆に多くの人の目につく場所,例えば市役所の前,感染するとダメージの大きい場所,例えば知事室に置いて,監視し続けるほうが良いんじゃないだろうか.
2003年(金)
金曜日の夜の10:00過ぎてからテストデータを登録しよとしないでよ.確かに,バグがあったのは事実だけど.おかげで,会社を出たのは夜中の1:00過ぎ.
2002年(木)
朝からテストをこなす,といきたいところなのだが,説明資料やらテストデータの作成やら雑用が色々.おまけに,テスト用の機械の完成度が低くて,ハードの問題なのか,プログラムが悪いのか判断がつかん.
2001年(水)
1月15日,途中でやめた文珠山へ再度登る.登山口まで自転車で1時間,登山口から自転車を押して1時間,山腹にある文珠堂に到着.806年に,弘法大師が建立したらしい.この「岩屋の文珠」は,「阿部の文珠(奈良)」,「切戸の文珠(京都)」と並ぶ,日本三大文珠の一つ.小カニを手のひらにのせ,その小カニが中指の方向に歩けば願がかなうらしい.真冬なので,カニの姿はなし.
文珠山山頂まではさらに40分.すでに15:00をまわっていたので,ここで引返す.弁当持って朝から来ないと,山頂まではいけそうにない.
「三人寄れば文珠の知恵」の言葉が示す通り,文珠菩薩は知恵の神様である.ちなみに,この言葉の意味は「三人集って知恵を絞ると,文珠菩薩のような良い知恵が出るものだ」である.よく似た言葉に「三人寄れば‘もんじゅ’の知恵」がある.こちらの言葉の意味は「三人集って知恵を絞ると,高速増殖炉もんじゅの事故隠しや責任逃れのようにろくなことを考えないものだ」である.