1月2日
2025年(木)
近所の八幡宮にお参り.ポツポツと参拝者がいる.
2024年(火)
店も開いてないので,正月特番など見てすごす.
「おもしろ荘」.いまいちだった.
2023年(月)
- 前の信号が赤なので,コンビニの駐車場をショートカット.
- 駐車場から出る際には,近付いて来る車なんてお構いなしで無理矢理先に出る.
- その先の丁字路では,反対車線にはみ出すあおりハンドルで左折.
広島ナンバの車が広島の日常を山口県で行い顰蹙を買う.
2022年(日)
新年早々見ていたテレビで流れていたこんなこと.
お賽銭に500円玉は良くない.「これ以上の効果(硬貨)がない」に繋がる.
「お札(1000円)を入れよう」と言う話の流れになっていたが,お札では「効果(硬貨)がない」に繋がるんじゃないだろうか.「最大限の効果(硬貨)がある1円玉がお賽銭に最適」と言わないと.日本中の神社仏閣から抗議が来そう.
と言うことで,わしも新年早々デマを流しておこう.
神社での参拝が二礼二拍手一礼になったのは2001年から.それまでは二拍手一礼だった.これは,キリスト生誕2000年を記念して神社本庁が始めたもの.「2000年」なので「二礼(2と0)」が付いた.正式名称は「ミレニアム参拝」.
2021年(土)
録画していた「絶対に笑ってはいけない大貧民」を見た.マツケンに全部持っていかれたなあ.2年連続で下ネタやった新しい地図は不発.過去映像を見ながらのクイズは本編でやる内容ではないな.
2020年(木)
シド・ミードとハンス・ムートが混ざるのはわしだけ?TRONのバイクがシド・ミートでスズキのカタナがハンス・ムート.
2019年(水)
こんにゃくゼリーを咽に詰まらせると製造中止.餅はお咎めなし.
2018年(火)
近所のスーパーへ.都会では正月は休む店もちらほらある中で,田舎は絶賛営業中.
2017年(月)
日本語ファイル名を保管したUSBメモリをxfce(thunar)で開こうとするとエラーになって開けない.対応方法がわかったのでメモ.
- USBメモリをアンマウント.
-
USBメモリがFAT32の場合
$ sudo mount_msdosfs -D CP932 -L ja_JP.utf-8 /dev/da0 /mnt
-
NTFSの場合
$ sudo ntfs-3g /dev/da0s1 /mnt
ntfs-3gはインストールしてカーネルにロードしておく必要がある.
$ sudo pkg install fusefs-ntfs-2016.2.22_1
$ sudo kldload fuse
$ sudo ntfs-3g /dev/da0s1 /mnt
参考
デスクトップ環境の構築(XFCE4.12_1 on FreeBSD 9.x)3. 周辺機器に関する機能の設定
2016年(土)
どこの店も開いているので,あまり正月らしくない.普通の土曜日.
2015年(金)
12/30に大阪に行った時の話.
行きの新幹線で一緒になった二人のBBA.
いきなり席を間違えて座っている.わしの席は三人かけの窓側,BBA二人が真中と通路側なのだか,真中と窓側に座っている.移ってもらったが,それからが地獄.
一人がいきなり化粧を始める.臭い.化粧しながら二人でマシンガントークを繰り広げる.話している中身が嫌でも耳に入ってくる.
あの人はバカだから分からないのよ.あんなことして恥ずかしくないのかな.私はそんなことしないよ.
言ったって無駄だから何にも言わない.大人の対応してるなって自分でも思うよ.
あはは,鏡見ろよ.
2014年(木)
スバルの新しいレボークがボルボ V40にそっくり.トヨタの血が入ると他社のデザインを平気でパクれるようになるらしい.
2013年(水)
弟家族が帰って,特にやることもなく,本屋に出かける.市内で初の「すき家」が1月に開店するらしい.
2012年(月)
完全に正月太りをしてしまったわけだが,今年の目標は去年の体重に戻すこととしておこう.
今日の体重:87.0kg.
2011年(日)
年末に母親が風邪を引き,子供にうつしてもいけないので,弟家族は1日早く帰る.「冬休みの間にまた遊びに来るね」と言い残して帰っていったが,おばあちゃんの風邪次第だな.
今日の体重:78.8kg.
2010年(土)
近所のショッピングセンターへ買い物.警備員を増員して駐車場の交通整理を行っていたが,あまり混んでいる感じではない.店内もごった返すという訳でもなく拍子抜け.1日から営業しているので,2日はこんなものなのかも.
今日の体重:79.6kg.
2009年(金)
弟の子供を連れて凧を探す.市内のおもちゃ屋に出かけてみるが置いていない or おもちゃ屋自体がなくなっていて見つからない.結局,ディスカウントストアで発見.正月に凧を置いていないおもちゃ屋って・・・.
今日の体重:79.0kg.
2008年(水)
昨日の初詣には疲れたし外は寒いし,一日家にいる.1年間の減量など,元の木阿弥.
今日の体重:82.2kg.
2007年(火)
Windowsの再インストールをしようかと考えていた.調子が悪いわけではないが,新年に当り気分一新というわけだ.今使っているマザーボードにはサードパーティのドライバが必要で,インストール時にフロッピから読込みが必要.ところが,フロッピが読めない.他のフロッピも読めないので,どうやらドライブが壊れてしまったようだ.確かにもう10年ぐらい前のものもあるし.寿命なのかもしれん.
今日の体重:82.0kg.
2006年(月)
テレビは駅伝ばっかりで面白くないので,犬を連れて散歩に出かけた.この犬はだめだ.歩かない.しかも,でかいから引っ張っても動かない.
落ちていたペットボトルやらビニール袋やら,光るものが好きらしい.見つけると動かない.見つけなくても動かないが.
2005年(日)
ハイドロカルチャにしている観葉植物に,母親が毎日水をやっていたことが判明.底に穴が開いていないので,水が完全になくなってから入れるのが鉄則.それを毎日やったものだから,結構水がたまっている.ひっくり返すわけにもいかないので,しばらくこのまま様子を見て,まずいようなら植え替えだ.
2004年(金)
近所のショッピングセンターに福袋を買いに出かける.正面玄関にYahoo!BBモデム配布部隊を発見.ついにこんなところにまで進出してきたか.
茶髪のにーちゃんがやる気なさそうに売込みをしていた.夕方だったし,さすがに疲れたのかね.
2003年(木)
防府天満宮へ初詣に出かける.県内ではメジャーどころでもあり,結構人はいっぱい.人の流れに乗って本殿へ向かう.「みそぎを終わらせて,正門から入ってください」という立て看板を無視して出口から乱入.賽銭を投げ入れ,正門から出るという不埒な悪行三昧.今年も大したことはなさそうだ.言い訳するわけではないが,人の流れがそうなってた.おみくじもひかず,たこ焼きも買わず退散.景気回復の道のりもまだまだ厳しい.
天満宮って“or.jp”なんだね.さすがに“co.jp”ではないか.まさかと思ってhttp://www.tenmangu.com/と打ってみた.「大阪 福島天満宮」のサイトに繋がった.「天満宮ドットコム」とは,菅原道真もインターナショナルになったものだ.http://www.tenjin.com(天神ドットコム)はなかった.正月早々何やってんだか.
2002年(水)
午前中から雪が舞い始める.高速道路が通行止めになるといけないので,弟家族は早めに出発.買い物に出かけるが,どこも駐車場がいっぱい.
2001年(火)
国民宿舎で一泊し帰ってくる.当然のようにテレビには箱根駅伝.なんでこんなものが面白いのか.
高校時代の友人カズオから電話.近所に住む欽ちゃんと三人でカズオ宅に集り,久しぶりにモノポリーをやる.次々とホテルを建てるカズオと欽ちゃん.私には鉄道会社しかそろわず,ホテルを立てられない.この二人の潰し合いを刑務所で眺め,抵当に入った土地を安く買い叩きながら生き残り策を探す.オレンジの通りを揃え,ホテル建設.刑務所から出てきた二人が止まり生き残る.欽ちゃん破産で終了.