キャンプツーリング IN 会津高原 (2002,8,6〜9)

1日目

93年に初めて行き、95年(96年に結婚)から毎年恒例だった、北海道ツーリングも、今年は仕事の都合で行けなくなった。

本当は行きたいでも毎年行くのもなー、なんて思っていたが、結局は行かないではなくて、行けないだった。

そんな訳でもやっぱり泊りツーリングには行きたい、それで行った事の無い地方で検討した結果、福島県の会津高原地方に決定しました。

盆休みの前でそれ程の渋滞には合わず、10時頃に目的地の福島県田島町に有る”御蔵入の里 うさぎの森オートキャンプ場”に到着した。受付後に早速テントを張り、準備OK。設営も段々と手馴れてきた。

ツーリングの準備も終わって、いざ出発。七ヶ岳林道に到着して林道標識を撮影しようとしたら、あれーデジカメが無い〜。しまったー、車で来たからグローブボックスに入れたのを出し忘れた。

こんな忘れ物もトランポならではなのかな、でも家にメットや鍵を忘れたんじゃなくて、良かった。(^。^;)ホッ

そんな訳で、今日の画像は無しです。

七ヶ岳林道途中の川場で涼み、靴下を脱いで水に入ったら、冷た過ぎ。1分も浸かっていられない。早々に水から出た。山の中だからなのか〜、それとも、雪解け水???

多々石林道は情報通り、入口でゲート閉鎖。古桧峠線の入口、黒森橋を探すが見付らない。カブのポリさんも知らない。部活帰りの中学生も知らない・・・

自分達で探しました。橋を1個ずつ止って、名前を確認していきました。

古桧峠線は枝道が多く苦労したけれども、ガレ場も多少あって走り応え充分でした。途中の分岐、能沢線も行ってみましたが、こちらは簡易舗装の上に砂が多く、走り難かった。

そのまま隣町の荒海に出て、お菓子を買ってキャンプ場に戻りました。キャンプ場には風呂が無いので、車で10分程の夢の湯に行きました。

今日の晩飯は飯盒で焚いた御飯ととレトルトカレーでした。

妻は調子が悪くて、寝てしまった。

真っ暗な空が、雷でピカピカと光っている。雨の降る気配は無し。

片付け後に、明日のお茶だけ作って、自分も就寝。

2日目に行く 3日目に行く 4日目に行く

TOPへ