キャンプツーリング IN 会津高原 (2002,8,6〜9) |
4日目
今日は最終日。昨日、あんな出会いがあったから、あんまり林道には行きたくないな〜。
テントの撤収やら帰り支度をして受付で(ここだけエアコンが効いている)寛ぎながら、どうするかを家族会議。
キャンプ場の人に道を聞き、栃木の那須に抜けられる未舗装県道369号があるようなので行ってみる事にした。途中のスタンドで道を尋ね教えてもらっていると、スタンドのおばさんが茹で立てのトウモロコシをくれた。とっても甘かった。ガソリンスタンドでティッシュやらトイレットペーパーは貰ったことがあるけれど、トウモロコシは初めてだ。
![]() |
この曇、肉眼でみたら 天空の城ラピュタの”竜の巣”みたいだった。 |
林道は道なりに進むとダートに変わった。段々と荒れてきて、今にも何か出てきそうだ。
で、とっとと引き返しました。まー、そんな滅多に熊になんか会わないだろうけど。
ダート手前の集落に有った自販機でジュースを飲んでいると、中からおばちゃんが出てきて、「あんたら、山さ越えてきたのけ?」なんて聞かれた。
なんだか最初の話しだとバイクでなら峠を越せるって聞いたのに、おばちゃんや他の人の話しを聞くと、とっても大変そうだ。行かなくて良かったのかな。
後、おばちゃんが店の中(家の中)に入って暫くすると、きゅうりの漬物を2本持ってきてくれた。なんか、とってもうれしいなー。
まだ時間も早いから、舗装路をぶらぶらと走って滝を見に行ったりした。
![]() |
![]() |
日暮滝。熊を見たって言うのによくまー、 こんな林の中に行くもんだ。 最近、カメラに凝っている妻です。 |
![]() |
![]() |
滝の帰りに発見した、トカゲ。 尻尾が虹色です。 |
滝を見た後、殆ど民家の居間を使っている、おそばやさんに入りました。メニューはざるそばと大盛りだけ。なのに先客に出されたものは天婦羅。妻が天婦羅も有るんだー、なんて言ってると、私達にも持ってきてくれた。ざるそばだけの注文に天婦羅が付いてる。こっちだと、てんざるになって別料金なのに。
食べていると恒例の雷雨。今回のツーリングで初めて、バイクに乗っている時の雨。店のおばちゃんがしきりに心配してくれた。
バイクを小屋に入れても良いよなんて、言ってくれるし。
小雨になったから出ようとしたら、おじさん共々、ゆっくりして行けだって。
本当に嬉しいね。
![]() |
![]() |
素朴なおそばやさん。 | 1人400円でした。 |
車に戻ってバイクを積み込み、キャンプ場の方に挨拶をして出発。帰り際に夢の湯の側の、もう1軒の温泉、”滝見荘”に行った。滝が見えないのに、なんで滝見荘か解らないけれども、400円は良かった。
そして、一路我家を目指すが、またしても強烈な雷雨となりました。
1日目に戻る | 2日目に戻る | 3日目に戻る |