2003年5月24日(土)
この「八丈島の旅」をなぜ載せたかというと,
八丈島出身の玉置半右衛門という人物が,
沖縄・南大東島開拓の中心人物だったことがあって,
南大東島とつながりがあったり(「沖縄・遺産をめぐる旅」第4回),
黄八丈という織物が,奄美の大島紬と製法が似ていたり
(「奄美の旅」第4回参照),沖縄奄美と非常に縁のある場所
であるからです。
ま,ただそれだけのことなのですが(笑),八丈島へ飛行機で行くのは,
風が邪魔をして欠航率が高いらしく,4月5日(土)にホントは
行くはずだったのが,前日からの雨風が強くなったために,
当日羽田にて欠航になってしまう始末。
しかも,このときはANAの超割でチケットを買っていた。
どうにも超割引チケットには縁遠いらしい……。
この八丈島でもちょっとやってしまいましたが,今回は……。
八丈島の旅・前編
八丈島の旅・後編
※なお,この旅行記に出てくる「ガイドブック」とは,
『てくてく歩きG 伊豆七島・小笠原』(ブルーガイド,2002)です。
長文学ver.∞へ
ホームページのトップへ