 |
頭の後ろ側を押し上げると、ガタガタと上下に動いてしまうほどガタが有りました。ピンがはまっていないようです。まずは天井を固定しているクリップを交換するために、天井を取外します。取外すには最初に左右のサンバイザーとルームミラー上にある小さなセンタバイザーを外します。ナベネジで固定されているだけなので、プラスドライバーで簡単に取外すことが出来ます。 |
 |
サンバイザーが外れたら次にインテリアライト(ルームライト)の取外し。細いマイナスのドライバーでフロントガラス側からレンズを浮かすと、カパッと外れます。中をのぞき込むとナベネジが左右に1本づつ見えるので外します。すると写真の様にライトASSYがぶら下がります。あとはコネクタを抜くだけ!ここまでは簡単ですね!
|
 |
ここからいよいよ天井の取り外しです。この工程からチョットした度胸とパワーが必要です。まずは天井を固定しているネジの取外し。四隅をネジ止めしているのでこのネジを外します。フロント側はフロントピラー内に隠れているのでピラーのカバーを外すのですがこれが硬い!メス側が金属の爪なので硬いんですよね。ドアモール側から指を入れ、気合と共に引っ張れば取れます。外す方向に注意ですね。ピラーのカバーは完全に外してしまった方が後々作業がしやすいです。 |
 |
次に後ろ側を固定しているネジの取外し。こちらもセンターピラーの内装内に隠れているので、カバーを気合を入れて外します。ただしこちらは上側だけ。カバーの下側はネジで固定されているので無理に引っ張らないようにしないといけません。でも写真のような感じに外せればOKです。ネジを外す際は、シートを起こし前にスライドさせないと、ヘッドレストにカバーが当ってしまいます。それと全長が短いスタッピドライバーがあると作業がスムーズに進みます。 |
 |
4ヶ所のネジが外れたら、あとは天井を下に引けばガタガタっとASSYで外れます。車外に出す際に内装に傷をつけないように注意が必要ですね!天井を外すとルーフが見えます。内側は塗装していないんですね。 |
 |
こちらが外した天井。屋外作業なので置く場所がなくルーフの上ですが(笑)、天井を固定するクリップの位置は、パテーションガラスのすぐ内側に3ヶ。ドアモールの内側に左右1ヶ所づつ。それとルームライトの手前、計6ヶ所です。樹脂製のピンは黄色く変色し、ルーフからの熱の影響かしなやかさが無く、かなり劣化していました。おまけに何度も取付け、取外しをしているのでクリップに刻まれている小さな爪もボロボロ。低年式車は内装を外したら、ついでにクリップを交換したほうが良いですね! |
 |
購入した部品は
90667-SD4-003 クリップ、ルーフライニング
1ヶ90円。6ヶ必要です。交換はクリップを横にスライドさせれば簡単に外れます。取付けもグイっとスライドさせ挿入するだけ。外すときはスっと外れましたが、新品のクリップを入れるのには少し手応えが有りました。これだけ劣化していたということですね。 |
 |
クリップを交換したら取外しと逆の順番で元にもどすだけ。クリップの位置とクリップが入るルーフの穴位置を合わせて天井を押し上げれば、グリグリっとクリップが入っていく手応えが有ります。取外しの際は、ネジを外しただけで、カタガタと天井が落ちてきましたが、クリップが確りしているとクリップだけである程度固定できます。 |