日記

バックナンバー

[先月] [来月] [最新版] [ホームページに戻る]

2004年3月14日(日) 悪癖

忙しければ忙しいほど現実逃避癖が出てしまう。
それで余計忙しくなって事態がどんどん悪化していく最悪のパターンに。激しく鬱。

2004年3月16日(火) 携帯から

通勤中、携帯から日記の書き込みテスト。
この書き込みがうまく行けば、多少は日記の更新頻度が上がるかも?

2004年3月21日(日) バンド

最近また音ゲーコピーバンドの活動を再開しました。
詳しくはまだ内緒にしときますが、ギタドラのあんな曲やこんな曲を練習してます。
他には某ゲームからギタドラに移植された曲とか。全然説明になってませんね。
機会があればまたライブにも出らればいいなあ。

ちゃーりー中級魔術士10級
クイズマジックアカデミー、やっと中級魔術士に昇格。
「アニメ・ゲーム」カテゴリがすこぶる苦手なので、
いくら予習しても正解率が上がりません。だって知らないものは知らないもん。

2004年3月24日(水) pop'n music 11

pop'n music 11 稼働日。
初回プレイの時、カードの名前を入力した後「通信中」のまま数分待たされました。
よりによって画面に大きく「ちゃーりー」と表示されたまま固まるとは…。晒し者かよ。
で、結局通信失敗で「カードをお取りください」と表示されたにもかかわらず、
カードが出てこない。どうやら
「物理的にはカードが入っているのにプログラム上ではカードが入ってない」
という状態になったらしく、ゲーム終了後もカードは中に入ったまま。
次の人にちょっと待っててもらって、店員さんにテストモードに入ってもらったら
すぐにカードは出てきました。

何らかの理由で正常でない状態になることを、ソフトウェア設計の世界では
「異常系」と呼びます。
通信の途中に回線が途切れるというのはまさに典型的な例だと思うのですが、
そういう場合の処理をちゃんと作り込み、検証することが、
信頼できるソフトウェアを作るには必要不可欠なんです。
最近のBEMANIシリーズは異常系の処理が甘すぎ。

2004年3月27日(土) そもそも正常系が…

pop'n music 11で、ボタンを押しても反応しない「無反応BAD」現象がかなりの確率で
発生するようです。僕自身も何回か経験しました。「林檎婦人」ノーマル譜面のイントロ、
無伴奏で黄色ボタン2個同時押しするとこで発生したときは思わずずっこけました。

beatmaniaが登場してから丸6年以上経った今になって、こんな音ゲーの根本にかかわる
バグが出てくるとは予想だにしませんでした。しかも新曲のみで発生するというあたりが謎。

[先月] [来月] [最新版] [ホームページに戻る]

Akiary v.0.51