ビーやろニュース

バックナンバー

[先月] [来月] [最新版] [ホームページに戻る]

[2005年8月1日(月)更新] 山岡さんのアルバム、出ます(笑)

8月1日までに予約数が3,000枚に達すると商品化が決定することになっていたAKIRA YAMAOKAさんのアルバムですが、本日、無事商品化決定の発表がなされました。現在、beatmaniaIIDX 12 HAPPY SKY 収録曲 "tant pis pour toi" 他、全14曲中7曲のタイトルが公開されています。10月28日発売予定。

えーっと、正直に申しまして、既に商品化決まってるもんだと思ってました(笑)。数週間前から収録曲だけが淡々と発表されていましたし、メルマガの文章もあんまり危機感がなかったんで。しかもウェブの方も、昨日までは「予約数が3,000枚に達すると商品化…」みたいなことが書いてあった気がするんですが、今ではその辺の話がすべて削除されています。

カスタムファクトリーで制作された音楽CD第1弾となるBeForUファーストアルバムのページでは、今でも
「2003年9月19日時点で3,000人以上のファンのみなさんのご声援を受け、商品化が決定いたしました。」
という記述があるんですけど。(実態はどうであれ、せめて形だけでも)ファンの応援によって商品化が実現するカスタムファクトリーの趣旨をもうちょっと大事にしてほしいなあ。

関連ニュース:AKIRA YAMAOKAアルバム収録曲の一部が発表

[2005年8月4日(木)更新] 音ゲーコピーバンド「酣」大阪でライブ開催

音ゲーコピーバンド「酣(たけなわ)」のボーカル、絹さんからライブ情報をいただきました。

日時:8月7日(日) open 16:30, start 17:00
会場:ライブハウス「Tick-Tuck」(大阪府堺市)
入場料:500円(+ワンドリンク500円)

当日は「酣」を含む計5バンドが出演するブッキングライブで、「酣」は1バンド目の出演となるそうです。

絹さんのブログによれば、演奏予定曲は「FIRE」「LOVE SHINE」「男々道」他。収録ゲーム・曲のジャンルとも幅広く演奏されるようですね。大阪近郊にお住まいの音ゲーファンの方はぜひ足を運んでみてください。

[2005年8月5日(金)更新] ポップンのイベントレポート各所で公開中

7月23日に大阪で、30日に東京でそれぞれ行われた「pop'n musicプレミアムサマーイベント」のレポートがいろんなサイトで公開されています。

●コナミ公式
ライブ告知ページ(当日のシークレットゲストが追記されています)
http://www.konami.jp/mm/news/050615.html
コナミTV ch: 東京会場の映像ニュース
http://www.konami.co.jp/ja/tv/news/0676/br.html
コナミTV ch: 大阪会場の映像ニュース
http://www.konami.co.jp/ja/tv/news/0668/br.html
BeForU -official Web Site "Informal talk"
http://www.konami.co.jp/am/musicwave/beforu/infotalk.html
桜井零士 Official Website: 零士な生活
http://www.konami.co.jp/am/musicwave/sakurai/life.html
Des-ROW OFFICIAL WEBSITE: Tawagoto
http://www.konami.co.jp/am/musicwave/des_row/

●その他のサイト
インプレス・GAME Watchの記事(東京会場)

ポップンロード(7月24日付記事に、大阪会場レポートがあります)

★ミーヤの屋根裏部屋(ver6.0)★
『ポップン・プレミアムサマーイベント』レポート(2005.7.30)(東京会場)
(他の方のレポートへのリンクも張られています)

大阪・東京とも楽しいイベントになったようですね。くどいようですが次回はぜひもっとたくさんの人が参加できるライブを…。

関連ニュース:ポップン夏のイベント、出演者発表

[2005年8月6日(土)更新] Dream Line Out、横浜で野外ライブ! 明日!

beatmaniaIIDXとポップンに曲提供をしているウッチーズことDream Line Outが明日8月7日、横浜・山下公園で行われる「横濱SUMMER NIGHT FESTIVAL 2005」の野外ライブに出演します。入場無料で、13:00〜15:00頃の出演になるとのこと。

また、"Don't let it go" のオリジナルバージョンを収録した2ndアルバム"gentle melodies"の通販も開始。9月10日には横浜Club24でのライブも決定しています。

ゲームの枠を飛び越えて精力的な活動をしている内田兄弟の、今後の活躍に期待。

[2005年8月8日(月)更新] ポップンのクラシックシリーズ、ついに完結か?

現在発売中のPS2版ポップンミュージック11公式サイト内 "MUSIC & CHARACTERS" コーナーに、「クラシック11」の曲紹介が掲載されました。曲名は「想い出をありがとう」。

「クラシック」シリーズは家庭用ポップンのボス曲として各作品ごとに収録されてきましたが、今回は曲名やキャラプロフィールが「フィナーレ」を連想させる内容となっています。編曲者のJ_KANEさんのコメントにも
「クラシックシリーズがくれた、私のひとつの時代。決して忘れないでしょう。」
といった文が…。もしかすると、クラシックシリーズは今回で終わってしまうのでしょうか!? 真相は次回作、家庭用「いろは」が出るまでわかりませんが…。

ギタドラみたいに、そのうち「クラシック復活。」ってのが出たりして(笑)

クラシック11曲紹介→http://www.konami.jp/gs/game/pop/11/music_m12_index.html

[2005年8月13日(土)更新] ギタドライブ / MC NATSACK presents 「RUSH HOUR II」 / 潤 2nd live『潤夏祭』

10日と12日のニュースをお休みしてしまったので今日は3本立てで。

●ギタドライブ開催
8月6日、横浜でギタドラ参加ミュージシャンによるライブ「ギタドライブ」が行われました。例によって各所のレポートへのリンク。

・公式サイト(4回に渡って掲載予定。現在1回目が掲載されている)
http://www.konami.co.jp/am/musicwave/gfdmlive2005/index.html
・コナミTV ch(りゆ、Noria、泉さん他の映像。BGMは"FIRE")
http://www.konami.co.jp/ja/tv/news/0686/br.html
・BeForU -official Web Site "Informal talk"(全員の日記)
http://www.konami.co.jp/am/musicwave/beforu/infotalk.html

・しな日和(みずしな孝之先生のブログ。漫画と舞台をやっている氏ならではの感想)
ライブは最高なのれすよ

ファミ通.comのライブレポート
ライブイベント"ギタドライブ"が開催!

「一切皆空」(管理人HATATIさんがライブレポート作成中)

スペシャルゲストのviviさんやみずしな先生の登場、次回作「ギタドラV2」に収録されるBeForUの新曲 "BLACK OUT" の初披露、そして泉バンドの超絶技巧演奏など、見どころ満載のライブになったようです。

●MC NATSACK presents 「RUSH HOUR II」
IIDX RED 収録曲 "gigadelic" のTERANOID & MC NATSACKが、8月21日に渋谷でライブイベントを行います。IIDXでおなじみのRYU☆さんも出演。来場者には非売品のプロモーションCDも配布されるようですよ。

TERANOID & MC NATSACK はこの冬メジャーからアルバムを発売するそうで、ますます活動が盛んになりそうです。

●潤2nd live 『潤夏祭』
ギタドラ曲を中心に活動している音ゲーコピーバンド『潤-ルン-』の2ndワンマンライヴが9月11日、福岡で開催されます。テーマは「祭」ということで、当日浴衣を着てくると前売り料金で入場できるらしいです。

4月の1stライブでは、ワンマンにもかかわらず20曲以上(!)を演奏して大変盛り上がったようなので、今回も楽しいライブになりそうですね。

[2005年8月15日(月)更新] Sotaさんも注目、100% MOOGな映画

先週更新された beatmaniaIIDX 12 HAPPY SKY公式サイトの "NEW SONG" コーナーで、Sota Fujimoriさんの "100% minimoo-G" の曲コメントが掲載されました。その文中で「moogの映画」について触れられています。おそらくドキュメンタリー映画「MOOG」のことだろうと思われますので、今日はこの映画と、MOOGシンセサイザーのご紹介。

1964年に開発された「MOOG」は、ミュージシャンが「楽器」として演奏できる初めての形態のシンセサイザー。「自分で音を創って演奏する」という画期的なコンセプトと、その電子的でありながら暖かみのある音色で、ビートルズ、スティービー・ワンダー、EL&P、クラフトワークなど、多くのミュージシャンによって支持されました。Sotaさんが今回使ったminimoogは1970年から発売が開始され爆発的なヒットを記録した小型モデル。現在では、minimoogのサウンドをそのままに機能を追加した Minimoog Voyager が発売されています。日本ではモリダイラ楽器が取り扱っているようです。

映画「MOOG」は、MOOGの開発者であるモーグ博士の半生とシンセサイザーの歴史を描いたドキュメンタリー。ミュージシャンのライブの模様を含む、当時の貴重な映像がたくさん見られるそうです。上映時間70分という短くかつ相当マニアックな映画ですが、興味のある方はDVDを見てみてはいかがでしょうか。

もっとも、純粋に映画の出来としてはテルミンの映画の方が面白いんじゃないかという気もしますけどね。

beatmaniaIIDX 12 HAPPY SKY OFFICIAL HOMEPAGE → http://www.konami.co.jp/am/bm2dx/bm2dx12/

[2005年8月17日(水)更新] ギタドラ・CHOKE SLEEPERコラボライブ開催

8月16日、六本木ヴェルファーレで「GuitarFreaksV & DrumManiaV」vs「CHOKE SLEEPER」Special Collaboration Live 2005 が開催されました。イベントは桜井零士さんが司会進行アシスタントを務めたゲームショー、今日だけのスペシャルメンバーによるDes-ROWバンドのライブ、そしてCHOKE SLEEPERのライブという内容。

詳しくはライブレポートのページにまとめました。ギタドラ色はあまり強くないけど、楽しいライブになりましたよ!

関連ニュース:桜井零士、CHOKE SLEEPERコラボライブに出演決定

[2005年8月19日(金)更新] 小坂りゆ、NHK FM特番パーソナリティ

小坂りゆさんのブログによれば、8月20日深夜、NHK FMで放送される特別番組「渋谷DJ」で、小坂さんがパーソナリティを務めるそうです。明石昌夫さん、島谷ひとみさん、田中友之さん (Fantastic Plastic Machine) などが出演し、「渋谷」をテーマにした番組になっているようです。ただし、小坂さん・BeForU関連の楽曲はNHKウェブサイトの番組表に載っていないので、番組では放送されない可能性が高いです。

ついに地上波・全国ネット進出ですね。出演者も明石ファミリー(?)に関係する人が多いようで。NHK FMでしたら、全国各地で聞けると思いますので、ぜひ皆さんチェックしてみてください。

NHK番組表→http://www3.nhk.or.jp/hensei/fm/20050820/frame_24-29.html
地域別FM周波数→http://www.nhk.or.jp/res/tvres5/h50303.htm

[2005年8月22日(月)更新] 海外版家庭用beatmania開発者インタビュー

お盆休みで動きの少ない日本に代わって海外からの話題です。

2006年に発売予定のアメリカ向けPS2版beatmaniaの開発者によるインタビュー映像が、アメリカのニュースサイト"Gamespot"に掲載されました。プロダクトマネージャーのJason Enosさんが、beatmaniaの内容について語っています。

自分が聞き取れた範囲で、特筆すべき内容をピックアップします。

・発売は2006年
・beatmaniaとbeatmaniaIIDXを一緒にして、両方のゲームのテイストを併せ持ったゲームとする
・beatmania, beatmaniaIIDX両シリーズの楽曲に加え、アメリカ版向け新曲も収録
・専用コントローラの形を日本のものと変更し、スクラッチの段差に手をぶつけないように角を丸くする(?)とか、ボタンがはまりにくくするとか
・半年以内に、最終版に近いものが発表できるのではないかと

インタビュー映像の他に"Gameplay Movies"のコーナーではプレイ映像も公開されています。
Gameplay Footage 1: OVERBLAST!!
Gameplay Footage 2: La Bossanova de Fabienne
Gameplay Footage 3: METALGEAR SOLID -Main Theme-
オートプレイじゃなくて開発者自身がプレイしているらしく、たまに(というかしょっちゅう)ミスってます。"La Bossanova de Fabienne" なんか最後やけくそだし(笑)よく見ると、"METAL GEAR SOLID -Main Theme-" 中盤の「5回・7回・3回」の縦連打がひそかに交互打ちに変更されているようです。

5鍵盤曲とIIDXの汎用ムービーとの組み合わせが新鮮ですね。新曲は書き下ろしなんでしょうか、それとも移植曲?

Gamespotのbeatmania紹介ページ

Gamespotトップ

情報元:2439のブッコしているページ

[2005年8月24日(水)更新] 家庭用IIDX 10th発売決定

8月23日付のコナミスタイルメールマガジンで、PS2版 beatmaniaIIDX 10th style の発売が
発表されました。発売日は11月17日。前作9thから約8ヶ月ぶりの新作となります。

10thといえばIIDXシリーズのある意味集大成的作品であり、「どんなときも。」などJポップのアレンジ曲が収録されている点が特徴的です。今回もコナミスタイルの特別版が企画されているようなので、そちらの内容も楽しみ。

家庭用10th公式ページ(表紙だけ)→http://www.konami.jp/gs/game/bm2dx/10th/

[2005年8月26日(金)更新] "SPARK!"の振り付けはDAISUKEさんだったらしい

beatmaniaIIDX 12 HAPPY SKY 公式サイトに、星野奏子さんがボーカルを担当する楽曲"SPARK!"の紹介コメントが掲載されました。この曲のムービーでは、サビの部分で星野さんが踊っている映像が映っていますが、どうやらこの曲の振り付けを担当したのは "Daisuke" のムービーでおなじみのDAISUKEさんだったようですね。

最近のIIDXのムービーでは、"Last Message" "Don't be afraid myself" など曲に合わせたダンスの映像が増えてきた気がします。バンドでコピーするのはちょっと難しい曲が多いですが、もしこれらの曲を歌う機会があったら、パフォーマンスの参考にしてみてはどうでしょうか。

beatmaniaIIDX12 HAPPY SKY OFFICIAL HOMEPAGE → http://www.konami.co.jp/am/bm2dx/bm2dx12/

[2005年8月27日(土)更新] 代真さんが語るBeForUのスタイリング

小松代真さんが、Yoma's room / SPECIAL "ヨマコのFashionチェック" のコーナーで、先日開催された「ギタドライブ」でのBeForUの衣装について語っています。既にライブレポートなどでも明らかになっているとおり、今回のライブでは代真さんがBeForUメンバー6人分の衣装をコーディネートしたそうで、そのポイントについて写真入りで解説されています。

6人揃った写真を見ると、一人一人バラバラだけどちゃんと色調や雰囲気の統一感、バランスが取れているのがよくわかりますね。

バンド活動をされている方は、ライブの衣装をどうしようかと悩むことも少なくないと思います。今回のBeForUのように
「コンセプトや色を統一して、細かいところは各人バラバラ」
というコーディネートは比較的全体の雰囲気がまとまりやすいと思うので、参考にしてみてはどうでしょうか。

Yoma's room→http://www.konami.co.jp/am/musicwave/yoma/

[2005年8月29日(月)更新] CHOKE SLEEPERギタドラコラボライブとパーキッツライブ映像

コナミ公式ウェブサイトに、今月行われた『GuitarFreaksV & DrumManiaV』VS『CHOKE SLEEPER Special Colaboration LIVE 2005』と、パーキッツのワンマンライブの映像が公開されています。

『GuitarFreaksV & DrumManiaV』VS『CHOKE SLEEPER Special Colaboration LIVE 2005』の方は、CHOKE SLEEPERのメンバーにインタビューしている様子(顔が映っていませんが、マイクを向けている黄色い服の人は桜井零士さん)、Des-ROWバンド、CHOKE SLEEPERのライブの模様などが映っています。残念ながら演奏の音源は入っていません。

パーキッツの方は、演奏している映像と音声が数秒ずつ、数曲流れています。途中、片岡さんがフォークギターを抱えている珍しい映像が!?

どちらの映像も、会場が盛り上がっている様子も映っていますね。ライブというものはその時、その場所にいた人にしか伝わらない良さがあるので、映像だけではなかなかライブの楽しさが伝わりきれないような気がします。今後もいろんなBEMANI関連ライブイベントが開催されると思うので、皆さんもぜひ足を運んでみて、生の音楽の楽しさを体験してみてほしいと思います。

コナミTV ch → http://www.konami.co.jp/ja/tv/index.html(音が鳴るので注意)

[2005年8月31日(水)更新] あさきアルバム曲名・曲順全公開

あさきファーストアルバム「神曲」の収録曲10曲のタイトルと曲順が公開されました。結果として、これまでBEMANIシリーズに収録された曲6曲と、アルバム用に書き下ろされた新曲4曲からなるアルバムになることがわかりました。

コナミスタイルで企画されているアーチストアルバムは、これまでそのアーチストがゲームのために作ってきた曲をアルバム向けにアレンジした、いわばベストアルバム的要素が強いものが中心でした。ところが今回のあさきアルバムの場合、全体の半分くらいを新曲が占める反面、人気曲の一つである「ツミナガラ... と彼女は謂ふ」をあえてカットした内容になっています。おそらく、ベストアルバム的要素よりもコンセプトアルバムとしての完成度を優先した結果がこのような選曲に現れているのではないか、と予想しています。

ちなみに、本日からスタートした「BEMANI EXPO」でアーチスト別サンプル音源が聴けるのですが、あさきさんの音源がどうも聞き覚えのないアレンジ・ミックスなんです。もしかして、アルバム音源が先行して公開されているのでしょうか?
http://www.konami.co.jp/am/bemani_expo/numbers/pro08_asa.html

[先月] [来月] [最新版] [ホームページに戻る]

Akiary v.0.51