12月26日
2024年(木)
来年のカレンダが入手できていない.数を絞っているのか,いつもくれる店が品切れ.「カレンダは無料だった」が昔話になるのだろうか.
2023年(火)
来年度の予算策定準備を始める.本年度予算で使った計算シートを来年度用に手を入れる.
2022年(月)
全文検索ソフトを探してみた.DesktopHEを使っていたのだが開発が止まってしまったので.
Inazuma Searchが良さげ.全文検索って便利だと思うのだが,あまり種類がない.
2021年(日)
1年前に「裏切られた」と憤っていた山口4区の有権者,再び安倍晋三を当選させる.「また桜見せてね.他人の金で飲む酒はうまい!」と言うことだろう.
次に問題が起きた時には,また「裏切られた!」と言うに500カノッサ.
2020年(土)
出た出た.お決まりの「裏切られた」.安倍晋三はこの問題が始まった当初からおかしな説明ばかりしてたよね.いくらでも事実確認はできたのに一切やらずに,疑惑はないと言い続けてたよね.
みんな,その事実を認識した上で,安倍晋三を支持してたんだよ.安倍政権を「評価する」が71% 朝日新聞世論調査.
「裏切られた」なんてどの口が言うんだよ.これでこそ私が支持した安倍晋三だって言えよ.そして,「山口4区の有権者は次の選挙でも安倍晋三を選ぶ」に500カノッサ.
2019年(木)
田舎者の無法ぶりがすごい.
電車の中で平気で電話する.持ってきた宅配便を玄関側に置いて帰ってもらいたいらしい.ゴミ捨て場の側にある方の家で,玄関の右側に洗濯物が干してあるので,そこを通って,裏の勝手口の前に置いてほしいと.
2018年(水)
田舎者の無法ぶりがすごい.
電車の中で平気で電話する.「今,電車の中」などと断りを入れた上でしゃべり続ける.注意するとこう言う.「ごめん.また後で電話する」.電話の相手には謝る.目の前の相手には謝らない.
周りに他の人がいる.このあたり前のことが理解できない.それが田舎者.
2017年(火)
Windows10を使う際の注意.Program Files
下のサブフォルダにあるはずの設定ファイルがなくなった時は,%USERPROFILE%\AppData\Local\VirtualStore
の下を確認しよう.
参考:アプリケーションの互換性について - ファイルが見つからない VirtualStore の波紋.
2016年(月)
値上するのは構わないけど,値上に応じて信書を他の運送会社にも開放してほしいもの.
2015年(土)
今年最後のフィットネスジム.効果が出ているのだかどうだかよく分からないが,1年通った.
2014年(金)
Ingresのポータルがまた重複.新規登録となったものはまだないが,重複したのは数件ある.
2013年(木)
この季節に,夏季限定と書いた冷し中華のメニューを出したままにしているラーメン屋.仕舞うのが面倒だからってことなのかもしれないが,手を抜いている印象.
2012年(水)
年末年始の特番用にTVブロスを買う.10年振りぐらいだろうか.山口にいる頃は新聞を取っていたし,TV雑誌を買わないといけない程チャンネルがなかった.
2011年(月)
システムテスト最終日.「実は言ってなかったのですが」などと言うサプライズが今更ながら発覚したり,システムテスト最能日になってもまだ客先と仕様の合意ができていないことが分かったりと,スリルとサスペンスに満ちた1日となる.一部残件はあるが,17:00までにテスト終了.明日のレビューの準備にとりかかる.
今日の体重:80.0kg.
2010年(日)
“子ども安全パトロール実施中”と書いた大きなステッカをドアに貼った軽トラが,駐車スペースではない通路に止まっていた.ルールを守らない大人に子供の安全を守ってほしくはない.
今日の体重:78.4kg.
2009年(土)
学生時代の先輩の家へ年末の挨拶.コンビニをやっているので,この時期に行くと,大量のケーキ(クリスマスの残滓)が.ショートケーキ2個分はあろうかと言うケーキを2個連続はきつい.しかも,2個目のチョコレートケーキが甘い.ブラックコーヒーがうまい.
今日の体重:79.4kg.
2008年(金)
毎年恒例となった感のある,年末の風邪.今年もやってきた.熱と鼻水.大掃除と忘年会には参加して今年の仕事は終了.
今日の体重:78.8kg.
2007年(水)
カレンダを持って近所の取引先に挨拶.ここ数年のことではあるが,カレンダや手帳のやり取りがめっきり減った.社員にさえ,カレンダを2部渡していた(うれしいのだかうれしくないのだか)頃もあったのだが.
今日の体重:81.6kg.
2006年(火)
“フリーター「奴隷ですから…」”.一箇所ほど気になったので一言.“牛丼屋のバイトを3年続け,「誰よりもうまく盛りつけられる」と誇りを持っていた仕事をバイトだからと一方的に解雇された若者”ってところ.
誇りを持てる仕事があると言うことはすばらしいことだ.しかし,市場が価値を認めてくれなければ,その仕事には価値はない.この場合,「牛丼をうまく盛り付けられる」ことで,客数が増えたのだろうか.並ではなく大盛りを頼んでくれたのだろうか.
なんら売上に貢献していないのであれば,盛り付けの上手・下手には何にも価値はない.価値がなければ「仕事として」続けることはできない.どうしても続けたいのなら,趣味として(お金を払って)続けるのだろう.
自分のできることと市場の価値との違いを認識しておくべきなのだ.価値の認めるのは「市場」であり「会社」ではないところにも要注意.
今日の体重:82.0kg.
2005年(月)
“トヨタが「走る音楽プレーヤー」発売”ってCMを流していた新しいbB.ステップワゴンのコピーじゃん.ステvップワゴン+音楽プレーヤ=新bBってことか?
2004年(日)
探していたシャーペンを取り寄せてもらった.しかし,ほしかったSP-500ではなくてSP-500Mだった.SP-500はグリップがシリコンゴム,SP-500Mはグリップが金属という違いが.グリップが金属だと指が痛くなりそうな気がしてどうも不安.気がするだけで実際はそうではないのかもしれない.せっかく取り寄せてもらったので購入.
店の人も(たぶん問屋の人も)SP-500MはSP-500のマイナーチェンジだと思っていたらしい.OHTOのウェブサイトを見れば,SP-500とSP-500Mとの違いは分かる.消費者が直接製造者から情報を得られるようになると,その流れに入り込めていない流通者は消費者を満足させられない.
2003年(金)
昨日,上のほうが集まって収益向上策について話をしたらしい.わしも出席予定だったのだが,出張が入っていたので欠席した.
親会社の決算が芳しくない,というのがそもそもの始まり.社長からのメールが巡ってきていた.しかし,内容はいまいちだ.要約すると「利益予定が○○だったが,○○になりそう.このままでは大変なことになる.売上げの確保と費用の圧縮を」ということ.利益が想定を下回った原因の考察はなにもなく,ただ危機感を煽っているだけ.
このいまいちのメールを受けて,収益向上策について話し合ったらしい.もっとも,親だけじゃなくて,わしのいる子会社の収益も悲惨なものではあるのだが.その辺りの話を,今日常務から聞いた.出た結論は「不要な残業を減らすため,残業する際には上司に報告をするように」だ.
費用圧縮なら,無駄な作業を減らすことが前提であるはずなのに,何で無駄な作業を増やそうとするんだろう.色々話を聞いてみるとこういうことらしい.「親会社の決算が芳しくない理由は良く分からないが,一番額が大きい人件費の一部だから残業を減らしたい」.訳が分からん.「考えてみれば当たり前のことで,就業規則にも書いてある」という返事が返ってきた.ますます分からん.
もしこれで残業が減ったら,これまで無駄な残業をしてきた,ということが証明できたということではないのか?と突っ込んでみた.「実際に効果がある・ないではなくて,姿勢を見せることが大切」という答えが返ってきた.わしが親会社の社長なら,こんな子会社は解散だ.
今年の仕事は今日で終了.去年の今頃と同じように,今年もまたのどが痛い.
2002年(木)
喉が痛い中,2時間ほどの会議で話をした.終わった頃はもう唾も飲み込めん.議事録も作らないといけなかったのだが,無視して帰宅.
2001年(水)
風邪が治らない.寒いし,お腹も痛い.胃袋が裏返ったような感じだ.1/10リリースに向けてテストの最中だし,休むわけにもいかんし.
このウェブを公開して早一年.と思ったら,11月6日で1周年だった.歳時記じゃなくて旅行記から書き始めたから.なんか拍子抜け.
2000年(火)
午後から本屋に出かける.こっちに帰ってきてまず困ったのが,本屋と文房具屋.
コンピュータ関連の本は「できる○○○,超図解○○○」ばかり.ほしい本がほとんど店頭にない.通販を利用する手もあるが,中身を一度も見たことのない本を表紙と書評だけで買うのは結構な冒険だ.それでなくても私は肝が小さいのだ.
文房具はシステム手帳のリフィルが手に入らん.100円ショップの品揃えが一番豊富とは.
広島市内まで買出しに出かけたこともあるが,片道1000円以上かかる.情報技術格差是正の前に,こう言う情報格差は是正してくれないのか,森政権は.