12月3日
2024年(火)
【速報】維新の吉村新代表は執行部人事で、共同代表に前原誠司氏を充てる意向を示した.
前原が次にやりそうなこと.
- 小池百合子との連係を画策
- 小池百合子が関西人の排除を表明
- 維新分裂.希望の維新の会と立憲維新の会誕生
2023年(日)
魔改造の夜 第7回 ホームベーカリー パン大食い競争を見た.
優勝は東芝.
重いホームベーカリー本体は下部に置き,パンは熊手で集める.定石はこうなのだろう.しかし,「ホームベーカリーがパンを食べる」を実現するために,あえてホームベーカリーを上部に持っていった点が素晴らしい.
「勝ち」に拘った挙げ句,定石通りのものしか出なくなったらつまらない.
2022年(土)
急に寒くなったので,冬用タイヤへの交換作業予約のため,イエローハットに電話してみた.奇しくも去年も同じ日に電話してた.日曜日の15:30で予約完了.
2021年(金)
冬用タイヤへの交換作業予約のため,イエローハットに電話してみた.この土日で空いているのは,土曜日の17:00か日曜日の18:00.日曜日の18:00で予約.思った以上に混んでいた.急に寒くなったので,冬用タイヤへの交換が増えたのだろうか.去年は11月28日に交換しているが,混んでいたかどうか覚えていない.
「笑ってはいけない24時」と「有吉反省会」が終り,復帰の道がどんどんなくなっていくアンジャッシュ渡部.
2020年(木)
アンジャッシュ渡部が収録した(のかもしれない)「笑ってはいけない24時」を勝手に想像.
渡部が出て色々やるが,誰も笑わない.「デデーン.渡部タイキック」.ムエタイの格好で出てきた佐々木希が渡部にタイキック.
ひき続き渡部が色々やるが,やっぱり誰も笑わない.再び「デデーン.渡部タイキック」.ムエタイの格好で出てくる佐々木希とアンジャッシュ児嶋.そして,佐々木希は渡部じゃなくて児嶋にタイキック.倒れこむ児嶋に向かって「大丈夫ですか,大島さん!」と駆け寄るダウンタウン・方正・ココリコ.「うぅー.……児嶋だよ」.
2019年(火)
新しい冷蔵庫あるある.冷凍庫と野菜室の場所が変わったため,冷凍食品を野菜室に入れてしまい溶かす.
2018年(月)
想像できるな.セブンイレブン店頭から灰皿がなくなった後,撤去された灰皿のあった場所付近にたむろしてタバコを吸い,吸殻をその辺に捨てていく喫煙者の姿が.
2017年(日)
M-1見た.とろサーモン優勝はびっくりした.あらびき団でピンサロの場内アナウンスのモノマネをやっていたのは遥か昔の話になってしまうのだろうか.
にゃんこスターネタを本編でやらなかったのは,かまいたちの意地だろうか.
2016年(土)
お墓の引越先の寺に行く.水曜日に話が変わったので現地に行ってみた.予定地のコンクリートに建てる予定線が引いてある.それを見ると,5cm狭くなってない.「ここから5cm狭くするように言われた」と母親は言っているが,ではこの線は何だ?業者が引いたにしろ,寺が引いたにしろ,母親の言っていることとは違いがある.
住職は不在なので,業者に寄って話を聞く.
- 奥行を5cm狭くすると言う話はあった.
- 予定線は引いてない.
- 前の通路の舗装はついでにやってしまう.
業者の人ではないとすると,お寺が予定線を引いたことになるが,5cm狭くしてくれと言った寺が5cm狭くなってない予定線を引いたことになり,ますます訳が分からない.
夜,住職に電話して明日現地で話をすることにした.
2015年(木)
2年経ったが,ノーツはまだ残っている.
2014年(水)
1年経ったが,ノーツはまだ残っている.
2013年(火)
やっとノーツがなくなるらしい.重い,検索できない,使い勝手が悪いと何も良い所がないノーツ.過去の遺物としてしか存在理由がないノーツ.やっと解放される.
2012年(月)
ノートPC廃棄の稟議が来た.気をつけないといけないのは,ハードディスクのデータの消去.稟議内容を確認するとこんな記述があった.「ハードディスクは物理的に消去した」.
「物理的に消去」って何だ?分子レベルにまで分解して見えなくしたってことか.そんなスーパーな技術があったっけ?聞いてみたら,ハードディスク内の磁気ディスク自体を磁力か何かで壊してしまう機械を使ったらしい.
2011年(土)
3ヶ月毎に契約を結んでいるので,12月は契約締結の数が膨大になる.今のうちから準備をすべく,出社.現時点でわかっている見積書と契約書を作って送れる状態にする.それでも今週全部目処をつけておかないと,稟議まで考えると間に合わない.
何しろ,そんじょそこらの役所よりも時間がかかる.
今日の体重:85.0kg.
2010年(金)
11/29にホテルに泊まった時に考えた.そこのホテルはカードキーで,ドアが閉まると自動的に鍵がかかる.うっかりカードを持たずに外に出ると部屋に入れなくなる.
カードを持たずに部屋を出てしまうことを防ぐために,ドアの内側にもカードの差込口を用意して,カードを差し込まないと内側からもドアが開かないというのはどうだろう.
今日の体重:78.8kg.
2009年(木)
Googleが日本語入力ソフトを作ったらしい.まだインストールはしていない.MS-IMEとATOKしか残っていないが,かつてのように沢山の日本語入力ソフトが出れば面白いのに.
今日の体重:78.6kg.
2008年(水)
昨日に引続き某君のプレゼンレビュー.PowerPointを使うと良くあることだが,アニメーションを多用しすぎ.何もないスライドが最初現れ,読む速度にあわせてアニメーションで1行づつ文が出てくる.わかりにくい.
人間は「聞く」よりも「見る」方が速い.まずスライドを見て,重要な箇所を把握.その上で説明を聞くというのが理解しやすい順番なのだが,「聞く」速度にあわせてアニメーションで表示すると,速度が合わなくて理解を妨げる.
今日の体重:77.8kg.
2007年(月)
先輩宅のPC接続問題は自力で解決したらしい.何らかの原因でCTUが再接続を行わない状態になっていたようだ.CTUの再接続方法をプロバイダに教えてもらい(NTTじゃなくてプロバイダに電話したらしい)接続できるようになったと連絡が来た.
フレッツ・光プレミアム再接続方法についてあたりのことだろうか.ipアドレスは取れているのにウェブやメールが使えなかったら試してみる価値はあるかも.
今日の体重:80.8kg.
2006年(日)
いじめ防止のため少人数学級の導入をと言う案もある.人数が少なければ,先生も眼が届きやすいと言うのが根拠.でも,これは効果ないと思う.
究極の少人数学級(家庭)がいじめに関してほとんど何もできていない.つまり,極言すると生徒一人に先生が二人(両親)いても目は届かないってことだ.
「いじめが起きているのは学校で家庭ではない.親の目が届かないのは仕方ない」なんてことを言う人もいるかも.もし,「いじめが起きているのは休み時間で授業中ではない.先生の目が届かないのは仕方ない」って先生が言ったら納得できるだろうか.
つまり,究極の少人数学級(家庭)で目が届かなかないのだから,学校で目が届かないのは当たり前なのだ.
今日の体重:32.6kg.
2005年(土)
ワークス、在職中の評価に応じて退職者が再入社できる新制度.へー,おもしろいね.
まあ,前いた会社に戻ろうとは思わないが,今の会社を出てみたいとは思う.
2004年(金)
新しい原価システムが12月から試行になる.そのためにプロジェクトコードも変えた.なのだが,担当者数名が会議室に集まってなにやら打合せをしている.試行するのは良いが,そもそもこの原価システムが会社の仕事のやり方に合っているのかどうか話し合っているらしい.最初にも書いたが,12月から試行.もう12月・・・.
2003年(水)
毎年この時期恒例の,駅前の街路樹の電飾が始まった.電飾だけでもいい加減にしろって気持ちなのだが,今年はクリスマスソングを大音量で流している.会社から駅まではいつも早足だ.
2002年(火)
それまでのプロジェクトの利幅が薄かったので,少し多めに見積もったプロジェクト.逆を言うと,そのプロジェクトの利幅を厚く取ったので,他が薄くなったとも言える.工数も,このプロジェクトから他のプロジェクトへ流用する予定だった.
スケジュールが逼迫しているからという理由で,そのプロジェクトが延期.スケジュール的には楽になったように見えるが,流用するはずだった工数も,利益もなくなった.
2001年(月)
納期が20日も早くなった.2~3年やっているプロジェクトならまだ取り返しがつくが,3ヶ月のプロジェクトでどうしてこう言うことをやるかなあ.しかも,何でこれが「当初の予定通り」になるんだよ.