11月14日

2024年(木)

国民民主党の玉木代表のスキャンダル.もし,議席が大きく増えなかったらお蔵入にななっていたのだろう.他の政治家の醜聞も,ストックが沢山あるのかもしれない.

2023年(火)

電気ポットのボタン配列は統一できないだろうか.家の電気ポットの「ロック解除」ボタンと会社の電気ポットの「給湯」ボタンが同じ場所.会社でお湯を入れようとするとこうなる.

  1. 「給湯」ボタンを(ロック解除のつもりで)軽く押す.
  2. 「給湯」ボタンが見つからずに戸惑う.

2022年(月)

トヨタ・ソニーなど国内8社出資 先端半導体の国産化へ新会社

「談合とピンハネと丸投げを繰返した結果,中国で作った2周遅れの半導体を国産と称して高値で売ることになる」に500カノッサ.

2021年(日)

午前中ウォーキング.昔住んでいた団地まで歩いてみた.すっかり建て替えられていて,建物はもとより,公園の位置から何から全部変わっていた.

2020年(土)

歯医者へメンテナンス.当初は5月に予定していたが,新型コロナ対策で中断.そして復活した.異常はなし.

2019年(木)

朝の電車の中で,熱心にノートPCを扱う女さん.空いている席に資料を広げ,スマホを置き,辺りの目を気にせず,熱心にパワーポイントを作っている.資料は丸見え.学校の資料なんだから,もう少し周りに気を付けた方が良いよ.○○先生.

2018年(水)

Amazon Kindleは使用頻度は低いまま.紙の本を読んでいる.

2017年(火)

Amazon Kindleはスマホにインストールしたが,購入したのは1冊のみ.未だ大半は紙の本.近所の本屋にあればそこで購入.Amazonでもマーケットプレイスで古本購入.こんな買い方.

2016年(月)

電子書籍が気になり始めた.スマホで読むかKindle辺りを買うか.Kindle Whitepaperが気になっている.とりあえず青空文庫を呼んでみることにしよう.

2015年(土)

来年の手帳購入.会社でもGoogleカレンダを使い始めたので,手帳の必要性はかなり低くなっている.予定の記入ではなくて,やったこと(実績)の記録と言う面で,三年連続手帳を買ってみた.

2014年(金)

今度の選挙でも小渕優子は当選するに500カノッサ.これがグンマーの選択.

2013年(木)

何か仕事が進んでないなー.割込み,割込みで時間が過ぎて,気が付くと一日が終っている.

2012年(水)

野田首相が,突然衆議院の解散を言いきったので,安倍ちゃんはさぞかし面喰らったことだろう.このショックで再び安倍ちゃんのお腹が痛くなり,12/16の投票まで持たない,に500カノッサ.

2011年(月)

取引先の会社の社長が来る.前々から取引のある会社だが,ここの所増員しているからだろうか.上の方の人同士で話をしてもらう間,増員要員の面接をする.Java要員を探しているのだが,なかなか集まらない.

今日の体重:84.4kg.

2010年(日)

黄砂が降る.冬に降るのは初めて.中国で雪が降らないので,この季節にもかかわらず黄砂が降ったらしい.

今日の体重:79.2kg.

2009年(土)

10/3に亡くなった親戚のおじさんの四十九日.朝から準備があるので,東京から帰って風呂に入って昨晩移動.

11:30から坊さんが来て法要.その後納骨.骨壷から出して,遺骨を納骨室に直接ばらまくのがこの寺のやり方.同じ宗派なのに(寺は別)わしの父親の時は骨壷のまま納骨室に納めた.寺によって違うらしい.

明日は父親の一周忌なので,ほぼ同じ顔ぶれで明日も集合なのだが.

今日の体重:78.4kg.

2008年(金)

父親は,一時的に酒は抜けたが,しばらくしてアル中状態に逆戻り.また入院中.

今日の体重:77.8kg.

2007年(水)

父親入院.ほとんどアル中状態だったので,半分強制的に近所の病院に入院させた.酒が切れると手が震えるのはもとより,酔払うと立って歩けないし,自分がどこで小便をしているのかもわからない.とにかく酒を抜く.

今日の体重:81.6kg.

2006年(火)

チェリーコーク再販.ドクターペッパーもいいが,一番好きなのはチェリーコークなんだな.輸入品を見つけると買って飲んでいたのだが,やはり日本製の味にはかなわない.よーし,明日はコンビに回りだ.

今日の体重:81.6kg.

2005年(月)

ある会議でのこと.

Aさん:前回まで会議で挙がっていた課題を整理してもらえませんか.いつまでに誰が担当するのか決めましょう.
Bさん:うん・・・.

それだけかよ.

2004年(日)

土曜日に全てのテストが終らず,結局日曜日もテスト.その後,リリースの準備にかかる.

2003年(金)

会社で「トリビアの泉で満へぇーとって,その金で焼肉へ行こうプロジェクト」発動.以下プロジェクトX・田口トモロヲ風に・・・.

値段を気にせず,気がすむまで焼肉を食べてみたい.誰もが一度は抱く夢.この夢をかなえるためプロジェクトは始まった.

金はどうするんだ?金がなければ,肉は食えないぞ.集まったメンバには越えられない壁がそこにはあった.

トリビアだ.それまでの沈黙を破る一言だった.俺達には金はないが,無駄な知識はある.それで満へぇーをとろう.プロジェクトはようやく動き始めた.肉が食べたければトリビアを出せ.それがプロジェクトの合言葉となった.

このトリビアならタモリも満へぇーだ.自信があった.テレビを見つめた.ボツだった.タモリの満へぇーどころか放送すらしてもらえなかった.プロジェクトは頓挫した・・・.

2002年(木)

ひまなので,eclipseをインストールしてみた.クラスブラウザが使えるので結構良いかも.いよいよteikadeから乗り換えるかなあ.

2001年(水)

寒い.急に寒くなったぞ.さすがにまだ凍っはいないが,霜は降りている.自転車がつらい季節になってきた.