10月10日
2024年(木)
母親が肋間神経痛を発症して1ヶ月.楽な時と痛い時を繰返している.回復の見込は遠い.動けないので,色々指示が飛んで来る.
2023年(火)
「買っているのは容器.プリンはおまけ」とまで言われるモロゾフのプリンが有名だね.
昔はワンカップの容器をコップ代わりに使ってた.ピーナッツバターの空き瓶もコップとして使ってたのを思い出した.多分オズの魔法使いのグラスたちじゃないかと思う.
2022年(月)
ウォーキングしていたら,竹やぶの中に家があった.
竹やぶだと思って前の道を歩いて,ふと竹やぶの中を見ると,家があった.当然空き家.山の中と言う訳ではなく,近くに家はある.どれぐらい時間が経っているのか不明だが,こんなになるんだ.
2021年(日)
商品割引券(500円)があるのでヤマダ電機へ.これまでは,青汁購入に充てていたのだが,青汁が入荷しなくなった.そうなると,買う物がない.
乾電池は充電式になってしまったし,電球も電球型蛍光灯やLEDになって(寿命が延びて)すぐには不要.思いつかないので,別の青汁を購入した.
2020年(土)
リフレッシュパーク豊浦にコスモスを見に行く.台風14号の影響が心配だったが,きれいに咲いていた.
4年前の昨日,瓦そばを食べに行った時にたまたま見つけたリフレッシュパーク豊浦.その時も台風で倒れているコスモスが見出ったが,今年は倒れているものもなく,見ごたえあった.
2019年(木)
ノーベル賞自体には全く興味はなく,「ノーベル賞を取った.日本スゲー」だけに興味がある日本人.
功績なんてそっちのけで,受賞についての奥さんの感想だの,卒業した学校の在校生に「学校の誇りです」だの言わせるだの人情話に集中するのも何だかな.
2018年(水)
肩が痛くなり1週間経つ.少しましになったが,まだ痛い.右の首の付け根付近が特にひどい.そこで,会社を定時に出て,駅前のマッサージ店へ行く.初めて行く店だが,Googleの口コミの評価はそこそこ高かった.
「ひどいですね.ガチガチに固くなってますよ」などと言われながら,マッサージを受けること60分.少し楽になった.
2017年(火)
代休を取って休み.撮りためていたタモリ倶楽部をまとめて見る.3本が限界.まだ5本残っている.
2016年(月)
社員が過労死した電通が次にやることを勝手に予想.
- 社員のtwitterやfacebookを禁止
- 報道規制(民法は電通が,NHKは自民党が圧力をかける)
- ホワイトカラーエグゼンプションの範囲拡大を自民党に陳情
2015年(土)
「努力は時間や回数ではない.正しさ」.誰から聞いたのか忘れた.
2014年(金)
台風19号が接近中.18号に引続いて期待外れになるのでは.
2013年(木)
台風は期待外れ.もう少し暴れるかと思ったが,雨と風が気持ち強かった程度.
2012年(水)
「10/10は体育の日で休日」という意識が抜けない.仕事をしていると,とても損をした気持ちになる.
明日は実積会議の日.各部から出てきた下期見通しを見て,社長(正確には前社長)が大騒ぎしている.上期と比較して下期は売上に対して利益が少なすぎるらしい.転勤やら長期出張者がやたら増やした結果,費用が増加してるのも一因ではないのかと思う今日この頃.
2011年(月)
墓参りに出かける.珍しく前回母親が供えたミカンがそのまま残っていた.お供物はカラスがすかず持っていくのが定例だからだ.その代わりと言う訳ではないのだろうが,缶ビールの中でスズメバチが2匹死んでいた.
今日の体重:84.4kg.
2010年(日)
キャタピラーを見た.1.5時間ぐらいの上映時間だったが,正直長かった.前半は期待できたのだけど,終わりに近ずくにつれてまとまりがなくなる(伝えたいことがどんどん分からなくなる).邦画にありがちな“暗い・長い・解らない”というパターンにはまった印象.
“オチ”に原爆を持ってきてるのだけど,原爆とそれまでのストーリーとの間に繋がりが全くない.元ちとせの歌も唐突で「なんのこっちゃ?」.見所は寺島しのぶの裸だけ?
戦争映画で最後に原爆のキノコ雲が出ると,日本人は安心するのかね.
今日の体重:78.4kg.
2009年(土)
橋下大阪府知事のメールに職員が不適切な返事を返した件について.「職員が悪い」前提の報道なのが気になるし,メールの全文がわからないから,ある程度推測での話.
「民間ではありえない」と言う表現が出ていたが,社長から来たメールに批判的な返事を返してはいけないかと言えば,決してそんなことはない.役に立たないと思ったら,役に立たない理由を相手にわかるように書いて返事を返せばよい.
相手の気持ちを推量った内容でなくてはならないことは言うまでもない.それは,相手が社長であれ新入社員であれ同じこと.
つまりこの職員は,橋下知事に自分のメールのどこが悪かったのかを認識させることに失敗したと言うことだ.橋下知事が云々ではなくて,単に能力不足だったということ.
今日の体重:77.8kg.
2008年(金)
勘違いしてはいけないことだが,横浜ベイスターズは独立した球団ではなくて,実は巨人の二軍なのだ.だから,前日に巨人に勝ってしまったことは想定外のことで,かなりきついお灸を据えられたはず.となると,今日の阪神戦は絶対に勝たなくてはならない訳だ.今日の阪神戦に負けたら監督は変わる.勝ったら留任と見た.
ちなみに,「横浜ベイスターズ」と書いて「よみうりべいすたーず」と読むんだけどね.
今日の体重:77.6kg.
2007年(水)
国会の論戦を見ていると,やっぱり安倍っちでは乗り切れなかっただろうと思うことしきり.福田だから何だかのらりくらりと話をはぐらかしているけど,安倍っちだと逆切れしてるんじゃあないだろうか.
今日の体重:81.0kg.
2006年(火)
見た目はあまり変っていないが,CSSを変えてみた.タブの位置をposition:absoluteで指定していたためGoogleのキャッシュの表示がおかしかった.Googleのレイアウトを無視して画面の右上から表示していた.position:absoluteをやめたので,Googleのキャッシュの表示もうまくいくはず.
今日の体重:81.8kg.
2005年(月)
そういえば,チームロバーツはマレーシアGPを欠場してるんだなあ.プロトン(メインスポンサ)の地元なのに.プロトンはもうチームロバーツに資金を出すつもりはないみたいだし,KTMはエンジンを引上げてしまったし,来年はどうなるんだろう.
2004年(日)
憂鬱だ.仕事の量は増えているのに,要員は増えない.個人名まで出して補充を依頼したが,その方面でもさらに仕事を増やしていくので,抜くことはできないらしい.そうなると,来月からの目処が全く立たない.せっかくの休みだというのに,こんなことを考えているなんて.
2003年(金)
月曜日の夜の本番稼動に向け,最終試験.開発機から商用機への移行でミス.文字コードが違うじゃないか!商用機の環境にミス.シンボリックリンクがないじゃないか!テストをやりながら原因を解明して再度テストを繰り返す.jdbc経由だと“~”が“?”に化ける?急遽プログラムを修正だ!
終了.すでに時刻は翌朝5:00.
2002年(木)
もう関係ないといえばそこまでだが, 前の勤務場所ではこんなことをやっているらしい.
- 利用者数が少ないので構内にあるATMを撤去したいと銀行から話があった.近所には他のATMもあり,土日も使える.
- 撤去させないためには利用者数を増やすしかない.
- 一度に下ろす金額を少なくし,週一回以上利用するようにと通達.
「撤去させないためには利用者数を増やすしかない」という結論を引き出すにいたる過程は不明.また,なくなると不便かどうかを検討したかどうかは記述なし.
やっていることは赤字ローカル線の存続運動と同じだな.問題の本質には触れず,表面的に体裁だけ取り繕ってどうにかしようということだ.その赤字は一体誰が負担するのかな.考えたことはある?
2001年(水)
松田優作の「探偵物語」の放送が,夕方16:00から山口朝日放送で始まった.工藤ちゃ~ん,毎日見るよ.プータローでよかった.しかし,なぜか再放送じゃない.新聞のテレビ欄にも[再]の印はついていない.ってことは,新番組.見た記憶があるが放送してなかったっけ?
この時期に探偵物語なのは,松田優作が死んで13年になるかららしい.再放送じゃないのは,その頃には山口朝日放送が開局してなかったからなのかも.