9月16日
2024年(月)
愛宝学園かがみの特殊少年更生施設終った.
5月から始めて4ヶ月.休みの日にちょこちょこ続けて最後まで終った.
- かがみの特殊少年更生施設 #気づいてA君 (YouTube)と@about_A_message(X)を最初に見ておくと,何をどうしたら良いか分かりやすい.
- ネタバレサイトや動画が出回っているので,Googleの検索結果には気を付けよう(うっかり見てしまわないように).
- どうしても困った時は,かがみの特殊少年更生施設 攻略Wikiを参考にした.3回位かな.
まだすっきりしない所が残っているので,続編が出そう.個人的には,被験体16号は誰なのかが気になる.
2023年(土)
墓参り.父方から母方まで廻ると1日仕事.親戚全員が年寄りになり,参りきれない墓も出てくる.
2022年(金)
在宅勤務で通勤時間がなくなり,本を読む時間が減った.仕事の合間に10分程本を読むことにした.極力仕事に関係のない本にした.気晴らしだな.
2021年(木)
在宅で仕事をすることになって,本を読む時間が減った.電車の中で読んでいたので,わざわざ家にいる時に時間は作ってない.読んでない本が増えたので,時間作らないと消費できない.
2020年(水)
在宅で仕事をしていると,玄関のチャイムが鳴った.出てみると,浄化漕の点検.宅配便が来るのはあるあるだが,浄化漕の点検はあるあるか?
2019年(月)
寺の坊主が彼岸つとめに来る.まだ彼岸には早いが,早く回れる所は早く回りたいのだろう.
2018年(日)
殺人事件の犯人は「韓国籍」のタクシー運転手.大坂なおみは「日本とアメリカの二重国籍」ではなく「日本人」.
2017年(土)
給食,まずかったなあ.
- 出汁がゼリー状に固まり,全ての麺が1cm以下にちぎれたうどん
- 糸コンニャクしか入っていないすき焼き
- ゲロみたいなクリームシチュー
- メインディッシュが山盛りのほうれん草のおひたし.ほうれん草は根っこ付き.
- 塩を入れ忘れたパン
- 真夏の生ぬるい牛乳.真冬のキンキンに冷えた牛乳
「給食センターのおばさんが心を込めて作ったんだから文句を言わずに全部食べろ」と先生は言っていた.「心を込めなくて良いから,ブタのエサじゃなくて人間の食事を作ってくれ」と思ったもんだ.
2016年(金)
何も入っていないレジ袋を隣の座席に座らせて,人が座るのを阻止するジジイ.他人よりも自分のレジ袋の方が疲れてるってことだね.
2015年(水)
「選挙結果で全てを白紙委任した訳ではない」ってのはその通りだが,「選挙結果は全てを白紙委任したのだ」と思う奴等に政権を任せたのは確か.
2014年(火)
会社の近所の時計屋で時計の電池を入れかえてもらった.1000円.
2013年(月)
バレンティンに56号,57号を打たれることで,阪神はバースの無念を晴らすことができた訳だ.そう,自分の記録を守るため,バースをボール攻めにした王貞治.そいつの記録をバレンティンに抜かせることでね.
2012年(日)
体中の関節の痛みはやっとやわらぎ,体を動かせるようになった,今回の風邪は,とにかく関節の痛みがしんどかった.
2011年(金)
朝からレビューだの来客だの会議だのが目白押し.空いている時間が1時間ぐらいしかない.メールを読む時間もなく,数十通放置したまま帰宅.
今日の体重:82.4kg
2010年(木)
福島みずほは“モンスター大臣”の爪跡すら残すことなく消えていった.
今日の体重:78.4kg.
2009年(水)
福島みずほが消費者担当相だって!モンスター消費者を助長するモンスター大臣の誕生.
今日の体重:78.4kg.
2008年(火)
減量のため昼休み歩いている.そろそろ時間もないので帰ろうと大通りを会社に向って歩いていたその時,前から自転車に乗った二人連れ.白人と日本人.白いシャツと黒いズボン.ヘルメット.まずい,やつらだ.そう,モルモン教の宣教師.こんな時は携帯がかかってきた振りをして・・・あれ,中で引っかかってポケットから出てこない.
スミマセン.ジカンアリマスカ.
しまった.
もうすぐ昼休みが終るのであまり時間ありません.
嘘ではない.
デハ,コレヲヨンデクダサイ.ワカラナイコトガアッタラデンワクダサイ.
あんたらが「神」の名の下に異教徒を殺しまくっている理由を教えてくれ.
今日の体重:78.6kg.
2007年(日)
姪&甥の運動会.時々雨が本降りになる中の決行.午前中に目玉競技(リレーだの騎馬戦だの)を終らせ,天候を見ながら(いつ終っても良いように)午後の競技を実施.何とか全競技が終了した辺りから雨脚が強くなる.閉会式が駆け足で終り,そそくさと解散.
今日の体重:80.6kg.
2006年(土)
麻原彰晃の死刑が確定した.死刑廃止を訴えているやつらは,審議打切りから死刑確定までの間に何も動かなかった.死刑廃止を訴えるのなら,せめて「麻原彰晃を死刑にするな」という声明でも出すだろうと思い,いくつかの団体のウェブを眺めてみた.何もない.判決のことには一言も触れずに死刑廃止は訴えている.麻原彰晃を死刑にするなとは一言も書いてない.
こいつらは「個々の事件の結果としての死刑」ではなく「概念としての死刑」に反対しているのだ.現実に目を向けたときに,他者を説得できる自信がない.だから概念でしか主張できないのだ.
麻原に死刑判決を出さずにどうやって被害者や社会を納得させるのか,そういう具体的な,しかし大切なことには全く触れない.やつらはずるい.
今日の体重:82.2kg.
2005年(金)
動かないコンピュータを見つけたかったら,社内システムを探そう.総務が原価計算のために導入したシステム.まるで絵に描いたような動かないコンピュータ.
まず,導入に当たって現場の要望を全く聞いていない.導入直前に説明をして現場から猛反発.そして返ってきた答は,「もう決まったことですから」.
導入したら仕事が終わったと思っている.導入後に定着させる努力をしない.使ってもらうようにするために,ユーザの要望を聞くことはない.やることといえば,上から使うように圧力をかけること.
導入後のメンテナンスを考えない.使っていくうちに不便なところや,あるともっと便利な機能を思いつく.そういった要望を救い上げると良いシステムになるのだが,そういうことは考えない.製造元に直接言ってくれなどと平気な顔をして言える.
最後に,当事者意識の欠落.実際に数値を入れるのは現場だし,導入を決めたのは上のほうだし,結局自分達は関係ないと思っている.
2004年(木)
今日の午後メールを送りつけてきて「明日の午後緊急のミーティングをやります.今後半年分の要員とプロジェクトの見込みをまとめた資料を作ってください」ってつくれねーっと.それだけやってればすむって状態じゃあないんだよ.
2003年(火)
処理時間短縮のため,プログラムに手を入れていたら,動かなくなった.まずい.
2002年(月)
休日出勤である.途中の道路でどんぐりを発見.街路樹として植えているどんぐりが実を落としたようだ.秋だ.それにしても,どんぐりって見つけるとうれしくなるのはなぜだろうね.
午後になって辺りが急激に暗くなる.と思っているうちに結構強い雨が降り始めた.夕方帰るころには,雷までなり始め,土砂降り状態.
2001年(日)
親戚総勢7名で山口きらら博へ出かける.
8:30会場到着.メインゲートの前に県内の市町村旗がはためいていた.どれもこれも似たようなものばかりでオリジナリティのかけらもない.メインゲート前では,係員が押し寄せる人間をさばいていたが,案内板も何もなく,ただ拡声器で誘導するだけ.始めて来た人間は混乱するだろう.9:00すぎ,予定より早く開園.
なんとなく入った宇部市のパビリオン.宇部市の紹介&短い映画をやっていたのだが,いかんせん音量が大きすぎ.始まった途端泣きはじめる子供が多数.明らかに子供向けなのだが,その子供を泣かしては逆効果.それから,仕事を選べよ,西村知美.
東和町からやってきて,東和町の紹介VTRを眺め,東和町の特産物プレゼントクイズに応募するのもわけわからん.
海の側の会場なので,砂浜もある.人類以外の生物の存在を許さない人工の砂浜を眺める.それにしても暑い.夏に開催する博覧会なのに,会場には日陰が少ない.
洋蘭展を眺めた後で昼食.座る場所も日陰も少ないため,弁当を買ってパビリオンの裏の日陰へ.大体考えることはみんな一緒らしく,パビリオンの裏へ入替わり立代り弁当を持った人が出入り.買った弁当は,こういう催し物で売っているものにしては,良心的な価格.おむすび二つとおかずで700円.だが,まずい.焼き鳥も買ったが,冷え切っていた.
パビリオンの裏,人目につかないとところに市場価格で売っている飲み物の自動販売機を発見.売店で200円で売っているペットボトルのお茶が市場価格150円で買える.スタッフ用にわざと隠してあるのかも.
昼過ぎから更に人が増える.人気のあるパビリオンを避け日本ハワイ移民展示館へ.ハワイへ大量の移民を送り出した大島の紹介ビデオを眺めつつ一休み.それから,仕事を選べよ,森本レオ.
さすがに疲れてきたので,座れる会場に入る.韓国慶尚南道の伝統芸能(剣舞・鼓舞・仮面劇)を眺める.
20:00からレーザー光線やら花火やら使ったショーがあるらしい.が,18:00頃からすでに人が並び始める.終了時の混雑を考え,これを見るのは断念し,会場を後にする.
宇部の親戚宅に一泊.