9月13日
2024年(金)
「日本もアメリカのようにリーダを直接選挙で選べば,政治への関心が高まるはず」.そうですか?日本の有権者が直接リーダを選んだ結果が,兵庫県知事なんですが.
2023年(水)
練馬区の中学校校長を逮捕「性器を触る画像や裸が写った画像が入ったビデオカメラを校長室に所持していた」.
ジャニー喜多川のやったことは,この校長のやったことよりもはるかに大変なことなのだが,ジャニオタはこの校長も擁護するのだろうか.
2022年(火)
スマホ壊れる.
夜,寝る前にスマホを見ようとすると「SIMカードが入っていません」とメッセージが出た.「さっき落したから,接触が悪くなったのかも」と思い,SIMカードを一度取り出そうとして,本体が大きく膨らんでいることに気付いた.バッテリーが膨張しているようだ.モニタを押えると,SIMカードを認識した.
買い替えないとまずそうと思いながら,今晩はそのまま寝てしまおう.そう思い,充電ケーブルを刺す.充電しない.何度か刺したり外したりするが,充電しない.これは困った.あわてて決断すると失敗することが多いので,とりあえず今晩は寝ることにした.
2021年(月)
親から子への知識や経験の継承(30年周期)以外に,祖父/祖母から孫への知識や経験の継承(60年周期)もあるんだろう.「手掴みで食べる」ことを「ゴゼンバシ」とばあちゃんが言っていたことをふと思い出した.「御前箸」なのか「五膳箸」なのかは不明.
2020年(日)
熱の花(ヘルペス)ができた.風呂上りにバスタオルで顔を思いきり拭いて血まみれになる.数日前から口内炎もできていて,口の周りがえらいことになっている.
2019年(金)
電車の隣の席に座っていたにーちゃん.スマホを凝視.電車がブレーキをかけると,通路に置いていたキャリーケースが電車の前の方にゴロゴロと移動.
全く気付かず,スマホを凝視するにーちゃん.電車の前の方からキャリーケースを持ったおばさんが,「どなたのですか?」と声をかけながらやって来る.全く気付かず,スマホを凝視するにーちゃん.
肩をたたいて,「あなたのじゃないですか?」と一言.
キャリーケースを一瞥するにーちゃん.ちょこっと肩をすくめ黙ってキャリーケースを受取る.再びスマホを凝視.
Hey Siri.こう言う時は「ありがとう」と言うんだよ,とバカに教えて.
Hey Siri.通路にキャリーケースを同じ様に置いたら,電車がブレーキをかけた時にまた同じ様に前の方に動くよ,とバカに教えて.
2018年(木)
広島は沈黙.ノーモアヒロシマ.ノーモアヒバクシャ.福島はヒバクシャじゃない.
2017年(水)
2016年(火)
なぜ高投票率、神奈川県警が3高校に聞き取り.投票率が低かった高校にも聞き取りをしていないのだったら,「高校生の投票率が高い=変な指導をしているに違いない」って決めつけだろうね.
2015年(日)
有権者:どちらでも良いから,早く決めてほしい.
政治家:決めました.消費税率上げます.
有権者:私達庶民の声が政治家に届いていない!
不条理だな.
2014年(土)
汚染水については,去年から何も変わってないような気がするが,去年からコントロールできていたのなら問題ないか.
2013年(金)
安倍晋三がオリンピック誘致で言った「汚染水はコントロールできている」が話題になっているが,本当はこう言いたかったに違いない.「汚染水(に関する報道)は(政府と東京電力で)コントロールできている」.ちょっと言葉が不足しているね.でも,これなら誰も異論ない.
2012年(木)
朝起きたら体中の関節が痛い.熱っぽさも倦怠感も咽の痛みも昨日より明かに悪化.出社するか休むか悩む.仕事がかなり溜っているので今日休むと大変なことになるが,体は相当辛い.
とりあえずスーツには着替えて,出社時間ぎりぎりまで横になる.無理なら休むつもりだったが,少し楽になったので出社.駅までの道が普段の倍の長さに感じる.
ポカリスエットとダカラを飲みまくりながら仕事をする.しょうもないミスも頻発したため,前に進まない.Googleで見つけた病院に電話してみたが,水曜日は午後休診.定時までで帰宅.体中の関節が痛くて駅の階段を上ることもしんどい.
体中が痛くて,家に帰ってそのまま1時間ほど横になる.風呂に入ってそのまま寝る.
2011年(火)
今日は一日会議も何も入っていないぞってことで,溜まっている自分の仕事をこなす.はずが,そうはいかない所が悲しい.時間泥棒は何なんだろう.
今日の体重:83.0kg.
2010年(月)
日中に雨が振って,急に涼しくなる.窓を閉めて寝る.
今日の体重:78.2kg.
2009年(日)
2週連続で自転車の空気が抜ける.先週直したパンクのパッチがうまく張り付いていなかったようだ.少しずらして重ねてパッチを張る.
今日の体重:77.8kg.
2008年(土)
LANケーブル敷設のため出社.二重になっている床をはがしてケーブルを通す.ケーブルのままではまっすぐ通らない.そこで巻尺にテープでケーブルを貼り巻尺を延ばしながら床を通す.サーバ室から席まで約30m.1時間かかって終了.
今日の体重:78.4kg.
2007年(木)
安倍っち辞任で一番救われたのは舛添じゃあなかろうか.思いっきり有権者に媚を売った発言をしておきながら,実は何もできないことがわかりかけた矢先の安倍っち辞任.つまり,何もできなかったのは辞めた安倍っちのせいってことだ.
今日の体重:80.2kg.
2006年(水)
わし:それってさー.昔流行ったSISと何がちがうんだろう?
全員:SISって何ですか?
そうか,SIS(Strategic Information System)ってもう誰も知らないのか.NECはテレビCMも流していたのに.
Googleで検索してみると,流行ったのは1990年代.SI(System Integration)と二つ並んでよく聞いたのだが,まあ,結局良くわからないまま廃れてしまった言葉の一つにすぎないが.
今日の体重:82.6kg.
2005年(火)
先週,担当者が不在で連絡がつかなかった人材派遣会社4社へ連絡.担当者を捕まえて要員の協力について依頼はできた.それにしても,4社もまとめて電話をすると,いったいどこへ電話しているのかわからなくなる.さっき話した内容と同じことを話しそうになったり,初めて電話したのに前回電話した会社と混同したり.1日1社に絞るべきだったな.
2004年(月)
「筋としてはZ氏に話を通したほうが良いでしょうね.あはははは」
「そうですね,通さないとまずいですかね.一応“長”ですから.えへへへへ」
「“長”なんですよねー.うふふふふ」
Z氏について話をする時は,なぜか終わりに笑いが出る.どんな相談を持っていっても,何を報告しても何も決めない“長”.もう笑うしかない.
2003年(土)
三連休の初日だが仕事中.去年も仕事をしていたのか.
別のプロジェクトのプログラムにバグ発見.データベースからの抽出条件が抜けてたり,nullのある属性を単純に大小比較していたり.プロちがうんか?と言いたくなるようなバグ.
2002年(金)
客先との契約上必要な資料は作らなくてはならないが,それら資料と開発に必要な資料が重なっていないと言う点が問題だ.いっそのこと資料作成専任を当てるか?
明日から三連休なのだが,土・月と出勤予定.
2001年(木)
ゲーセンでハローキティの携帯ストラップを100円×3回で手に入れる.母親の携帯電話につけてみた.いつ気がつくやら.