9月11日
2024年(水)
朝の電車の中.席に座っていると,腕がムズムズする.5cm位のムカデが腕にいた.床に叩き落として,靴で頭を踏みつぶす.朝の電車の中で繰り広げられる惨劇.
ちょっと前.風呂で頭を洗っていたら,足首にムカデがいた.こいつも床に叩き落として,洗面器で頭を潰した.
こいつら,頭を潰しても動き続けるんだよね.ムカデに好かれる日々.
2023年(月)
ザ・ノンフィクション見た.
コンビの片方がやらかした際にピンで,と言うのはよく聞く話.だが,ピンで上手くいかなかったらどうしようもなくなる.
渡部がやらかした際に大島さんがリカバリーできなかったら,アンジャッシュはどうなっていただろう.
2022年(日)
車を洗いに洗車場へ.2台ある洗車機,そこそこ混んでいる.そんなに混む季節でもないのに.2台待って洗車.
2021年(土)
d払いでdocomoポイント10%.そんな宣伝文句に魅かれドラッグストアへ.いざ支払をしようとすると,d払いでエラー発生.後ろに並ぶ人はいなかったので,レジの店員さんに断って何度か試してみるが,エラーのまま.仕方がないので,楽天ペイで支払う.
d払いでエラーになったのはこれで2回目.d払いよりも使用頻度の高い楽天ペイでエラーになったことは一度もない.デフォルトで「ポイントを使わない」設定になっていたり,エラーが出たり.d払い使えねぇ.
ちなみに,dアカウント設定から「生態認証または画面ロックで認証」を一旦解除して再設定すると,d払いは使えるようになった.
2020年(金)
会社からの帰り.駅まで迎えに来てもらうため,母親にメールを送る.10分程経っても返事が来ないので,電話してみた.メッセージが流れた.「電源が入っていないか,電波の届かない所にいます」.
さて,どうしたものか.固定電話にかけると,母親が出た.とりあえず,駅まで迎えに来てくれるように話す.
家に着いて話を聞くと,どうらや機内モードになっていたらしい.どこかで指が当ったのだろう.
2019年(水)
Apple製品のバージョンが10を越えたと言うのが唯一の衝撃.
カメラが気持ち悪いと思ったが,スコープドッグだと思えば良いのか.装甲騎兵ボトムズとiPhone 11 Proは、本当にそっくりなのか?比べてみた。
2018年(火)
まとめるとこう言うことか.
- 速見コーチが宮川選手に暴力をふるっていることを知った日本協会の塚原副会長と本部長が速見コーチを無期限登録抹消.
- これを機会に宮川選手を自分達の所に引っこぬこうとしたら言うことを聞かない.
- 力ずくで言うとこを聞かそうとパワハラ
うーん,出てくる大人が全員クズ.
2017年(月)
坂上忍 飲食店で許せない後輩の行動「俺より高いものはないんだよ!」.
後輩は坂上忍にこう言えば良いと思うよ.
- 後輩には後輩のルールがある.先輩と比べられても困る.わかった上で我々はやっている.
- 僕らが若いころもそうでしたし,そんなに変わらないと思う.僕らからしたら珍しいことでも何でもないんだけどね.
- 後輩の新しい体質はどうなんだ、という意見もあるみたいですが、新しいんだから仕方がない.
2016年(日)
中年ニート某君との対話(その20).
2015年(金)
iPhone 6s/6s plus.見た目が変わらないから衝撃的って感じではない.やっぱりAppleはまず見た目.
2014年(木)
日本製スマホがなくなっても,誰も何も困らなかった1年.
2013年(水)
ドコモ,iPhone発売.国内スマホ終了.
2012年(火)
噛合せの調整のため歯医者へ.右側は盛っていたものが取れてしまっていたので,再度つけ直す.大分噛合せに異和感はなくなってきた.また来週通院.
2011年(日)
先週に引き続き,前の空き地の草を刈る.セイタカアワダチソウを切り,ツツジの木に巻きついた蔓を引張り外す.先週を教訓に,先週蚊に刺された足に重点的に虫除けスプレーを噴射.今度は耳の後ろを刺された.
今日の体重:83.0kg.
2010年(土)
パソコン不調の連絡を受け先輩宅訪問.こんな状況.
第一報があったのは先週金曜日の昼過ぎ.“あやしいサイトにアクセスして『はい』を連打したら,アダルトサイトが勝手に表示されるようになった”というもの.電話で話をしながら操作をしたらこうなった.
- ウィルスバスターでのフルスキャンでは何も見つからない
- SUPERAntiSpywareのフルスキャンをやってもらうと600個の怪しいファイルが見つかる.全部駆除して再起動するがアダルトサイトは表示されたまま.
- システムの復元を行ってみた.復元は成功したようだが,Windowsのスタートアップ画面が出て先に進まない.スタートアップ画面が何度も出てループしている.
- セーフモードで動かすとブルースクリーン
- Dell Inspiron 530S.OSはWindowsXP Professional
これ以上電話では無理なので,今日訪問.
まず症状を確認.電話で聞いた通り.通常起動ではスタートアップ画面でループしているし,セーフモードではブルースクリーン.ブルースクリーンではこんなメッセージが出ている.
The problem seems to be caused by the following files: srypspvz.sys
srypspvz.sys
をGoogleで検索してみるが,何も出てこない.c:\windows
やc:\windows\system32
には該当するファイルはない.
再インストールCDを使ってWindowsXPを修復インストールしてみたが,状態は変わらない.Windowsを修復すれば直るだろうと思っていたので,原因がつかめなくなる.
Dell Diagnosticsを使ってハードウェアを調べてみる.Express Testで異常なし.
手がかりがつかめないので,Dellのユーザサポートに電話.ブルースクリーンに出ているエラーコードを聞かれたので答える(0x00000050).“ハードディスクの故障→交換 or Windowsの再インストール”となるそうだ.DiagnosticsのCustom Testを勧められる(2~3時間かかるらしい).Custom Testを動かしながら,先輩と対策を検討.
- ハードディスクにあるデータは取出したい→Windowsの再インストールは避けたい
- 新しいハードディスクを買って,それにWindowsをインストール.今のハードディスクが使えるなら,セカンダリとして認識するはず.それならデータを救える
新しいハードディスク購入.3.5inch SerialATA300 1TBで7,000円弱.これにWindowsをインストールしてブートディスクとし,これまで使っていたディスク(500MB)をセカンダリとして接続.Eドライブとなり認識しているようだ.
これで一件落着と思ったが,旧ディスク(現Eドライブ)にあるホームディレクトリ(Documents and Settings
の下)にアクセスできない.アクセスすると“権限がありません”と言われる.セキュリティに該当ユーザを振るコントロールで追加するが,アクセスできない.Administratorでもアクセス不可.これではデータを取出せない.
ここまでで時間切れ.来週に持ち越す.
今日の体重:77.8kg.
2009年(金)
民主党には首相経験者がいた.羽田孜.うーむ,頼りない.
今日の体重:77.4kg.
2008年(木)
予定していた案件が二つ,着手が延びそう.一つは
- 上期に着手する予定だったが客先の都合で延期
- 下期は体制が変ったので見積額を上げたら,お金出せないと返事
- 上期と同じ金額で受けるかどうか思案中
もう一つは
- 10月から着手予定
- 対象のOS/メールサーバのバージョンが決まっていない
- メールサーバ設定が主なのでバージョンが決まらないと手間がわからない
要員の空き具合を見ながら妥協点を探る.
今日の体重:78.0kg.
2007年(火)
月次の損益報告会議のため出張.上期がほぼ終了.その実績を元にすると,下期は上期の2倍の売上を上げないと予算達成とはならない.当然だが,案件の予定も要員の目処もない.てなことを資料には書いていたわけだが,社長より「できないことを書くな」とありがたいお言葉をいただく.できない予算を立てたのは当の社長な訳だが,権力に弱いわしはそんなことは言えない.
今日の体重:80.0kg.
2006年(月)
今期3度目の危機.過去2回は何とか乗り切れたと思うが,今回のはきつい.泣き言を言っても始まらないので,戦線の縮小を考えよう.
それにしても,動揺するとクローズドクエスチョンが多くなる.もう少し冷静にならねば.
今日の体重:82.4kg.
2005年(日)
選挙に行った.現状に100%満足して,結果にも100%満足できるのなら行かなくても良いと思うが,残念ながらそうは思えないので.
投票所で中学時代の同級生に出会う.お互いの第一声が「老けたなー」.
2004年(土)
2週間ぶりにプールに出かける.なかなかにぎやかである.左端の1コースを使っておばさんたちの水中歩行,右端の2コースを使って子供達の水泳教室.その間のコースで泳ぐ.
2003年(木)
tomcatを4.0.6から4.1.24にアップデートしてみたが,思ったほど処理速度が向上しない.設定やプログラムをいじってみる.芳しくない.
2002年(水)
まあ好みだから,プロポーショナルフォントでプログラムを組むのをやめろとはいわない.でも,空白の入れ方が一貫していないとか,桁がずれているとか,それは違うんじゃないかい.
2001年(火)
アメリカの世界貿易センタービルと国防総省に,ハイジャックされた飛行機が突っ込む.おいおい.
テレビにニュース速報が出る.が,両親とも見ていた火曜サスペンス劇場からチャンネルを変える気配はない.そこまで視聴者を引き込むとは,恐るべし,いかりや長介の演技力.
2年ほど前だったら,「このテロはノストラダムスが予言していた.次の標的は日本だ!」などと言い出すやつがわんさと出てきただろう.今だったら,「このテロとそっくりの小説が○年前に出版されていた.次の標的は日本だ!」というのかな.