8月8日
2024年(木)
中世の英国では「夏」を表す単語として、太陽(sun)から派生した形容詞「sum(暑い)」を名詞化して使っていた。
この辺り,芸が細かいな.
2023年(火)
質問には背景の一言添えよう.
- NG
- 督促メールを送る条件って何ですか?
- OK
- 回答したはずなのに督促メールが来ました.督促メールを送る条件って何ですか?
2022年(月)
ミウ スポーツアップ飲んでみた.クエン酸配合とあったので,酸っぱいのかと思ったが,普通のスポーツドリンクだった.550mlなのがうれしいかな.
2021年(日)
テレビ壊れる.10年位前に買ったパナソニックのプラズマテレビ(TH-P42VT3).
出かける前は映っていたのに,帰って電源を入れたら何も映らない.リモコンではなく主電源で電源を切って入れてみたが,映らない.コンセントを抜いて入れてみたが,映らない.
電源を入れると,電源ライトが点滅することに気付く.数えると6回.Googleで検索すると,パナソニックの修理診断ナビに行きついた.6回の点滅は基盤故障らしい.点滅の意味が分かってもどうしようもないと気付き,購入したヤマダ電機へ.
症状を説明する.パナソニックから連絡してもらうことになる.「今日が日曜日で,明日が振替休日なので,連絡があるのは火曜日になるかも」と言うことで一旦帰宅.
2時間ぐらいしてパナソニックから電話.症状とやったことを一通り確認して出た結論.「部品交換が必要だが,部品の在庫がもうどこにもなく,修理不可」.まじか~.ブラウン管のテレビは10年以上使えていたが,10年で壊れたか.しかも部品がないので修理不可ってまじか~.
とりあえず,大阪にいた頃に使っていたシャープの液晶テレビを設置してテレビを見ることにした.42型から32型になったので画面が小さいのは当り前だが,音が貧相に感じる.
新しいテレビ,どうするか.
2020年(土)
墓参りに行く.まだ早いのか,人はいない.
2019年(木)
会社でまとめでPCを購入するので,社員はそれを使うと言う方針になった.管理者権限がないので,プログラムのインストールに困る.
とりあえず,c:\Program Files
ではなくて,c:\Users\foo\AppData\Local\Programs
にインストールすることにした.しかし,Program Files
固定になっているものもあり,使っているソフト全部はインストールできない.
管理者権限が必要な場合は別途申請となる.面倒臭いことをするなぁ.
2018年(水)
最近,Google Apps Scriptをよく使っている.請求書の押印が終ったら,請求先に請求書を送るスクリプトを作り始めたが,Google Driveにあるファイルしかメールに添付できないらしい.サーバにあるファイルをGoogle Driveに手動でアップロードするなら,手動でメールに添付しても同じだ.思案中.
2017年(火)
デーモン閣下、白鵬が負けて万歳するファンを一喝「イチローにブーイング起きたら悲しいわけですよね」 .
自分の記録が抜かれそうになったら,バースやローズをボール攻めにした王貞治は悪魔以下.
2016年(月)
それは良いのだが,王貞治,お前が偉そうなことを言うな.自分の記録が追い抜かれそうになったら,バースやローズを敬遠しまくるような汚いやり方をしてたお前が,偉そうな事を言うな.
正確に言うと,バースやローズを敬遠したのは選手で,監督だった王貞治は目の前で起きていることに目をつぶっていただけだったね.「そんな指示はしていない(非難されるのは選手で,目の前で起きていることに対処しなかった監督である自分には一切責任はない)」ってことだったね.恥さらしだな.
2015年(土)
熱中症で人が死ぬ中,熱苦しい高校野球に熱狂する矛盾.
2014年(金)
「女性活用のため,高校野球選手の30%を女子生徒にする」ぐらいのことを言ってほしいな.
2013年(木)
緊急地震速報が発令.奈良で震度7.事業所内でも緊急放送があった.
奈良で地震なんて珍しい.奈良には鹿はいるけど人は住んでないし,原発もないから大したことはないかなあ.でも震度7はでかいなあ.奈良の大仏とか壊れるんじゃないか.なんてことを考えながら揺れに備えたが,何もこない.
誤報だそうだ.
2012年(水)
昨日まで書いていた議事録を削除してしまったことが判明.
- メールに添付されていた前回の議事録を元に今回の議事録を作る
- 2時間ぐらいで1/4程度できる
- 今日,続きを書こうとしたら,昨日の議事録がどこにもない
こういう訳だ.よく思い出してみると,これが原因.
- メールに添付されたファイルは
%temp%
ディレクトリに保管 - そのファイルをそのまま編集
%temp%
ディレクトリにはゴミが溜るので,Windows起動時に全部削除- 議事録も削除
最初から書き直しだ.
2011年(月)
炎天下の中,高校野球なんてやって熱中症になるやつがいるのではないかと思ったが,要は高校野球でも熱中症は発生しているが,一切報道しないってことになっているんじゃないかね.高校野球で熱中症が大量に発生しているなんてことになったら,夏の高校野球ができなくなるからね.ドル箱コンテンツ(夏の高校野球)に比べたら,高校生の健康なんて屁みたいなもの.
今日の体重:79.6kg.
2010年(日)
車の助手席のドアロックが動かなくなる.キーのLock/Unlockボタンを押してもドアロックが動かない.以前も左側のドアのロックが動かなくなり,部品を変えた記憶があるが,まずはディーラに持っていく.
ディーラの人曰く.ロックを動かすモータが弱っているので交換が必要とのこと.しめて19,000円也.
以前も部品を変えたはずと言うことを聞いてみた.前回は左側の後のドア,今回は左側の前(助手席)のドアだそうだ.
今日の体重:78.8kg.
2009年(土)
酒井法子が捕まった.もう少し長期化すると思ったのだが,案外あっさり出頭した.尿から薬物反応が出ないことは確認した上での出頭なんだろうなあ.
今日の体重:77.4kg.
2008年(金)
- 秋葉原で通り魔
- ヲタクは怖い.そんな感じの人がまわりにいるだけで不安.
- 東京ビッグサイトでエスカレータ逆送
- ヲタクが悪い.エスカレータの制限がどうであろうが一度にたくさん乗ったヲタクが悪い.
- 桐生第一高校野球部員,強制わいせつで逮捕
- 何にも関係のない他の部員がかわいそう.
今日の体重:78.8kg.
2007年(水)
まだ目処はついていないが人を増やさないといけない.人が増えると新しいpcがいる.と言うことでpcを物色.予算は20万円.最近会社で買ったpcはワイド液晶が多い.9000円ぐらい高いがワイド液晶にして見た.その分cpuをケチってインテルじゃなくてAMD.それでも3万ぐらい安い.1/4はMicrosoft Officeの値段なのだが.
今日の体重:80.8kg.
2006年(火)
亀田のオヤジ vs やくみつるをYouTubeで見た.「俺は俺の道を行く.スタイルは変えない.誰にどう思われようと関係ない」なんていうやつは,同じ考えをする相手を認めようとしない.「俺は俺の道を行く.スタイルは変えない.誰にどう思われようと関係ない.でも俺に不快な思いをさせるやつのスタイルは認めない」という場合が多い.
だから,他人が自分と同じことをやって不快だと相手の意見を聞くこともなく全てを否定する.他人が自分のスタイルを貫くことは不快だが,自分のスタイルは他人には無条件に認めてほしいということだ.
リングが真剣勝負ならスタジオも真剣勝負.スタジオは話し合いの場なのだから,不快な行為をするのは許さないというダブルスタンダードも平気.
オヤジ:ほんで,おたく.
やく:おたくじゃない.やくさんって言いな.
オヤジ:名前ほんなぶら下げときーな.
でアウト.「ごめんなさいね.ところでやくさん・・・」ならセーフ.リングのパフォーマンスのない世界でも礼を欠いているね.その後,どれだけリングの上だからとか,真剣勝負なんだからとか言い訳を並べてもアウトはアウト.
対戦相手の名前すら調べていないなんて,普段どんなセコンドやってるんだろう.
今日の体重:83.4kg.
2005年(月)
急に電話がかかってきて見積りの依頼.今動いているウェブサイトのOSとウェブサーバをバージョンアップ.資料は何もない.動いているのを見て見積りをほしいということだ.単なるバージョンアップだけならたいしたことはなさそうなのだが,OSとウェブサーバは使ったことがない.会社のほかの部門にできるかできないか聞いてみた.
返事が返ってきた.「ホゲホゲだったら大変そうです」.「ホゲホゲだとやっかいです」.大変なところを聞いているのではなくて,できるかできないかを聞いているのだが・・・.
2004年(日)
全く盛り上がらなかった知事選.現職と共産党新人という面子では盛り上がるほうが無理というものだ.投票率も過去最低.自分達のリーダーを自分達の手で選ぶという現実はこんなものだ.
2003年(金)
台風である.直撃は免れそうなのだが,電車が止まると困るので,これを口実にさっさと帰る.電車が止まると困るといいつつ,本屋とゲーセンへ寄り道.
せっかく気合を入れて帰ったので,もう少し暴れてくれると面白かったのだが,大したことはなく,電車も時刻通りに動いていた.
2002年(木)
朝7時ごろ.廊下からの物音で目が覚める.掃除のおばちゃんが廊下で準備をしている.いくらなんでもはや過ぎないか.風呂はでかいほうがうれしいので,別でも良い.トイレもそう何度も行くものでもないので,別でも良い.値段も安かった.でも,朝7時からの掃除は勘弁してくれ.
8:53の新幹線で東京を発ち徳山へ.京都辺りから一眠りして,目が覚めると駅についていた.「もう岡山か」と思っていたら,もう広島.あわてて「こだま」に乗り換える.
2001年(水)
午前中に東京へ移動.池袋へ.池袋界隈を徘徊しつつ面接開始の14:00まで時間を潰す.
面接は,人事担当者二人と実際の業務責任者一人の計三人.質問半分・仕事の説明半分といったところ.受け答えはきちんとできたと思うのだが,印象に残る話ができたのかどうか.昨日の面接もそんな感じだったし,少し不安になる.適正テストを受けて約2時間で終了.
明日の午前中の面接が新宿であるため,新宿へ移動.寝坊に備え,新宿で一泊する.一度泊まってみたかったカプセルホテルへ.