7月26日
2024年(金)
一度は言ってみたい台詞.「これは交渉ではない.命令だ」.
2023年(水)
在宅勤務.ネットワークが不調.繋がったり繋がらなくなったりを繰り返す.PCを再起動してみたが改善しない.原因が分からないなぁ.
ふと,ルータの熱じゃないのかと思いついた.ルータを風通しの良い所に移動させる.安定した.
2022年(火)
「死刑になるために人を殺す人もいる.死刑に犯罪の抑止力はない.死刑は廃止すべきだ」と言う死刑廃止論者いるよね.「人を殺して死刑になろう」と考える人は「死刑にならないから人を殺すのはやめよう」とは考えないよ.「死刑にならないなら,警察に射殺されるまで,人を殺して殺して殺しまくろう」と考えるよ.警察が「射殺やむなし」と考えるまで,大勢の人を殺し続けるよ.
死刑があると「2人殺した.もう死刑になるから,抵抗をやめよう」.死刑がなければ「捕まれば死ねない.捕まらないように抵抗して,警察に射殺されるまで,もっともっと人を殺そう」となる.
死刑廃止論者はこう言うのだろうか.「犯人は死にたがっている.犯人の要求には絶対に応じるな.犯人の生命は絶対に守れ.そのためには被害者が何人死んでもかまわない」.
2021年(月)
元の題名は「電通関係者に頼りがちの五輪組織委 司令塔不在でガバナンス働かず」.電通は守らないとね.
2020年(日)
本屋に行った.入ってすぐの棚に,小学生向けの課題図書らしき本が並べてあった.その中に見つけた「かわいそうなぞう」.
この話を初めて知った時に違和感を覚えた記憶がある.それをもう一度確かめるため,手に取ってみた.違和感を覚えたのは最後の所.ぞうが死んだ後,飼育員が飛んで来る敵機(米軍機)に手を振り上げて叫ぶ.「戦争を止めろ.戦争を止めろ」.
当時こう思った.「戦争を止めろ」と訴えないといけない相手は,米軍機に乗っている人じゃなくて皇居にいる人じゃないの?飼育員の人達は一体何がしたいの?
数十年経ったが,この違和感はまだ消えない.
2019年(金)
紳助さん 同期さんまとタッグ「元に戻るように力になる」、吉本“分裂危機”直撃取材に激白.
- 不祥事を起こした会社(吉本興業)を助けるふりをしてヤクザ(島田紳助)が入り込み,
- 会社の重要人物(明石家さんま)を懐柔して,
- 気付いたら会社ごとヤクザに乗っ取られてた.
例えるならこう言うことか.
2018年(木)
中央省庁の残業時間、厚労省が5年連続ワースト1位 6割が「過労死の危険感じた」.
公務員を全員「高度プロフェッショナル」と「裁量労働者」にすれば,問題は解決するはずなんだけど.
スマホの手帳型ケースはまだ使っている.落したことはないが,安心感はある.
2017年(水)
モニタを割ったので,スマホ(HUAWEI Mate9)用に手帳型ケースを買った.手帳型ケースは,大きくなるのであまり良い印象はなかった.付けてみたが,まあ妥協できる範囲かな.これで落としてもモニタが割れる可能性は低くなるのでは.
2016年(火)
バーチャル・リアリティは悪であると言っていながら,ポケモンGOがアメリカでヒットすると手のひらを返す.さすが主義,思想,子供の教育よりも金の匂いに敏感な自民党.
2015年(日)
電車の中で見た衝撃の場面.譲ってもらった席に荷物を座らせる親子連れ.
2014年(土)
- 「探偵!ナイトスクープ」に出ている探偵の「たむらけんじ」
- 変な髪型にサングラス,ふんどし一丁で獅子舞を持った「たむらけんじ」
母親は別人だと思っていた.
2013年(金)
フェリーに乗って山口に帰る.乗客はわしを入れて3人.そのため(でもないのだろうが)10分も早く到着.
2012年(木)
11:00頃からとても眠くなる.コーヒーを3杯程飲んでみたが,全然効果なし.結局,トイレの個室に逃げ込んで,20分ほどうつらうつらしていた.人に見つからないような仮眠場所を作らないといかん.
2011年(火)
朝の電車でのこと.目が覚めたら降りないといけない駅を過ぎていた.5年位通勤していて初めてのこと.隣駅までの間隔が長い上,隣駅に着いたのとほぼ同時に逆方向の電車が出ていった.10分遅刻して出社.
今日の体重:81.6kg.
2010年(月)
数年ぶりに献血をした.会社に献血者が来た上,人数が足りないと構内放送で猛アピールするものだから.400mlの献血をした(400g外に出た)はずなのに,体重は200g増加.
今日の体重:78.4kg.
2009年(日)
納骨.先に墓に花を立てる.この時は小雨.このまま小雨のままだと良かったのだが,お寺に着いた頃から本降り.納骨・建碑法要では土砂降り.
今日の体重:78.4kg.
2008年(土)
ルイス・ダンティンがアリーチェ・チームの監督辞任.ドカティがサポートするとはいえ,来期は大丈夫なのかなあ.アプリリア・チームポンス・WCM・チームロバーツ・イルモア.最多時期に比べて出走台数は8台減少しているわけで.
かつてのGP500みたいに閑散としたグリッドはみたくないなあ.
今日の体重:79.2kg.
2007年(木)
自民党が作っている新憲法草案では参議院がなくなって衆議院のみの一院制になるに500カノッサ.まあ,今度の参議院選挙の結果次第だが.
今日の体重:80.6kg.
2006年(水)
駅からの帰り,車が1台通れるぐらいの幅しかない道路に,路注している車.邪魔になって通れない.軽くクラクションを鳴らしてみたが,誰か出てくる様子はない.下がって別の道へ回るかどうか悩んでいたら,近くの消費者金融の無人店舗から人が出てきた.そして,こっちを気にすることもなく,邪魔な車に乗り込み走り去った.どうやら,消費者金融の無人店舗にある駐車場には恥ずかしくて止められなかったらしい.
今日の体重:83.2kg.
2005年(火)
中国やインドでシステム開発を行うと,人件費が安いので安くできる.だったら,日本国内でも比較的に人件費が安い地方で安くあげよう,という考えもある.しかしだ,一つ見落としがある.中国やインドは安い人件費でたくさん人がいる.日本の地方は安い人件費であまり人がいない.
2004年(月)
Solarisのサーバが一日に何度もリブートしてしまう.先週末購入元の新日鉄ソリューションズに連絡したら,今日部品と担当者が来た.送っていたログを解析した結果,CPUと基盤の交換となったらしい.保守契約を結んでいるので,お金は要らない.
交換は午前中いっぱいかかり,その後は機嫌よく動いている.原因を聞いてみたが,はっきりとは分からないそうだ.
2003年(土)
梅雨明けした.と思ったら,日差しが一気に夏になった.自転車に乗ってプールへ出かけた.自転車に乗るもの久しぶりだ.全然足が動かない.夏休みに入ったせいだろう,子供が多い.40分ほど泳ぐ.
2002年(金)
一昨昨日,一昨日,昨日と同じ内容の打合せを再々度内部で行う.理解できなかった某氏のためだ.同じタイミングで同じ発言を繰り返す某氏.何とかしてくれ.
土曜日に同窓会の準備がなかったらもう一日東京にいたいところだが,16:53の新幹線で東京を離れる.
2001年(木)
ハードディスクから変な音が.まずいなあ,壊れるかもしれない.新しい(安い)ハードディスクを買うためには,広島まで出かけないといけないぞ.AKIBA PC Hotlineを見ると,5400rpmのハードディスクなら1万円前後で20~40GB.今の10GBのハードディスク,1/4ぐらいしか使ってないんだけど.いらないファイルもいっぱい残してある.
思い出した.2~3年程前,この10GBのハードディスク買う時も,最初は2GBぐらいのを探していたのだ.店頭になかったので,店員に尋ねたら「そんな容量のハードディスクはもうありません」.
わしの持っている情報量はほとんど増えていないのに,ハードディスクの容量だけがでかくなっていくぜ.