7月25日
2024年(木)
JR西日本 500系新幹線車両 2027年までに営業運転終了を発表.
「乗り心地や運用のしやすさ.そんなものは全て捨てて,かっこ良さだけを追求した」と言われた500系.乗りたくはないが,見るだけなら最高だった.
2023年(火)
ジャニー喜田川が死んでいるのに性加害について騒ぐなんておかしい.
そうだね.「トルーマンが死んでいるのに原爆投下について騒ぐなんておかしい」し「スターリンが死んでいるのに北方領土について騒ぐなんておかしい」し「金日成が死んでいるのに拉致問題について騒ぐなんておかしい」よね.
2022年(月)
ゲロルシュタイナー販売終了.好きで良く飲んでたのに.大阪にいたころ,会社の近くの自販機に見つけて飲み始めた.またどこか販売してくれないだろうか.
2021年(日)
東京五輪.例えるなら,こう言うことか.
次はこうなるのかな.
2020年(土)
「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏が90歳で死去していた.
20世紀が終った.
2019年(木)
又吉イエスが生きていたら,NHKから国民を守る党あたりから立候補してそう.
2018年(水)
2017年(火)
会社からPCを10台程送ることになった.運送費の見積をもらおうと,佐川急便やヤマト運輸のサイトを調べたのだが,どこに問合せて良いのが分からない.1個とか引越とかはすぐ見つかるが,引越として問合せて良いのだろうか.
分からないので,お問合せのフリーダイアルに電話してみた.営業所から担当者が下見に来るらしい.
2016年(月)
ポケモンGOをやっていた某さんとの会話.
2015年(土)
イングレスのポータルになっている近所のダムに向う.相手陣営のポータルでいくつかリンクの起点になっているので,自陣のポータルにするためだ.
駐車場に車を止めると,無人のはずのダム事務所の前に人が二人いる.「ひょっとして別のエージェントか?」と思って車の中から様子を見るが,何やら話をしているだけのようだ.車から降りて,事務所から遠いレゾネータを壊し始める.二人に特に動きはない.
事務所に近いレゾネータを攻撃しようと,事務所に近付くと…….
こんにちは.ダムの中見てみませんか?
「え?」何のことか分からずにいると,
今日はダムの開放日で,管理施設とかダムの中にあるトンネルを見学できるんですが,興味ありませんか?時間あれば是非.
見学者は他に誰もいないようなので,イングレスは一担中止してダム見学に切替える.
まずは管理事務所の中でダムの目的だの工法だのの説明を受ける.コンピュータを操作して水を流す.ちなみにWindowsで動いていた.
その後,ダムの中にあるトンネルを通る.コンクリートの塊だと思っていたが,点検用にトンネルがあり,最下部には地震計まで備えてある.トンネルの中は肌寒い.1年を通じて17度位だそうだ.
トンネルを抜け放水塔へ.ダム湖の水は下に行くほど冷たい.今の季節なら,上層部は25度,下層部は7度程度だそうだ.そのまま下流に流すと,温度差が田んぼに悪影響を与えるので,どの層の水を流すか(どの水温の水を流すか)制御しているとのこと.
最後に,ダムカードをもらって終了.
2014年(金)
イスラエルによるガザ攻撃にも,ウクライナでのマレーシア航空撃墜にも何もしない安倍晋三.
ペルシャ湾での機雷敷設が日本の安全保障に重大な問題だと安倍自身が言っている.ペルシャ湾での問題がイスラエル(その後ろ盾のアメリカ)とアラブとの対立に起因する可能性はとても高い.であれば,問題が発生しないように動くべきなんだね.
ウクライナ情勢はロシアが神経質になる領土問題だ.北方領土の扱いにも影響を与えるだろう.
でも安倍は何もしない.自らに火の粉が降りかかるまで何もしない.こう言うのを一国平和主義とか平和ボケとか言うんだろう.
2013年(木)
眠くて朝起きられない.目覚まし時計1個,携帯電話のアラーム2個.全部止めているが,遅刻すれすれの時間には目が覚める.朝食を食べる時間はないが,遅刻はしない.
2012年(水)
右足の親指に痺れが出ている.日常生活に支障が出るほどではないが,違和感がある.左腕も引っ張られるように痛いので,針に行ってみた.右足も左腕も神経は繋がっていると言う話で,左頭に針を打たれた.
左腕の痛みは治まった.定期的に通った方が良いらしい.
2011年(月)
朝から猛烈な雨.電車が止まり,某君の車で移動.川も濁流であふれそうな状態.だったのだが,隣町に入ると雨は小降り.川も増水こそしているが,あふれそうというほどでもない.
今日の体重:81.6kg.
2010年(日)
光市がはじけたことになっている.
今日の体重:78.2kg.
2009年(土)
懐中電灯が壊れる.正確に言うと,懐中電灯は壊れていないが,中の電池が錆びて取れなくなる.近所の電気屋で新しい懐中電灯を物色.LEDのがほしいのだが電気屋にはあまり種類がない.
携帯電話コーナーでやっていたくじを引き,花火をもらって帰る.
今日の体重:78.2kg.
2008年(金)
いいコーディング規約,悪いコーディング規約?を見て思い出した.ここに書いてあるいくつかの要素を盛込んだコーディング標準で仕事をしたことがある.曰く,
- ローカル変数は使用禁止.全てグローバル変数を使う
- 変数名は入力の場合はI,出力の場合はO,ワークの場合はWで始め,3桁の連番をつける
- 関数名はFで始め3桁の連番をつける
- 関数の引数・返却値は使用禁止(変数は全部グローバルだから・・・)
- 改定前のコードを全てコメントで残す
- 改定手順がない
何よりも困ったのは標準を使う人たちの中にあった,こんな固定観念や官僚主義.
- “標準を守ったプログラム”が“わかりやすいプログラム”
- 理由はないが昔からそうやって来た(だからわかりやすい)
- 外部ではそうかもしれないが,ここでは違う
- 過去に作ったプログラムも全部変えないといけなくなる(だから標準は変えられない)
- これまで作ってきたプログラムが間違いだったと言いたいのか?
今日の体重:79.2kg.
2007年(水)
夏目漱石の坊っちゃんを読んだ.有名な作品なのであらすじは知っているが,一度もちゃんと読んだことはない.青空文庫でダウンロードして読んでみた.
思っていた以上に楽しめた.身近にいたとしたら,主人公の坊っちゃんは嫌なやつだと思う.江戸っ子に変なこだわりがあって,地方を下に見ている.おまけに最後に赤シャツに制裁を加えるのだが,よく考えてみると,制裁を加える根拠は全て伝聞.下宿のおばさんが言っていたとか街での噂.赤シャツがうらなりからマドンナを横取りしたと言うのも,山嵐を陥れるために学生同士をわざと乱闘させたと言うのも,はっきりとした裏付けはない.行動が短絡的.だが,読んでいて嫌な感じはしない.登場人物がわかりやすいからなのだろうか.
マドンナの描写はほとんどなく,本編にあまり絡んでいないのはちょっと意外だった.
今日の体重:80.8kg.
2006年(火)
会社のメールアドレスにspamメールが来た.わしではなく別の数人宛だが.会社のメールアドレスがどこかから漏れているのか?そこそこ長いので,英数字の総当りではたどり着けないと思う.
元極楽とんぼの山本が,西口プロレスに「橋本小真也」としてデビューに500カノッサ.
今日の体重:83.6kg.
2005年(月)
なんか鬱だ.歯が痛い.プロジェクトに必要な人が集まらない.
明日,歯医者に電話して予約を入れよう.他の会社にも声をかけてみよう.
2004年(日)
確かに熱いのだが,今のところエアコンなしですごしている.会社が寒いぐらいなので,家にいる間ぐらいは夏を感じさせてくれと言うとところだ.
2003年(金)
小泉はイラクで自衛隊に犠牲者が出ることは当然想定していると思うぞ.その場合は,「身を守る必要がある」という理由で,武器の使用も緩和するつもりだろう.
武器を持って,撃ってきているんですよ.仲間が撃たれて怪我をしたり死んだりしているのに,それでもあなたは,武器を使ってはいけないって言うんですか!正当防衛なのかどうかよりも,命を守ることのほうが先じゃないですか!
答弁まで予測できそうだ.
犠牲者が出なければ海外派兵での実績が作れるし,犠牲者が出れば武器使用を緩和できる,自民党としてはどちらでも困らない.
2002年(木)
一昨日,昨日と同じ内容の打合せを再々度内部で行う.理解できなかった某氏のためだ.同じタイミングで同じ発言を繰り返す某氏.
メンバで(回らない)寿司屋へ.会社に輪をかけて寒い.さっさと食べて,逃げ出すように退散.長袖を会社に置いてきたのは失敗だった.東京は寒い.
来た電車に飛び乗る.同じ車両に前の会社の知り合いが乗っていた.すごい偶然.どうも話がかみ合わないと思ったら,わしが会社を変わった事を知らなかったらしい.でかい会社(人数じゃなくて組織がね)だったからなあ.
2001年(水)
知人の新ちゃんと久ちゃんがやってくる.新岩国で待合せたが,電車の乗継ぎに失敗した新ちゃんが40分の遅刻.新ちゃんの実家・福山は,実は電車の便の少ない田舎であることが判明.逆に久ちゃんは40分ぐらい早く到着.新岩国近辺でお金を引き出そうと銀行のATMを探したらしい.が,新岩国近辺にはそんな文明の利器はない.
秋吉台に行く予定だったが,40分遅れのため断念.柳井に戻り昼食.ゲーセンに行った後,白壁の町並み(といっても100mそこそこ)へ.甘露醤油の醤油倉を見学.この辺りは,国木田独歩ゆかりの地なのだが,独歩を知らないとどうということもない.ちなみに,国木田独歩は明治時代の小説家・詩人.代表作は「武蔵野」(らしい).読んだことはない.
188号線を走り,岩国到着.子供が多数泳いでいる錦川を見下ろしつつ,錦帯橋を渡る.岩国城は先日の地震で壊れ,立入禁止になっていた.吉香公園を歩く.平日なので人影はまばら.あまりの暑さに,立入禁止の噴水の中に入る傍若無人な振舞いをした後,ピクリとも動かないシロヘビを観覧.
山賊で晩飯.林の中,屋外のテーブルで飯を食べる.高台にあるせいで,涼しいこと.ヒグラシが鳴いている.ちょっとわざとらしかったので,スピーカから流しているのかと思うが,そうではなかった.側の杉の木にヒグラシを発見.スピーカが思い浮かぶとは,都会の毒気に当てられているか.
二人を新岩国の駅まで送る.