7月21日
2024年(日)
ペプシ BIG ZERO PINEAPPLE飲んでみた.最初はパイナップル味がもの珍しかったが,半分で飽きた.甘さだけが口に残った.
2023年(金)
電車の後ろの席から,クローンあのちゃんの声がする.勘違いした田舎者が一生懸命練習したんだろうなぁ.
2022年(木)
山口県のコロナ感染者数が1000人を越える.これは恐いな.
2021年(水)
CMはオリンピック版から通常版に切替えってことなんだろう.放送するCM自体がなくなる訳ではないのだから,電通も妥協しやすい.でも,社長が開会式欠席ってのは,トヨタ思い切ったな.
2020年(火)
コロナをまきちらしたYouTuberと錦帯橋をバイクで走った建設作業員で県内の話題はもちきり.次は「関門橋を自転車で走るYouTuberがコロナ拡散」か.
2019年(日)
NHKから国民を守る党が1議席確保したのに対して,今回も議席が取れなかった幸福実現党.N国党支持者より信者が少なかった幸福の科学.次は「N国党の立花孝志代表のイタコ本を大川隆法が出版する」に500カノッサ.
投票締切と同時に当選確実が出た山口選挙区.日本で一番早かったんじゃないだろうか.他の注目選挙区見るとこんな.
- 広島選挙区
- 自民党候補当選.核兵器禁止条約批准反対の意志を示す.
- 福島選挙区
- 自民党候補当選.原発新増設に賛成の意志を示す.
2018年(土)
『給食センターに勤める母のぼやき』から給食に関する思い出やトラウマ、感謝の気持ちなど様々な意見が集まってきた.
出したラーメンを客がほとんど残すなら,そのラーメンは不味い.食べない客を責めるのではなくて,ラーメンの味を良くする努力をするべきだ.
出した給食を生徒がほとんど残すなら,その給食は不味い.食べない生徒を責めるのではなくて,給食の味を良くする努力をするべきだ.
「もったいない」から不味くても給食を食べろと言うのは,子供の味覚をおかしくする.「栄養バランスを考えているから不味くても給食を食べろ」と言うのなら,給食は栄養を取得するためのサプリメントにすれば良い.手間かけて給食を作る必要はない.
残飯を処理してる時は働いてるのが馬鹿馬鹿しくなる
作った側がこう思うのと同じように,食べる側もこう思っている.
給食と称してブタのエサが出てきた時は食べるのが馬鹿馬鹿しくなる
2017年(金)
複数のファイルExcelファイルに同じ修正を行う.手でやるのは面倒だし,間違うこともあるので,マクロを作ることにした.試行錯誤すること2日間.まだできてない.
「1回しかやらないことを自動化しても効果ないですよ」.テストの自動化を検討している某さんが一言.
2016年(木)
“民”の字源.言葉狩りが仕事の人権派の人達は動かないと行けないと思うぞ.
2015年(火)
ライブドアは社長が逮捕されて,会社は解体.東芝は何のお咎めもなし.さすが,原発と兵器と言う安倍政権の成長戦略の最需要輸出品を押えている会社は違うな.
2014年(月)
東京オリンピックに合わせて,江戸城の天守閣を再建しようと言う声があるらしい.もし,天守閣を再建すると,皇居を見下ろすことになるんだけど.天皇を上から見下すなんて,少なくとも一般公開なんてありえんな.それでも再建するの?
2013年(日)
大方の予想通りだった参院選。福島の人達は、原発推進の自民党の議員を自分の意思で選んだと言うことに責任を持ってほしいよね。元々、自分達が欲しくて原発誘致して、さんざん甘い汁吸ってきたことは不問にするとして、これからはもう、被害者面はしないでね。
2012年(土)
今だ空調なしですごしている.夜は窓全開.風が吹けばかなり涼しい.風が吹けば,なのだが.
2011年(木)
第1四半期が予算を大きく下回り,第2四半期も改善はするものの,挽回にはほど遠い状態.ということで,取締役に説明.下期に向けて受注は好調なのがせめてもの救い.
今日の体重:81.2kg.
2010年(水)
話題の食べるラー油を食べてみた.おいしいが,油っぽくて2口が限界.度々食べようと思うものではない.話題になるほどのものではないような気がする.
今日の体重:78.6kg.
2009年(火)
朝から猛烈な雨.電車は運休で出社は無理.会社に電話をするが,電車通勤の社員は誰も出ていない.
家でテレビを見ながら復旧を待つ.バケツをひっくり返したような,と言う表現がぴったりする位の雷雨.家の前の道路脇にある用水路が溢れそう.
会社に持って行くはずだった弁当を家で食べ,雨が降り止まないし,電車の運行は難しいだろうと思いつつ,テレビのニュースを見る.朝より運休範囲が広がっていた.
15:00前から雨が小降りになる.電車はまだ動いていないが,もう動いたとしても今から出社はないな,ということで,会社に電話.思わぬ四連休となる.
夜になっても,時々豪雨.懐中電灯の電池を新品にやり換えて就寝.
今日の体重:78.2kg.
2008年(月)
この三連休は子守で終ったわけだが,夏休みの宿題を見る.算数はまだ楽勝で話はできるが,漢字は結構難しいのを習っているんだな.書き順はわしも結構いい加減なので,あまり自信はない.
今日の体重:79.0kg.
2007年(土)
「新潟県などが原発に立ち入り調査」って立入りってどんな調査するんだろう.漏水の管理状況とかデータの測定・報告について調べるって書いてあるけど,そういったデータの妥当性を検定できる要員が新潟県庁にいるのだろうか.立入り検査用の職員を抱えているのだろうか.普段はやることなさそうだけど.
それともどこかに依頼するのだろうか.依頼するとして,その人は東京電力とは無関係な人なんだろうか.東京電力の息のかかった人だったら,少々まずいデータがあったとしても東京電力の肩を持ちそうだ.そんなことのない中立の立場で検査のできる伝手が新潟県にはあるのだろうか.
ポーズだけってことじゃないのかね.
今日の体重:80.4kg.
2006年(金)
極楽とんぼの山本事件だけど,刑事事件にならなければ復帰しそう.板尾も復帰したし,田代まさしも1回は復帰できたわけだし.
今日の体重:83.2kg.夕方食べていたドリトスを茎わかめに変更.
2005年(木)
昨日の続き.急遽決まったプロジェクトを捌くため,社内のあっちこっちに連絡する.余っている人をかき集めて,体制を整えよう.もし人があまっていなかったら,外部から手配しないといけないのだが,なかなか人が集まらない.
30人月の仕事で9人月足りない.3人月は埋まった.まだ1/3.
2004年(水)
10/1サービスインは無理だとあれほど根拠をあげて説明したのに,客先に打合せに行ったと思ったら10/1サービスインで話をつけてくるんだから.どうなんだろうこいつらは.詳細は明日聞くのだが,ぶちきれそうだ.
2003年(月)
ここ数日,豪雨が続いている.昨日の夜も,かなり雨が降った.今朝の新聞の一面は土砂崩れのニュースであった.新聞自体も,雨にぬれてぐしょぐしょ.
2002年(日)
親戚宅の草引きに大島へ.正確には草引きではなく,除草剤まき.5人で小一時間かけ,除草剤をじょうろで散布.いやあ,暑い.
海辺は海水浴客がいっぱい.学校も夏休みだし.と言うことは,明日から電車は静かだな.
2001年(土)
泳いでいる最中,プールの底に動くものを発見.カニだ.室内プールなのだが・・・.
親戚が遊びに来る.こういう時はなぜか寿司と肉.こってりした肉の脂のとあっさりした酢飯がなんとも合わない.