7月18日
2024年(木)
涙の数だけ人は弱くなる.涙の原因を無意識に避けるようになるから.
アスファルトに咲く花よりも花壇に咲く花の方が大きくてきれい.そして強い.
2023年(火)
真面目に馬鹿なことをやるってアメリカ人は上手いよな.MITで真面目に馬鹿なことをやってた頃のロボコンは面白かった.勝てるはずないけど面白いロボットが沢山出てた.日本で始めると「勝利至上主義」に走ってしまって,どれも似たようなロボットになってしまう.
2022年(月)
足首を4ヶ所蚊に刺される.靴下は履いているのになぜ?
2021年(日)
菅内閣 「支持」33% 内閣発足以降最も低く 「不支持」は46%
これだけ高い支持率があれば,
五輪後、2400人感染も「それくらいなら大丈夫」 政府に開催中止の選択肢なし
こんな発言になるわな.
2020年(土)
子供の頃「まんが日本昔ばなし」で見て,ずーっと心に残っている話がある.何となく思い出して,Googleで検索してみた.キーワードは「日本昔ばなし 沖縄 山ガメ 麦飯」.いくつかサイトを巡って見つけた.
あらすじに追加するとこんなだったと思う.
かつての嫁が身を寄せた家にザルを売に来た亭主.お互いに年を取り風体も変り,嫁とは気付かない亭主.そして亭主と気付いた嫁.嫁は「何もないですが,ご飯でも食べていってください」と麦飯出す.亭主は出された麦飯をきれいに食べ一言「ごちそうさまでした」.それを見た嫁がポツリと「おいしそうに食べるんですね.あんなに嫌がっていたのに……」.嫁のことに気付く亭主.恥ずかしくなった亭主はザルを被って逃げ出す.追いかける嫁.
川のほとりで行き場を失い,ザルを被って身を隠す亭主.「顔を見せて」と懇願する嫁.やがて亭主はカメになってしまう.「今度こそやり直せると思ったのに」と泣き崩れる嫁.
過去の自分を恥じることで,やり直す機会をつぶすな.
2019年(木)
帰ろうと駅に向かう.大雨で電車が止まっている.電車がいつ来るのか分からない.来た電車もどこまで行くのか分からない.大雨の度に繰返すJR西日本の対応の悪さ.
2018年(水)
水曜日のダウンタウン見た.「少年野球でサブマリンのピッチャー.親の意向が100%説」.
まず少年に聞く.
監督に聞いてみる.
再度少年に.
これぞ体育会系(チンピラ系)監督.野球少年は忖度し,監督は責任を取らない.日大アメフト部と同じ構造.これを放送したTBSスゲー.
2017年(火)
この話の本筋とは外れているが,ヒーローは読売ヴェルディのラモスで,ヴェルディ川崎のラモスじゃないところに,東京ヴェルディの業の深さを感じる.
2016年(月)
母親がサイドブレーキを引いたまま車を走らせる.いつもよりエンジン音が大きいと思っていた.マニュアル車だったら,シフトチェンジ毎に気がついたかもしれないと思う.オートマチック車なので,ずーとアクセル踏むだけ.気が付かないか.
2015年(土)
たまたま立ち寄った近所のスーパーでペプシアメリカンチェリー味を見つけ購入.85円.味は……薄いチェリーコーク.予想通りすぎて面白くない.チェリーコークは今まで飲んだコーラの中で一番好きだったりする.
2014年(金)
「安倍首相はもう靖国には行かない」.すごいな,自分の政治的なかけひきに英霊使っちゃうのね.しかも,思いっきり中国におもねってる.
2013年(木)
大阪から持ってきた書類やっとキャビネットに片付けた.いらない書類は上の段に置くことになったのだが,いらない書類は捨てると言うことにはならなかったらしい.
2012年(水)
議事録に洩れが多いと社長より指摘.頼みの綱だったICレコーダが録音できていなかったので,まあそうなるわな.不足分については,社長が加筆するかわりに,タコヤキをおごることになった.
2011年(月)
隣町の文具店に久しぶりに出かける.店内を見てまわると,特価品コーナーにきれいなマーブル模様のボールペンを見つける.特価品にもかかわらず,4,200円.見たことのないボールペン(メーカもよくわからない)なので,この金額を払うのは勇気がいる.
店内を3周ほどして購入の決心をする.買ってからよくみると,グリップにメーカ名らしきものが書いてあった.MONTEVERDE.ネットで調べると5,000円ぐらいするらしいので,1,000円ぐらいは安かったというところか.
書きはじめのかすれがひどいが,それ以外は書きやすい.
今日の体重:82.0kg.
2010年(日)
姪と甥が遊びに来たので,夜,花火をする.ロウソクの火に寄ってきたのは大量の羽アリ.駐車場一面が羽アリだらけ.斜向いの空き地に移動してみたが,ロウソクをつけるとものの数分で地面が真っ黒になるほど集まる.これは花火どころではなく,退散.玄関から網戸からありとあらゆるところが羽アリだらけ.
今日の体重:78.4kg.
2009年(土)
姪の卓球大会応援のため,府中(広島)へ.広島市内へ車で出かけるのが久方ぶり.府中にはいったこともない.Googleで地図を調べ出発.渋滞にもまきこまれ,2時間30分ほどかかり昼前に到着.試合は始まっているが,姪の番は15:00過ぎらしい.観覧席は狭いし,座るところはないしもう施設ダメダメ.府中,マツダのおかげで儲かっているはずなんだけどなあ.
今日の体重:77.6kg.
2008年(金)
原要ういろうが廃業したらしい.原要ういろうといえば,わしの中では豆子郎,御堀堂に次ぐ有名ブランドだったのだが.まあ,普段食べるういろうはこういう有名ブランドではなく,スーパーで売っている安いやつなんだけどね.
今日の体重:78.2kg.
2007年(水)
君は修悦体を知っているか.フォントも味があって良いのだが,新宿駅に定着するまでの経緯もなかなか面白い.
今日の体重:81.2kg.
2006年(火)
帰りの電車を降りて,駅の階段を上っていると見かける,ちょっと“やんきぃ”っぽいにーちゃんがいる.今日は,たまたま同じ車両に乗り合わせた.同じボックス席の窓側にわし,通路側ににーちゃんが座った.にーちゃんはやんきぃの鉄則“足を組んで大きく前に投げ出して”座っている.
やがて,にーちゃんは熟睡を始めた.降りるはずの駅(わしも降りる駅)に着いても起きる気配はない.前に投げ出した足は邪魔だったが,起こさないように気をつけて,こっそり電車を降りた.階段を上って下って,改札を通る前にもう一度電車を見た.まだ熟睡していた.Good night.
今日の体重:84kg.
2005年(月)
ハードディスクの放熱問題は以下の対策で解決した.
- ケースの中の風の通り道をふさがないように,IDEのコードを短くまとめてる
- ドライブベイの一番下にあったハードディスクを真ん中に移動.上下に隙間を空ける
もう一台ハードディスクを増やすと,上下のどちらかが埋まってしまい,また熱がこもるかもしれない.ケースのファンは12cmでもうこれ以上大きくはできない.そのとき考えるとしよう.
2004年(日)
ジェンキンスさんって紛れもない脱走兵なんでしょ.犯罪者であり,北朝鮮へ渡ったのは自己責任だよね.移動のための飛行機のチャーター代とか,インドネシアのホテル代とか,日本で治療を受けるための医療費とか誰も何も言わないのは何で?きっと柏村武昭なら,なんか言うだろうと思ったら,こいつも何にも言ってない.まあ,予想通りだけど.
これで終るつもりだったんだけど,うわ,こいつ死刑廃止を推進する議員連盟なんぞに入っているよ.まあ,大好きな亀井静香が音頭をとっているからなんだろうなあ.読んでみたら(読むのかよ),怖いこと書いてあるよ.
別に亀井先生は大向こう受けを狙ってやっている訳ではないのです。或いは人気取りの為にやっているわけではありません。前に聞いたことがあるんですが、亀井先生は警察官僚時代、警察の中にいてどのようにして犯人を自供させ、どのようにして有罪に仕立てて行くかという手法を熟知した上で、えん罪ということがどうしても否定できない…えん罪は絶対に無いとは言い切れない…だから人が人を裁くという死刑制度は廃止すべきだという考えなのです。
ちょっと待てよ.
- 警察の手法を熟知した警察官僚出身の亀井静香が
- 警察の現在の捜査方法では冤罪の可能性があると認識している
- しかし,警察の捜査方法を改めるのではなく
- 死刑廃止を訴えている
どう考えても,冤罪を生む可能性のある警察の捜査方法を改めるのが先だ.これでは警察の責任逃れ(これまでの捜査方法には問題はない.冤罪は死刑制度が悪い)としか思えんよ.
「死刑にはならないんだから,少々冤罪でも良いよ」っていうのは「罰金刑でなんだから,こいつ痴漢にしとけば良いよ」っていっているのと同じだ.例え罰金刑であっても冤罪は冤罪.冤罪の重大さと刑罰の重さとは何の関係もない.
もし、もしも死刑執行後、真犯人が出たとしらこれはもう取り返しがつかないという亀井会長の説…それを素直に解って欲しいと思います。
終身刑を受けて刑務所の中で一生を過ごした後,真犯人が出たとしたら取り返しが付くのだろうか?命を取られたわけじゃないんだから,少々冤罪でも良いじゃないか,そう言いたいのだろうか.
人が人を裁くのは死刑になるときだけじゃない.全ての犯罪において人が人を裁く.そして,期間の長短に関係なく冤罪は取り返しがつかない.したがって,柏村の言う
えん罪は絶対に無いとは言い切れない…だから人が人を裁くという死刑制度は廃止すべきだという考えなのです。
ではなく,
えん罪は絶対に無いとは言い切れない…だから人が人を裁くという裁判制度は廃止すべきだという考えなのです。
なら理解できる.
“冤罪がないとは言い切れない,だから人が人を裁いてはいけない.死刑制度だけでなく裁判制度は廃止すべきだ”だったら分かる.つまり,“人を裁くのは神の領域.悪い人なら天罰が下るはず”というわけだ.あるいは,“無実だったら神が助けてくれるはず.だから重石をつけて川に放り込め”ということだ.
2003年(金)
チームのメンバ8人で焼肉を食べに行く.
店員:まずはお飲み物の注文よろしいでしょうか?
某君:水で.
店員:は?
某君:水で良いです.(全員でうなずく)
店員:はい
某君:タンを8人前,カルビも8人前,ホルモンが2人前.ご飯いる人?
すさまじい.
2002年(木)
風邪が治らん.のどの痛みがなかなか取れない.息ができなくなって,涙が出るぐらい痛い時がある.
2001年(水)
失業者仲間・久ちゃんに会いに神戸へ.右側に立って左側を開ける関西式エスカレータや,フライング横断を実体験.
ハーバーランド?(神戸の地理は全くわからない)で昼食.冷凍食品ではない“そばめし”を初めて食べる.ソースが予想以上にどろどろで甘い.炭水化物に炭水化物を合わせる,なるほど関西だ.うまかった.
ゲーセンでビンゴゲームをやった後,地下街に軒を並べている古本屋を回る.菊地桃子だの宮沢りえだの具志堅ティナだの昔のアイドルの写真集など眺める.古本屋の向いは卓球場.卓球場ねぇ.
晩飯は鱧(はも)のタタキを食べる.わさびと梅をつけて食べるのだが,これがうまい.皮のほうを焼いてあるので香ばしくて絶品.スーパーで買った鱧と比べては失礼だが,全然違う.久ちゃんは良い店を知っているぜい.
新幹線に乗るため,新神戸駅へ.時間があるので,最初に目についたお土産屋をひやかす.一番目に付く所には,USJの尻馬に乗った土産品が.一番うけたのは,デロリアンの形をした箱に入った“バック トゥ ザ フューチャー クッキー”.箱だけで思わず買いそうになった.
構内をうろうろしていると,向うから背の高い外人が歩いてくる.あ,ビル・トッテン.#あんまり,自慢にはならんなあ.
切符を購入し,久ちゃんと分かれ改札を通りホームに出る.あ,同じホームにビル・トッテン.同じ新幹線に乗るらしい.ただし,ヤツは指定席,わしは自由席.社長と失業者の立場の違いを感じつつ帰る.