6月15日
2024年(土)
ビニャーレス&バスティアニーニ、2025年はテック3へ移籍.
アプリリアワークスチームよりもKTMサテライトチームを選んだのか.ビニャーレス,何があったんだろう.
2025年,一番体制が充実したのはKTMじゃないだろうか.マルティンとバスティアニーニがいなくなったドゥカティは,マルケス取得が裏目に出てる.ホンダとヤマハは,誰が入っても今のままか.
2023年(木)
母親宛に詐欺の葉書が届く.「消費者生活支援センター」で検索すると,様々な公的機関が「詐欺なので無視してください」と言っている.
「未払金の委託を受けた.このままなら裁判」はよくある文面で面白みは全くない.「身に覚えのない場合はすぐに連絡を」と書いてあり,これは中々知恵のある書き方だな.
2022年(水)
今年度のQMS品質目標を作り始める.基本は,昨年度の目標を維持なのだが,昨年度は案件が上手く行きすぎている.今年度はハードルが上がるなぁ.
2021年(火)
小林亜星と言えば,「ぱっとさいでりあ」でも「この木なんの木」でもなく「E電」だな.「発表と同時に死語になった」と久米宏に言わせた衝撃は忘れられない.
2020年(月)
7月からの契約手続きを進めている.4月にあった民法改正に伴い雛型も変わっているのだが,実態と合わないような内容なので現場混乱中.四半期で契約数が多いので,余計に大変.
2019年(土)
家の近所で下水道の工事をやっている.片側通行になっていて,交通整理のおじさんが立っている.
おじさんが白い旗を急いで振っていたので,「急いで来い」ってことかと思い進むと,おじさんがえらくびっくりした顔をしていた.どうやら,白旗は進めではなかったらしい.もう片方の手に持っていた赤旗が進めなのか?
2018年(金)
ISOの年度目標を立てないといけない.例年,前年度を踏襲しているのだが,今年事務局が妙にやる気を出して,新しい方針を打出してきた.
そんなものは無視して前年度踏襲とするか,新年度に向けてやる気を見せるか.思案中.
2017年(木)
ダメだ,堤下.そのネタはもうガリガリガリクソンがやってる.二番煎じじゃあすぐ忘れられるぞ.
2016年(水)
憲法違反の安保法には賛成.不適切だが、違法性はない舛添を辞めさせる.公明党の不条理さ.
2015年(月)
自転車乗ってないな.冬は寒かったから,今は雨が降るから.などと言い訳してみる.
2014年(日)
自転車のタイヤに空気を入れる.スピードが出るように空気圧を高め.走りやすいが,これまで気にならなかった道路のデコボコがダイレクトに伝わってくる.
2013年(土)
松山へ引越中.
2012年(金)
休みをとって,適塾に行ってみた.幕末に緒方洪庵が開いた私塾で,福沢諭吉や橋本左内,大村益次郎が学んだ所だ.司馬遼太郎の「花神」を読んで,興味を持っていた.
オフィスビル街の一角にあり,入場料が250円.平日のせいか,観覧しているのはわし以外には2人のみ.
1階は部屋数もあり広く感じるが,2階の塾生大部屋やゾーフ部屋は,ここで寝起きしていたであろう塾生数のことを考えると,決して広くはない.
県別の入塾生数がパネルにしてあったが,山口県が最多(59人).蘭学が盛んだったと聞いたことはない(どちらかといえば攘夷派だったはず)ので,不思議な印象がある.
2011年(水)
ISOの教育.そもそも,グループ会社の某社が発端.
- プロジェクトに失敗して損益が悪化
- 品質管理を徹底することで危機脱出
という筋書きらしいが,「一括受注を止めて常駐・工数清算にした」ってのが現場で聞く話.どこにでも本音と建前と言うのはあるものだ.
今日の体重:80.4kg.
2010年(火)
あれだけボロクソに言ってたくせに,1勝した途端手のひらを返したかのような賞賛.青少年への悪影響が懸念されるので,ワールドカップは子供には見せないように.
相撲も賭博だの暴力団とのつながりだのと青少年への悪影響が心配.相撲も子供には見せないように.
もちろん,非実在サッカー選手や非実在関取も対象.
今日の体重:78.2kg.
2009年(月)
120kgの人が12kg減量するのと60kgの人が6kg減量するのだったらどっちが楽だろうか.60kgの人の方が痩せているから大変?どっちも10%の減量だから同じではないだろうか.
CO2を2005年比15%減はエネルギー効率の良い日本は不利,と言う意見は的外れでは.
今日の体重:78.0kg.
2008年(日)
近所のコンビニでペプシ ブルーハワイ購入.第一印象は「もうコーラじゃない」.「コーラ飲料です」って書いてあるが,コーラの味は一切しない.コーラではないと思って飲めば,味は悪くない.ファンタだと思えばいいということかの.
ペプシの作っていたファンタもどきのジュースは何だっけと記憶をたぐると思い出した.ミリンダ.
今日の体重:79.6kg.
2007年(金)
東京出張.13:30・15:00・16:00と打合せが3個.その間に人事考課の面接4人.17:00までに終れば日帰り可能だが・・・まあ無理だな.と言うことで一泊の予定.
全て終了したのは17:00過ぎ.どうせ泊まりだから,東京に常駐しているメンバと飲みに出かけた.M君お勧めの豚肉専門の焼肉店.豚のカルビやホルモンを頼む.尿酸値も下がりホルモン解禁だ.
七輪で焼く梅山豚の肉は大変うまい.久しぶりに食べるホルモンもうまい.しかしだ,強烈な煙と炎上する油.七輪の上に煙を吸い込む機械はあるのだが,そんなものでは追いつかないぐらいの煙.泣きながら食べる.
2006年(木)
使っていたA5ノートを使い切ったので,新しくスリムB5のノートを使い始めた.早い話が縦幅B5・横幅A5のノートだ.今日一日使ってみたが,割と使いやすい.とりあえず1冊は使い切るまで使うこととしょう.
見開きにして左側のページに時刻を記述し予定を書き込む.右側のページには,その日にあった打合せや備忘録.右側のページに書ききれなくなると,左側の開いていることろに適当に書く.そんな使い方だ.
2005年(水)
バーチャル株取引だか,不祥事銘柄を中心に買っていたら結構好調.カカクコム,トレンドマイクロ,JR西日本.三井物産も全日空も思ったほど下がっていない.この辺りでどかーんと不祥事を起こしてくれないと銘柄選びが行き詰まりそう.
2004年(火)
周南市市議選が始まった.密約通り市長が市議の給料を上げたら,有権者に解散に追い込まれたってわけだ.当選するのは旧徳山とか旧新南陽の議員であることは目に見えている.有権者数が多いわけだから.間違っても,鹿野や熊毛の田舎議員などに票は流れないだろう.少数派の意見を反映させる手段がどうのこうの,なんて,田舎者が.合併するときに分かっていただろうに.自助努力もしないで大きいところに擦り寄ったら,飲み込まれてしまうのは分かりきっていただろうが.
どこへ行ったんだろう.バニラ・コカコーラ.
2003年(日)
バニラ・コカコーラってのを飲んだ.炭酸の抜けた,妙に甘ったるいコーラ.2回目はないな.チェリーコークの好きなわしとしては,ペプシブルーってのも飲んでみたかったりする.
NHK-BSでmotogpを見る.ドゥカティ初優勝.これはこれですごいが,コースアウトした後,2位まで上がってくるロッシはやはりすごい.チャンピオンを争いそうなライバルよりもきっちり前でゴールしている.それに比べ,最期に転倒したビアッジはいかんねー.
2002年(土)
梅雨に入ったはずなんだけど,雨は全然降らない.
うちのネコはおしっこが出なくなる体質らしい.ここのところ出が悪かったので,病院で専用のえさを買ってくる.普段食べているえさと違っていたせいか,よく食べた.
近所にガストができる.
父親:ガストってなんじゃ?
わし:ファミリーレストラン.ジョイフルみたいなもん.
父親:そうか.外食センターじゃの.
外食センターって一体・・・.
2001年(金)
体重は66.6kgまで減少.悪魔の数字だ.